• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

ストラットバーウレタンブッシュ取付

ストラットバーウレタンブッシュ取付ストラットバーにウレタンブッシュ取り付けました。

純正状態では強いブレーキングでは純正ブッシュのギャップが大きく、結果アライメント変化が大きく安定性が悪くブレーキングを残しながらのコナーリングではフェンダータッチまで起こしてしまう状態でした。

今回、純正ブッシュ部分のカラーを抜き純正ブッシュの凸部分をカットし、ブッシュ後部にウレタンブッシュを使いました。

峠を限界で走らなければ必要ないことですが、業界初の強化ブッシュの仕様に価値ありです。
Posted at 2009/02/19 19:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年02月18日 イイね!

特注パイナップル

特注パイナップル特注オーダーのウレタンブッシュが到着しました。

待つ事、10日でしたが精度仕上げも良く取付が楽しみです。
Posted at 2009/02/18 21:39:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月11日 イイね!

昨夜のお絵かきを現実に。

昨夜のお絵かきを現実に。スタビライザー エンドブラケットを作ってみました。

40mmのアングルに10mmの穴を明け、10mmボルト&ナットで固定して完成です。

当初の位置から50mm外側にスタビライザーリンク支持点が移動しました。

ブッシュもウレタン製に替えました。

走行インプレは20%ほどスタビのレートが上がった様に感じほとんどノンロールで交差点をクリアーします。

特許出願中
Posted at 2009/02/11 16:58:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年02月11日 イイね!

今夜のお絵かき

今夜のお絵かき現状のスタビブラケットにアングル(赤線)固定し(白)をOUT側に伸ばしそこにスタビリンク(黄色)を固定します。

アングルの安全を見て40mm程外側にスタビリンクを固定位置をずらします。
レバー比の関係でスタビのレートUPを目論んでいます。

お絵かき通りうまく作ってみましょう
Posted at 2009/02/11 00:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年02月09日 イイね!

フロントサス ストラットブッシュ強化

フロントサス ストラットブッシュ強化次にフロントサスのストラットブッシュを強化して見たいと思っています。

旧日産車で言うテンションロッドのピロ化同様にブレーキングに剛性感が現れ、矢のような直進性も得られるはずです。

パーツはオーダーしたので、どの程度リジット化するか思案中です。


これが成功すれば、ハイグリップタイヤも履きこなす事が出来るでしょう。

200系フロントサスのの弱点みつけたり。
Posted at 2009/02/09 22:49:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
8 910 11121314
151617 18 1920 21
22 2324 25 26 2728

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation