• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月03日

オールDY、早くも断念!

オールDY、早くも断念! 本日、足回りの作業をアパート前ではじめましたがトーションバー交換で早々にDY作業をあきらめました。

現在車屋さんのリフトに乗っています。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2007/02/03 12:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

少し雨
chishiruさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年2月3日 13:12
苦労してまんな。
ところで、早々にDY作業をあきらめさせた敵は何者かな??
コメントへの返答
2007年2月3日 18:24
はい。

手っ取り早いのは燃料タンクを下ろしトーションバー交換をする事でした。

ガレージジャッキでは無理と諦めました。
2007年2月3日 14:38
200のトーションは…
確かにDYじゃキツいすね(^^;
コメントへの返答
2007年2月3日 18:26
あきらめも肝心でした。

そのまま進めれば3日ほど不動車になっていたはずです。
2007年2月3日 18:22
あのトーションの堅さですか?
インパクトで締め付けられてたみたいで、緩めるのに苦労しましたょ。
かなり蹴りたおしました(笑)
コメントへの返答
2007年2月3日 18:29
ナットは緩んだのですがトーション交換に燃料タンクと付近の配管に干渉したので早々に諦めました。

で、車屋でも半分以上自分で作業です。
2007年2月3日 23:51
自分で出来る事と出来ない事を見極められるのが大事な事ですよね。出来もしないのに無茶する人は危ないですから。
その辺の線引きがキチンと出来るようになるまでが大変でした(自爆
道具(場所)があれば!と思う事ありますよね~。
コメントへの返答
2007年2月4日 0:15
そう。

それと、今回はレパードと違い熱が冷めていますので手をわずらわせたくありません。

と、まだ自分で運転していないのでイメージが出来ないこともあります。
2007年2月10日 13:16
流石に下回りがピカピカですね!

これを持ち上げるのは難儀でしょうね。。。
コメントへの返答
2007年2月10日 23:05
ガレージジャッキで上げると、危険を感じます。

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation