• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

RS TAICHI GMXモーションベンテッドレザーパンツ

今までどんなシーンでR1に乗る服装を変えてきたかである。

もちサーキット&ジムカーナはタイチのツナギ、本気やヤバい峠もツナギで、東京~大阪の爆走もツナギで、300Kトライもツナギで。

安全性はもとより動きやすさや空気を切り裂くのにツナギでなくては話になりません。
が、バイクを降りた時の異様さや肘も曲がらないので不便だし、トイレは最悪だし、ツナギから離れつつありました。

チョイ乗りや足としてR1を使う場合何を着ていたか、ちょっとした転倒で仕事まで影響したら大変なので最低プロテクターインナーに各服を重ね着していました。

KOMINE アーマード インナーウエア





これにYAMAHAメカニックスーツや



EDWIN 503 WILD FIREや



寒い時はBURTONスノーボード用アウター着ました。
高機能で軽く、いい選択でした。


KOMINE PK-715 ケブラープロテクションデニムジーンズや



南海 部品 TR-907 ストレート レザー スラックスや



スカジャンなんかも着たか。


そんな組み合わせで乗っていましたが、よろしくない。
安全性もルックスも。

考える事、数か年、タイチのレザーパンツを常用する事にしました。
タイチは地元、海外製はもとから除外でKUSHITANIも今は似合わないし、ツナギで好印象のタイチを選びました。

今日、RS TAICHI GMXモーションベンテッドレザーパンツが到着した。


質感、着心地共確かにいいです。
質感はYAMAHAHTレザージャケットの比ではなく動きやすさや安全性はツナギ並です。
黒を選んだのも私の体は足が太く短いのですが(特別は病気ではありません)多少とも細く見えてカッコいいのです。
カタログではジャケットとの組合せでレースはダメで走行会などはOKとの事。
と、下半身だけでサーキットを走るお化けを見た気がします。

質の悪いYAMAHAHTレザージャケットと組み合わせてみます。


まあ、完全にYAMAHAの負けですが悪くはないでしょう。

このいいパンツに合わせてジャケットもタイチで揃えたくなりました。

いいぞ、TAICHI
Posted at 2012/11/03 02:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年11月01日 イイね!

ストロボデザイン3着

ガキの頃は野球少年でグローブの手入れを欠かさなかったせいか革を身に着けるのが大好きです。

これは30年前ロスで買った革ジャン



お店のおばさんが「ワシントン条約で取引き禁止の上物」と言ってたので食費も含めて全所持金で買った代物です。
たまに手入れしているので、いまだに現役で使っています。



この質感、革の柔らかさ最高です。
まだまだ着れそうです。

タイチのGP-WRX R300です。

今は一つ前のモデルになりますが、良くできています。
各部所で革の使い分けがしてあり、柔らかい革、パンチグメッシュ、シャーリング、ケプラージャージで構成され、持つと重たいですが着ると心地よいフィト感でレーシングモデルとしての異様感がなければツーリングにも使いたいのですがね。

手入れしてもごわごわの革のジャケットです。

ebayで\9.000-で手に入れた物ですがバイク用としては×でした。

今回揃ったストロボジャケット三点です。

右からYAS10HTメッシュジャケット、中 YAF03クラシックレーサージャケット、と今回手に入れたHTレザージャケットです。


とりあえず革で作チャイました感が強く革の質感、着心地も良くありませんがストロボデザイン最上モデルで価格もそれなり、プロテクターはCE規格ではなくライトなウレタン製でその分ライトに着れます。
最低限風圧からは体を保護してくれますが、空気抵抗は大きそうです。
チョイ走りの峠ツーリングはこいつで十分かと。

次回はライディングパンツについて書きます。
Posted at 2012/11/01 23:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年10月28日 イイね!

雨とR1

先週のOIL吹き事件から一週間、今日はR1を復活させて、シート生地に刺繍を頼んで、蒲田のオネーさんにも会いに行かなければと夢見て寝る事、起きたのが16:00。

R1を自宅に運ぶためレッカーを呼んで搬送。


今回も保険の範囲内でタダ。
聞いてみました、「個人依頼だと幾らかかりますか」
「\30,000-位ですね」との事、今回のトラブルで二回頼んだので\60,000-!、!?(゚〇゚;)マ、マジ...。
これで、年間掛け金の元はとれました。

この時点で一旦あがった雨が本降りに。
オイルクーラー撤去とOIL入れ替えなので気にせず作業します。

OIL残量はほぼゼロ、やばいです、エンジン逝っててもおかしくありません。


これは見なかった事にして。
OILフィルタースタットボルトを純正に取替え、純正OILフィルターを付けます。



取り外したOILクーラーブロックシールゴムです。


前回はこいつが歪んで付いていて洩らしましたが、今回は綺麗に型が付いています、R1にOILクーラーは可能です。
今回の原因はOIL配管がエキマニに近かったので癖を取り直した為、OILブロックそのものが緩んだ為です。
私のメンテ不足でした。

今回もREDFOX15W-50を使います。


OILレスでもR1のエンジンを守ってくれた、ありがたいやつです。

さて、エンジンON、何もなかったように快調R1が復活です。
体はずぶ濡れで体の芯まで冷えたので、今夜はオネーさんのとこに行かず、R1を仕舞ってきます。

バイクオヤジには、こんな雨の日もありかと。
Posted at 2012/10/28 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年10月23日 イイね!

旭化成 Lamous

R1のシートに使うつもりの旭化成 Lamousが手に入った。


やはり質感はアルカンターラには及ばず毛立ち感は少ない、が多少伸びるのでシートへの一枚張りも可能かと、このままだと滑りすぎなので、滑り防止と快適性の為にゲルザブを仕込んでみようと用意もしてある。

シートは二個あるので長時間乗車用Lamou又はアルカンターラ貼りと 峠用ノンスリップビニール貼りと使い分けしてみようと考えています。


ただ生地を貼るのは味気ないので刺繍屋さんも検討つけてるので遊んでみようかと。


前回、ダメ出ししたアルカンターラを椅子の肘掛けに貼ってみたが、やはり質感最高ですね、世界のアルカンターラですからね。
Posted at 2012/10/23 23:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年10月21日 イイね!

群馬だぜ!!!。

このところしんどい。
土曜は仕事もキャンセルし寝てた、がしんどいのでお医者さんに行った。
夏バテでも診てもらったお医者さんなので新しい薬を出してくれた。
ツムラ41、これを飲むと元気になってきた。


余分にもらって、風俗行く前に飲もうか、そんな効き目です。


朝、先々週お世話になったモータサイクルサービス ウインの社長様から直々にお電話を頂いており、「日曜にツーリング行きましょう、群馬行きます」とのお言葉で、体が動き始めました!群馬!。

前後例のオーリンズを入れ替えたので、夜中からサスのZAG出しです。
前後サスを入れ変える事なんてバイクにとっては大変な事なので、車高含めプロリードの調整を十分しておくことが必要です。
サイドスタンドを支点にバイクを浮かせ、ゼロストローク~空車1G~乗車1Gのストロークを合わせます。






死語かなザグだし?。

深夜まで起きていましたが、群馬に出発です。
往復400K弱の走行です、少しだけ気合いを。

メンバーと合流し、さて群馬入り。


この景色を見ると涙が出ます。
実は2年半程、前橋に住み榛東村に仕事に通っていたので第二の私の故郷なんです、群馬は、以降街の名前の看板を見ただけで涙するツーリングでした。

メンバー紹介

















この方々何気にオーリンズやブレンボと聞いたことないパーツが付いています。
台湾製?。

お昼はトンカツ、群馬はこれでしょ。

ご飯とキャベツが美味しかった。


再度登場、群馬の広大なワイディングを先頭で引っぱってくれましたVFR750です。


お帰りは関越名物100K渋滞。
疲れますね。

でも100K程のワイディングを走っても楽で安全、仕込んだオーリンズがいい仕事をしています、買って正解!。



このフォークに純正キャリパーはないでしょ、との声もあり行きましょうか、130㎜ピッチブレンボ。

関越を降り、環八を走る事、あと数キロの信号待ちで見たことない警告灯点灯、瞬時にエンジンを切り歩道へ。

オイルです。


レッカーでのご帰宅となりました。

出先ではトラブルなしで、家の手前でトラブル、なんてかわいいR1なんでしょう。

しかし、20年振りの群馬は今も変わらずいいところでした。
Posted at 2012/10/21 23:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation