• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

Pure alternating current

Pure alternating current
ピュアなAC電源てことで、お部屋のオーディオ系とパソコン系のAC電源を見直してみました。

現在の東京電力の供給元の柱上単相6600/210・105トランスです。



低圧側はこのビルの他隣のアパート迄供給しています。
て、事はこのビルもノイズの影響大です。


で、こんな物を用意しました。



静電シールド付複巻きトランス100V/110V 500VAとEMCフィルタ二個。
複巻きトランスは文字通り一次側と二次側が別に巻かれたトランスで、ノイズ遮断に効果的です。このトランス重量は7Kgあり、やる気にさせてくれます。
また、電源二次側タップは110Vに結線するので、電圧ブーストにも効果が期待できます。
せっかくACタップを切るのでTDK EMCフィルタを二個使います。
一つはオーディオ系ラインに、二個目はパソコン系ラインに持っていきます。

で、どうなったか?
花粉症で塞がり気味の耳ですが、今までのNS-20Mが格段に向上しました。
何がどうかと表現できませんが、パワフルでピュア―な音で、ボーカルが一段前に出てきた感じです。

オーディオケーブルに10万かける前に商用電源の見直し、お勧めです。
Posted at 2013/03/24 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット
2013年03月20日 イイね!

i7換算


My DELL Inspiron 580はIntel Core i5-760 Processor 搭載機で一世代前のLGA1156ソケットマザー機です。

マザーごとLGA1155機に入れ替えれば第3世代 Core i7-3770あたりを積むことはできるのですが、DELLはOSディスクが付属しておらず、再インストールも面倒なので、今回はマザーはそのまま一世代前のIntel Core i7-875を積むことにしました。
現状のボードでのi5比較の利点は小さく、ハイパースレッディングが使える事、スレッド数が8となる事、常用周波数が上がる事ですが、オーバークロックが使えない状況では飛躍的性能UPは期待していません。
i7を積むという事が大事なのです。




BIOSはターボ・ブースト・テクノロジーをONにした程度でちゃんと動きます。








スレッドが8になりました。



SSD、電源、グラフィクボード、D/Aコンバータ等でもう一台デスクトップ機が買えそうですが、DELL Inspiron 580がお気に入りなので、こんな形で延命させていきたいと思っています。

Posted at 2013/03/20 22:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット
2013年03月19日 イイね!

愛機との再会


SPADAを預かってもらっていた大阪のナツキファクトリーさんから、強賠と保険の更新時期ですがどうします?。
との連絡があり、東京のオラウータンM君に大阪までバイク取りに行くか?。
と聞くと、乗りたいとの事で、昨夜自走で大阪から戻ってきました。
愛機SPADAは快調に600Kを走り、東京の私のところに戻ってきました。


乗るからには大事にしてね!。
オラウータンM君。

Posted at 2013/03/19 00:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 暮らし/家族
2013年03月09日 イイね!

Cooler Master GX 750W

Cooler Master GX 750W

ラジエーターとかクーラントみたいなロゴですが、PC電源です。

うちのデスクトップPCのDELL inspiron 580 core i5 750ですが、前回ビデオボードN660GTX Twin Frozr Ⅲ OC積み、PCI-E電源がないのでテキトーに12V電源をジャンパーしていましたが、このビデオボードだけで最小限必要な電力は450Wとの事で、inspiron 580の300W電源が火を噴かないうちに交換です。

イケてるパッケージ、台湾製ですが、80Plus認証と安全規格TUV、CE、UL、FCC、BSMI、GOST、C-tick、CCC、KCCといったって当たり前の電化製品です。


このサイズ、150x140x86mmで750Wと強力です。
PCI-Eも当たり前の装備です。



三年お世話になった、inspiron 580の300W電源です。
GX 750Wと比べるとカスカスで軽いです。


マイクロタワーのinspiron 580に強力電源搭載です。



総合性能には変化なく良好です。




N660GTXのオーバークロックも可能な電源ですが、こいつの選定で狙いだったのはダブルレイヤーEMIフィルターの搭載によるPC音質の向上ですが、効果ありです、USBバスパワーのROLAND QUAD-CAPTUREの単独電源化も考えていましたが、今は必要とは感じません。



良い音のPC環境ができました。
三年前のDELL inspiron 580 core i5 750ですが、SSD搭載にN660GTX搭載、そして電源強化であと一年は使いたいと思います。
次はIntel Core i7の後続機が出ればマザーごと交換してあげたいですが、今はこれで十分です。
Posted at 2013/03/09 23:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット
2013年03月04日 イイね!

デジタル環境整備

iiyama 27型ワイド液晶ディスプレイを新調しました。







ついでにビデオボードも積みました。
MSI N660GTX Twin Frozr III OC






今のDELLではキチキチ入りました。




補助電源はテキトーに12Vからジャンパしました。


旧モニターはディアルサブモニターに。






PC全体の性能も上がり快適に。

今最高の音を聞かせてくれる組み合わせはROLAND QUAD-CAPTURE オーディオインターフェイス にダイレクトにヘッドホンのSHURE SRH840 繫ぐ事。





USBバスパワーには申し訳ないが、NS-20Mの癖のない音よりはるかに新鮮。
次は電源を考えてあげましょう。
Posted at 2013/03/04 01:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation