• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

YZF-R1セッテイング


先週は台風の合間をみて夜~朝までR1で走りまわっていました。


リヤー200/55R17の悪い部分が見えたからです。
普段はよく曲がり、シャープな身のこなしで好調だったのですが、○○高、羽田線~湾岸線で連続する高架道の継目に乗るとやばい位暴れます、前回付けたオーリンズステアリングダンパーのおかげで大事には至りませんが、調整レンチを採りに帰ったり、また走ったりと結局朝までゴソゴソしていました。
プロリードを抜くと空車から1G乗車のストロークは増え、そこまでは柔らかくなりますが、そこからが固いプロリードと減衰調整では手におえないのが結果です。

フェンダーいっぱいの200/55R17
外径で26㎜大きく、単純に13㎜車高が上がったことになります。


速攻オーリンズをオーダーしました。
物は並行品で正規品の30%OFFで手に入ります。
初期保証はありませんが、オーバーホールは日本で可能なので、迷わず並行品を買いました、でも高かった。


TTX36 Mark IIです。
07-08用Mark IIが出てくれて嬉しい限りです。
プロリードは油圧式で8㎜レンチで無段階に調整できます。





ここ東京にはスタンドすら持ってきていないので、今回はバイク屋さんにお願いする事にしました。
そのお店は大田区のモータサイクルサービス ウイン、ここの今井社長イケてます、長く付き合えそうです。
サクサク&丁寧に組んでくれました。


路面が渇いた夜セッテイングに走りました。
事前に締め込んでいたフロントプロリードを2目盛抜き、リヤー車高は最低まで落とし10㎜近くリヤーは落ちています。
今日の暫定値はプロリード2回転戻し・圧減衰2クリック戻しで今後も様子を見ます。

乗り味は乗車1Gからジワと沈み、その後の圧縮のされ方が適度な粘りを持った動きなので好印象です。

ベストセットには程遠いでしょうが、間違い無い買い物です、オーリンズ。
Posted at 2012/10/08 03:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
1415 16 171819 20
2122 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation