• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

YZF-R1セッテイング


先週は台風の合間をみて夜~朝までR1で走りまわっていました。


リヤー200/55R17の悪い部分が見えたからです。
普段はよく曲がり、シャープな身のこなしで好調だったのですが、○○高、羽田線~湾岸線で連続する高架道の継目に乗るとやばい位暴れます、前回付けたオーリンズステアリングダンパーのおかげで大事には至りませんが、調整レンチを採りに帰ったり、また走ったりと結局朝までゴソゴソしていました。
プロリードを抜くと空車から1G乗車のストロークは増え、そこまでは柔らかくなりますが、そこからが固いプロリードと減衰調整では手におえないのが結果です。

フェンダーいっぱいの200/55R17
外径で26㎜大きく、単純に13㎜車高が上がったことになります。


速攻オーリンズをオーダーしました。
物は並行品で正規品の30%OFFで手に入ります。
初期保証はありませんが、オーバーホールは日本で可能なので、迷わず並行品を買いました、でも高かった。


TTX36 Mark IIです。
07-08用Mark IIが出てくれて嬉しい限りです。
プロリードは油圧式で8㎜レンチで無段階に調整できます。





ここ東京にはスタンドすら持ってきていないので、今回はバイク屋さんにお願いする事にしました。
そのお店は大田区のモータサイクルサービス ウイン、ここの今井社長イケてます、長く付き合えそうです。
サクサク&丁寧に組んでくれました。


路面が渇いた夜セッテイングに走りました。
事前に締め込んでいたフロントプロリードを2目盛抜き、リヤー車高は最低まで落とし10㎜近くリヤーは落ちています。
今日の暫定値はプロリード2回転戻し・圧減衰2クリック戻しで今後も様子を見ます。

乗り味は乗車1Gからジワと沈み、その後の圧縮のされ方が適度な粘りを持った動きなので好印象です。

ベストセットには程遠いでしょうが、間違い無い買い物です、オーリンズ。
Posted at 2012/10/08 03:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年10月06日 イイね!

Meguiar's Pure Wax

同僚のM君です。



彼は8月には東名でリースのハイエースを全損させ、その後処理も済まない先月にまたやりました。
今度は同じく借り物のハイエースの側面を中破させ、運転禁止令が出されましたが、彼の運転は全くなっておらず、多少指導はしましたが、一向に治らず、運転禁止にしました。
また、これらの保証をお金になおせば莫大なものになります。

で、一緒に出歩くときは私が運転です。
関東エリアを一日運転してると、一人ではかなり疲れますし、助手席を見ればM君は深い眠りに入っています。
ああ・・。

ところで、M君はどう見てもオラウータンと人間の間ぐらいで、日本語は話しますが、機会があれば天王寺動物園に見せに行こうと思っています。


今週、R1に施したMeguiar's Pure Waxを紹介します。



長い車歴で見つけた最高のWAXはMeguiar'sでした。
コーティングが主流になりWAXは死語にもなりつつありますが、今回R1用にひっぱり出してきた、 Pure Waxです。
元はFRP製のマリン用WAXですが、外装をカーボンFRPとなったR1にはベストな選択です。



購入時にはコーティングは掛けましたが、保護艶出しの意味でWAXは必要です。
紫外線で劣化していくFRP樹脂を守らなければいけません。
今後は Pure Waxを数度掛け、仕上げにMeguiar's最高WAXのgold class clear coat waxを使うつもりです。

輝きはWAXから。
Posted at 2012/10/06 00:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年09月29日 イイね!

今週のパーツ

ドクダミ




関西では梅雨の時期に開花し夏に入ると姿が消えるドクダミですが、関東では
夏が終わったこの時期でも日陰で見る事ができます。
同じ日本でも気候が全く違うのでしょうね、関東は。
花が付いたドクダミを採って、良く洗い乾燥させお風呂に入れると日焼けした肌に良く夏の香りがするので、よく刈ってきました。


今週、集めたパーツの取付です。
と、言う事は今週の風俗探索は無ですね、バイクの週末です。

Skyrich Li-ion Batteryですが、とにかく軽いです、純正の1/4でしょうね。



Lifepo4 バッテリーのAntigravity Batteriesが日本で発売され気にはなっていたのですが、高価である事と今のバッテリーが元気である事と、シート下の軽量化はさほど効果ないと思っていましたが、ここまで軽いといい事ずくめでしょうね。

そしてOHLINSステアリングダンパーです。
怪しいと思っていた純正ダンパーは終わっていました。
10㎜程遊びが出ており、それ以降はクシュクシュと動きます。



遊び部分はYAMAHAの味付けなのか、小舵角では機敏にステアが効くのでしょが、今の私の乗り方にはあっていないので OHLINS買って正解でした。




セッテイングは純正より強めの減衰の12段位置から試してみます。

今夜、走ります。
Posted at 2012/09/29 23:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年09月28日 イイね!

Skyrich Li-ion Battery

今日仕事先で見かけた2008YZF-R1です。
私のと一緒!。

ボディーカバーからちらりと見えるMarchesiniのホイール、イケてますね。


今日、届いたSkyrich Li-ion Battery


もう、R1のバッテリーも3年目でバイク置場と離れて生活しているのでエンジンをかけてあげる機会も減ってバッテリーも弱り気味なので、ここは今が旬のリチュームイオンバッテリーのskyrich Li-ionを選んでみました。
うたい文句にノーマルの1/3~1/4の重量とありますが、まさに軽い!ビックマック程度の重さです。

GSユアサ品番と同等サイズで作られているので、搭載も簡単だし価格も純正品より安い位でお手軽で、クランキングが強力で自己放電が少なく、寿命も長いらしい。
いい時代になりましたね。

週末積み替えてみます。
Posted at 2012/09/28 02:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年09月05日 イイね!

【DIADORA】 ディアドラ DD-EVEVEN LT TF J

ディアドラ DD-EVEVEN LT TF J



人工芝・砂入り人工芝で抜群のグリップ力を発揮するフットサル専用シューズですが、バイクのチョイ乗り用に用意しました。

昨年モデルも愛用していましたが、大阪に履き忘れてきましたので、この2012モデルを買いました。

甲のシフトレバー部分も補強があり、かかと部分は固いゴムで補強されニーグリップも良く効きます。
と、くるぶしの保護以外問題なくライディングシューズとして使えます。
また、履いた瞬間から足全体にフィトし、長時間履いても疲れません。

絶品は硬質ショートスパイクによりステップに足を乗せた時にバイクの挙動が足の裏から伝わりやすく、また荷重のかけ方も解りやすく、バイクはステップでコントロールするものと再確認させてくれます。

いつも皮ツナギにライディングブーツと言わず、バイクとの付き合いに、行き詰まりを感じたら、こんなシューズで軽快に街乗りしてみればどうですか。
バイクの楽しさを、もう一度味あわせてくれますよ。
Posted at 2012/09/05 01:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation