• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

R1に魂を

春が来て、ますます仕事が過密になり、東京に来てますますひどくなったアレルギーもあり、週末の体調は最悪で部屋にこもりパソコンと音楽とオーディオで遊んでいましたが、少し体調も回復し本来のGUNBOYのライフ走る事に戻ります。

まずはR1への最後の宿題であった低中速のAF値の修正をします。




 
  
  
  
ベンチテストではDynojet Power Commanderのソフトはツルシの状態のM426-506マップ Ti-Force full exhaust system Stock or aftermarket air filter O2 Sensor Disconnected仕様で中域以降は完璧な状態でアメリカ人のいい仕事ぶりがうかがえましたが、低中速のAF値は14と少しだけ薄くマップに少し手を加えます。



マップ修正はほんの数分、あとはノートPCとPower CommanderをUSBケーブルでつなぎ書き込むだけで誰でもできますね。


と、マップでO2 Sensor DisconnectedとあるのでO2センサーを抜きカバーボルトをつけてあげること、基本配線はPower CommanderジャンパーされているはずでAF測定値はリーガル範囲でGAS臭い排気でもないはずで、AISは撤去していますが、このPower Commanderセッティングで車検も問題ありませんでしたからね。









外に出ようGUNBOY
Posted at 2013/05/19 01:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年04月13日 イイね!

いつでも発車OKだったR1


痩せているはずのバッテリーを気持ちよくフルチャージしようとチャージャーをつないだが、一分程度でチャージ完了。

三ヶ月放置していても、いつでも乗れる状態だったんですね。
スカイリッチバッテリーが優秀なのか、R1の待機電流が少ないのか、かなり驚く結果でした。


ガソリンは腐ってそうで、KURE パワーブースターを入れてあげました。

あと、タイヤのエアーチェックで完了。

明日は、どこでもいいので走りに行こう。

しかし、このR1かっこいい!、意思を持つ生物のように感じられる。


これからもよろしく!R1。
Posted at 2013/04/13 19:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 暮らし/家族
2013年04月13日 イイね!

灰色だった視界にR1

このところ忙しく、疲れが抜けなかったのか視界が灰色がかって見えていた。
見るものだけでなく、聞くことや考える事が全て灰色だったように思う。

昭和のガキの頃、大阪の海も空も、そして人々も灰色だった、そんな灰色の世界は大嫌いだった。

今まで愛したバイクにはマル三ヶ月近づいてもいなかったし、バイクに跨る体調も週末には最悪の状態だった。

そして今日、放置していたR1を見に行き少し乗って見た。 放置していた期間が長いだけにエンジンはかからないだろうとバッテリージャンパーを担いで行ったが、なんとセル一発でエンジンは始動した。 R1のエンジン音を聞くうち、灰色だった視界が晴れた。 暖気後、ヘルメットは持っていなかったがノーヘルでR1を国道を走り家まで連れてきた。


私の愛したR1が今度は私の心を晴れさせてくれた、すり減らした神経を回復さすのはもう少し時間はかかるでしょうが、大きなきっかけになったR1に感謝します。
Posted at 2013/04/13 01:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年03月19日 イイね!

愛機との再会


SPADAを預かってもらっていた大阪のナツキファクトリーさんから、強賠と保険の更新時期ですがどうします?。
との連絡があり、東京のオラウータンM君に大阪までバイク取りに行くか?。
と聞くと、乗りたいとの事で、昨夜自走で大阪から戻ってきました。
愛機SPADAは快調に600Kを走り、東京の私のところに戻ってきました。


乗るからには大事にしてね!。
オラウータンM君。

Posted at 2013/03/19 00:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 暮らし/家族
2012年12月30日 イイね!

今年最後の「気」の注入

モータサイクルサービス ウインの今年最後の営業日、最終時間に今井社長の「気」をR1に入れていただきました。

スーパーコルサSC2からSC1への交換です。



今井マジックで「気」が入れられます。今井社長、夜までありがとうございました。



SC2の200/55からSC1の190/55への交換です。


SC1はこの気温でもべたついた柔らかさで、注意すれはあたりまえの走行は可能かと。 と、200/55にリンク交換で車高を合わせたので、5㎜程度下がりました。
これで様子を見てみます。
車高を上げるのはオーリンズで簡単にできますからね。



今、なぜにタイヤ交換か?。
自走で大阪まで帰ろうかと考え中なので、年内にソフトコンパウンドに交換だけはしときたかったのです。
・・・新幹線が楽かな?。
・・・・考え中。
Posted at 2012/12/30 01:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation