• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

Datura Night

家に数袋あるDatura




園芸用の種で一袋100円程度で手に入ります。

数分後、胃・食道のムカムカ感が起きてその後軽い頭痛が感じられます。
そして体が軽くなり、心地よい感覚が訪れます。
普通は1時間程度で急に眠りに墜ち、眠りの中で深層心理を超える宇宙規模の夢が訪れます。
自分の過去の記憶や経験をも超越した壮大な夢が訪れるのです。

中毒性や依存性は感じられず、法的にはNGではないはずで、死に至るケースもまれの様で健康的な葉遊びかと。


Wikipedia抜粋
本属の植物は同じナス科のハシリドコロ、ヒヨス、ベラドンナと同様にスコポラミン、ヒヨスチアミンなどのアルカロイドを含む。ヒヨスチアミンは抽出するとラセミ化してアトロピンになる。アルカロイドは全草に含まれるが、特に種子の含有量が多い。これらのアルカロイドは抗コリン作用を有するため、分泌腺や平滑筋を抑制し、摂取すると口渇、散瞳、心悸亢進、尿閉、消化管運動の減少などが起こる。過って摂取すると、全身の筋肉が弛緩して脱力感を覚えたり、胃運動が低下して嘔吐を催す。眼球の虹彩括約筋や毛様体筋が弛緩して、瞳孔を散大させる。摂取量が多い場合には、意識混濁、言語障害、見当識障害、譫妄状態、昏睡、記憶喪失などの諸症状をもたらす。

意識障害が発生すると、一時的に外界からの刺激に対する反応が失われて、他人とのコミュニケーションが取れなくなる。興奮状態になって、過去の出来事や、夢や、未来の願望など、内面から湧き上がるものをもとに、自覚のないまま行動する。その後昏睡状態が十数時間続くことがあり、これらの症状が収まったときには、譫妄状態に陥っていた間の記憶が失われる逆行性健忘症を引き起こすことが知られている。

マネしないで、アホになるからね。


もはや危険領域GUNBOY
Posted at 2013/05/20 00:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 趣味
2013年05月19日 イイね!

R1に魂を

春が来て、ますます仕事が過密になり、東京に来てますますひどくなったアレルギーもあり、週末の体調は最悪で部屋にこもりパソコンと音楽とオーディオで遊んでいましたが、少し体調も回復し本来のGUNBOYのライフ走る事に戻ります。

まずはR1への最後の宿題であった低中速のAF値の修正をします。




 
  
  
  
ベンチテストではDynojet Power Commanderのソフトはツルシの状態のM426-506マップ Ti-Force full exhaust system Stock or aftermarket air filter O2 Sensor Disconnected仕様で中域以降は完璧な状態でアメリカ人のいい仕事ぶりがうかがえましたが、低中速のAF値は14と少しだけ薄くマップに少し手を加えます。



マップ修正はほんの数分、あとはノートPCとPower CommanderをUSBケーブルでつなぎ書き込むだけで誰でもできますね。


と、マップでO2 Sensor DisconnectedとあるのでO2センサーを抜きカバーボルトをつけてあげること、基本配線はPower CommanderジャンパーされているはずでAF測定値はリーガル範囲でGAS臭い排気でもないはずで、AISは撤去していますが、このPower Commanderセッティングで車検も問題ありませんでしたからね。









外に出ようGUNBOY
Posted at 2013/05/19 01:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年05月17日 イイね!

Kanayan Tour 2012~Arena~DVD

東京に来て、たまーに見かけるスペシャルタクシー、それはゼロクラにBBS19インチ+車高調履いてる個人タクシー。
車の動きが柔らかいダウンスプリングと違い直巻きの車高調です、動きを見れば分ります。

いつか捕まえたんねんと思う事、1年やっと銀座で捕まえました。 



いいやん!。
さすが東京!らしくて。


週初めに頼んでいた、Kanayan Tour2012~Arena~ DVDが届きました。
楽しみにパソコンに入れWindows Media Playeで再生すると「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。」と冷たいコメント、当たり前に正規品を定価で買ったのに。

ソフトかなと多々インストールしたものの変わらず、ハードかなとDVD/CD-ROMドライブも入れ替えても変わらず、ディアルモニターをシングルにしたり、ビデオカードからオンマザーに接続替えしても何も変わらず。
Kanayan DVDのパッケージを眺めること1週間。 



解決です。

モニター出力をDVI-PCからHDMIに変えたら見えたやん!。
Iyama PLX2780HとGeForceGTX660の組み合わせでこうゆう融通も利きましたね。

で、Kanayanいいやん!。 

 
 


好きやん!。
Posted at 2013/05/17 22:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット
2013年05月06日 イイね!

パソコンもGUNBOYチューンド

DELL Inspiron 580 にIntel Core i7-875にSDDとMSI N660GTX Twin Frozr III OC を積んで何も不満はありませんでしたが、Intel Core i7-875は一世代前物、SDDはSerial SATA 6b/s対応だけどマザーが3b/sしか対応しておらず、連休を利用して改造を加えました。

マザーはMSI Z77MA-G45、CPUは現行i7 3770K、SDDはインテル® SSD 520 240Gを2台、なぜに2台かというと、高速な 6b/s SSDをRAID 0で並行運行させることで爆速環境に持っていくことが目的です。

Inspiron 580 は箱体のみ残りましたが、以降新規で用意したものをまとめると
・OS Windows 7 Professional 新規DVD
・マザー MSI Z77MA-G45
・CPU i7 3770K
・SSD intel 520 240Gを2台
・HDD 1T・ビデオボード MSI N660GTX Twin Frozr III OC
・CPU水冷クーラー CORSAIR H100i
・メモリ CORSAIR CMZ16GX3M2A1600C10 16GB(8GB×2枚)DDR3-1600MHz
・電源 Cooler Master GX 750W
・D/Aコンバーター QUAD-CAPTURE USB  UA-55

それから途中過程と失敗でゴミになったもの
・CPU i7 3770K~2台(殻割失敗)
・マザー ASUS PB Z77-M PRO(壊れた)
・マザー MSI P7H550-M EVO(第2世代i7で使用)
・CPU空冷クーラー Cooler Master Hyper 412(でかくて箱に入らない)
・CPU水冷クーラー CORSAIR H80(パーツ取りに使用)
・RAID ボード Rocket 640L(RAID)試運転に使用)
・CPU Core i7-875K(暫定運用)
この中でもi7の殻割失敗は痛く、3個買ったことになりこれで10万かかったことになります。

今回はi7 3770Kはレギュラーで使いました、BIOS初期設定でSATAからRAIDに変更しOSインストールも問題なく、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーも活用しRAID0環境完成です。
SDDはSerial SATA 6b/sのストライピング運行は予想通りノンストレス爆速です。
CPUクロックは今のマザーの限界の4.6Gまで通常使用が可能で快適です。

まずは失敗殻割
3個目購入は目眩がしました。



インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのRAID0環境


ハードベンチ
HDDの当時の10倍速


4.6G運行
3.5Gがレギュラーですが、チョイのブーストUPの仕様です。




賢くなった結果
i7 875K 3.6G運用時 104万桁 12秒でしたから4秒短縮とかなり賢くなりました。


CPUクーラーはケース内部の容量が少ないので水冷で外部放熱です。イケてる外観。





秒読みで新i7が発売されるようですが、私の使い勝手で選択すると、最新のパソコンが完成しました。

パソコンもGUNBOYチューンド

Posted at 2013/05/06 04:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット
2013年05月06日 イイね!

パソコンもGUNBOYチューンド

DELL Inspiron 580 にIntel Core i7-875にSDDとMSI N660GTX Twin Frozr III OC を積んで何も不満はありませんでしたが、Intel Core i7-875は一世代前物、SDDはSerial SATA 6b/s対応だけどマザーが3b/sしか対応しておらず、連休を利用して改造を加えました。

マザーはMSI Z77MA-G45、CPUは現行i7 3770K、SDDはインテル® SSD 520 240Gを2台、なぜに2台かというと、高速な 6b/s SSDをRAID 0で並行運行させることで爆速環境に持っていくことが目的です。

Inspiron 580 は箱体のみ残りましたが、以降新規で用意したものをまとめると
・OS Windows 7 Professional 新規DVD
・マザー MSI Z77MA-G45
・CPU i7 3770K
・SSD intel 520 240Gを2台
・HDD 1T・ビデオボード MSI N660GTX Twin Frozr III OC
・CPU水冷クーラー CORSAIR H100i
・メモリ CORSAIR CMZ16GX3M2A1600C10 16GB(8GB×2枚)DDR3-1600MHz
・電源 Cooler Master GX 750W
・D/Aコンバーター QUAD-CAPTURE USB  UA-55

それから途中過程と失敗でゴミになったもの
・CPU i7 3770K~2台(殻割失敗)
・マザー ASUS PB Z77-M PRO(壊れた)
・マザー MSI P7H550-M EVO(第2世代i7で使用)
・CPU空冷クーラー Cooler Master Hyper 412(でかくて箱に入らない)
・CPU水冷クーラー CORSAIR H80(パーツ取りに使用)
・RAID ボード Rocket 640L(RAID)試運転に使用)
・CPU Core i7-875K(暫定運用)
この中でもi7の殻割失敗は痛く、3個買ったことになりこれで10万かかったことになります。

今回はi7 3770Kはレギュラーで使いました、BIOS初期設定でSATAからRAIDに変更しOSインストールも問題なく、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーも活用しRAID0環境完成です。
SDDはSerial SATA 6b/sのストライピング運行は予想通りノンストレス爆速です。
CPUクロックは今のマザーの限界の4.6Gまで通常使用が可能で快適です。

まずは失敗殻割
3個目購入は目眩がしました。



インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのRAID0環境


ハードベンチ
HDDの当時の10倍速


4.6G運行
3.5Gがレギュラーですが、チョイのブーストUPの仕様です。




賢くなった結果
i7 875K 3.6G運用時 104万桁 12秒でしたから4秒短縮とかなり賢くなりました。


CPUクーラーはケース内部の容量が少ないので水冷で外部放熱です。イケてる外観。





秒読みで新i7が発売されるようですが、私の使い勝手で選択すると、最新のパソコンが完成しました。

パソコンもGUNBOYチューンド

Posted at 2013/05/06 04:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | パソコン/インターネット

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 67891011
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation