• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

真冬のスーパーコルサSC2


ADELEのSkyfallがでて二ヶ月

1000回は聞いただろうか。






Rolling In The Deep は30,000回は聞いたが、やっと解った気がする。


ADELEのグレーな雰囲気の中に希望と勇気が感じられる、すぐれたアーティストですね。

ADELEがそうであるように100,000回~1,000,000回歌われた曲を聴くにはそれに見合った聞く体制が必要ですね。






この頃忙しくてR1は一月以上火を入れてなかったので、深夜に引っぱり出してきた。



シートが我ながら言うがかっこいい。



体を温めるのと、攻撃的な気を高める為に近所で400gのステーキを腹に入れ出発です。


走り出してすぐラフなアクセルONでリヤーがスリップ、そこまでは想定範囲。
今度、アクセルOFFでリヤースライド!。
これ想定外、スーパーコルサのSC2コンパウドは温めるなど以前にこの気温ではグリップしません。



と、東京の高架道路の路面の悪さ、現状では法定速度の3倍は無理。
と昨日は東京湾小回り周回でした。


Posted at 2012/12/24 22:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年12月10日 イイね!

RS TAICHI RSJ825 GMX モーション ベンテッドレザージャケット

RSJ825 GMX モーション ベンテッドレザージャケットです。


私には大阪地元のタイチは絶対はずせないアイテムの一つです。

前回購入したYAMAHA HTレザージャケット YAS09


今回のRSJ825 GMX はこのジャケットより100倍いい

細部をご紹介します。

ツナギより控えめなネックガード



前回手に入れたGMX モーション ベンテッドレザーパンツと合体出来ます。



可動部はシャーリングで非常に動かしやすいです。



ツナギより多く使われているケプラージャージ



うれしい事にウィンドストッパーインナー付属です。




この時期はインナーを着ても寒いので、優秀なアウターを着れば走れます。

昨年2月に東京~大阪を往復したので、たとえツナギ同様ベンテッドレザーでも、しっかり皮膚・筋肉と一体化するものなら、疲れは軽減できます。



今年もバイクで大阪に帰ろうか!。
Posted at 2012/12/10 02:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年11月11日 イイね!

今日のワンポイント。

先週、OIL交換に失敗しているので再交換です。
そんなもの失敗するのかと、物には失敗はつきものと、気にせず作業します。

一週間だったOIL、フラッシングを十分し新しいRED FOXを入れてあげます。


公道での作業なので一滴もOILを落とさず作業します。

OILブローでべたべたのアンダーカウル内もきれいにします。
OIL臭が消えなかったので。



さて、貼り換えたシートを載せます。




?、悪くはないか。
スエード生地の質感が冴えます。
刺繍は?。
私ならこんなバイクが止まっていたら、離れますが。



今日のワンポイント。
名前シールです。






土産物屋で買いました。
まさか私の子供四人分揃っているとは、さすが東京。

次の宿題。
依頼していた刺繍ワッペンが出来上がりました。



次回はオヤジが裁縫します。
Posted at 2012/11/11 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年11月09日 イイね!

GIRLS' GENERATION

前作のシートが思ったよりいい出来だったのでセカンドシートで二作目を作ちゃいます。

ゲルザブを仕込んだ前作

お尻の疲れが緩和され、滑りにくくて乗りやすい物でしたね。

数週間前から用意していた旭化成・ラムースを使います、エクセーヌはストレッチしないので次回作品用に置いときます。

まずは純正シートに表皮をそのままにゲルザブを衣料用両面接着シートで貼り付けます。

表皮をそのままにしたのは純正の乗りやすい“張り”を生かす為です。

予備の生地で試し貼りをしました。

ラムースの適度なストレッチ性で何とか一枚張りできました。

貼れる事が確認できたら、生地に一味入れる為に近所の刺繍屋さんに走りました。

大田区の刺繍工房 美波さんです。


入れる刺繍はYAMAHAとかYZF-R1やGUNBOYはステッカーが貼ってあるのでもういいとして、さて何を・・・・。
頭をからっぽにして、今好きな物。
お〇こ、とかは置いといて好きな物、ありました。
字体をワードで作成し依頼しました。

待つ事三日、届きました、今好きな文字列が非常に美しく刺繍されて届きました。
刺繍を無駄にしないように貼ります。

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・


ジャーン


その刺繍は
GIRLS' GENERATION です。






ゲルザブの感触とラムースの質感で最高です。

並のオッパイより上をいく新感触です。

構想数か月、特別なR1のシートが完成しました。
(*^-゚)vィェィ♪
Posted at 2012/11/09 03:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年11月05日 イイね!

R1仕上げ。

同僚のオラウータンM君です。

コタツがおき入りの様でたびたび朝まで寝ています。
う、枕元にはキリンの漫画、私が買ってきたものですがM君もお気に入りの様子です。

と、彼は大型二輪を取得の為教習所に通っているのです。
彼解ってない、キリンじゃなくオラウータンなのに。

今週はOIL吹き事故から二度目の週末、R1の最終仕上げです。

OILプレッシャー計撤去後、入荷したプラグを付けます。


入荷したアンダーカウルインナーを取り付けます。
空力的にも大事な部分で純正形状に戻します。


カウル側受けステーを切断していた為、付きません。
アスファルトに寝ころび考える事10分、穴をあけタイラップで止めました。

無くなっていたカウルインナーも復元できました。


これも飛んで行ったダクトインシュレータも復元。


OILも補充しました。


OILを吸っていたタイヤも脱脂しました。


チョイ走りでフロントがフルボトム。

もう一度、リヤーと合わせてザグ出しをします。
プロリードをかける方向でセットします。

色々でけた、来週は走りにいこう。







工具を片づけ、パーツ皿を見ると見覚えのあるアルミワッシャーが一枚。



ま、来週もOIL交換ですね!、辛い!!!!!!。
Posted at 2012/11/05 01:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation