• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

季也 (天使は生き返った) 

季也君は四男の中の三番目

当時、1歳過ぎで天使様に可愛かった


その日は日曜日、私は当たり前に早朝から仕事。
つもながらの始まればその場を離れる事が出来ない仕事で、当時その手の仕事はたいてい私の担当で私の技量もその手の仕事に特化しており、休日は人並みに休んだ事はなかった。

妻からの午後の電話
「季也が頭を打って、泡を吹いて息をしていない」
119番で救命救急センターに行け!
「119番したけど、病院からの紹介じゃないと受けつけてくれないので、・・・病院に搬送される」
あほ、あそこやヤブや診れるわけないやんけ!
「今、診てもうてるけど先生、呼吸器付けて首ひねってる」
救命救急センターに連絡入れてもらえ!
「今、救急車で走ってる」
「救命救急センターで診てもらってる、状態は変わらへん」


こんな電話のやり取りで1時間、普通なら駆けつけて行くのが家族
だが、その時の仕事は朝まで私が居ないと終わらない仕事、上司に電話を入れたがその場を離れるとしても明け方か。

営利企業の仕事で私をここまで拘束するのか、社会性はない。

休みに季也と遊んでやった事はあっただろうか。

だいたい私が今日、こんなことしてるからや

妻は今どんな風にしているのか



6時間後、救命救急センターに着いた

妻は季也のハサミで切られた服が入ったビニール袋を抱きしめ泣いている。
その無残な服を妻から取り上げ、おばーちゃんに渡した
「ほっといて、もういらんから」

救命救急センター側からの説明はないようで、大阪一の救命救急センターを信じた、神にも祈った。

ここには待ち合い場もなく、玄関で待つ、治療中は家族で、もそばにも入れない、このビルの中で季也がどこに居るかも解らない。

明け方、先生からお話があった
「目立った脳の損傷は見つからない、呼吸も意識も戻らないのは解らない、今後についても何も言えない」

「ICUに移りましたが、面会はできません」

日が昇り、私は普通に仕事に出た、夕方仕事終わりにセンターに寄ったが状態は変わらず、面会も出来ない、妻はずっとセンターに居た。
私は仕事には出ていたが、周辺整理をしていた。
どんな事があってもその場を離れられない仕事も多々あるでしょうが、私はもういい。

季也の事がはっきりしたら、仕事は辞める、休みもあり、当たり前の時間に帰れる仕事に移る。
自分を悔やみ、仕事を恨んだ。

事故から60時間後、季也の目が開いた、息もしていると妻からの電話で、仕事を止め会社の車でセンターに駆けつけた。

ICUに案内されクリーンボックス内で暴れるチョウ―元気な季也が居た。
脚の付け根から動脈に長い針が刺されたままで、動くと痛いはずなのに。
私と妻に向かって飛びつく勢いでクリーンボックスで暴れている。

良かった、季也は生き返った。
その後1日で退院した。

その後、予定通り退職届を出した。
子供の危篤を理解しなかった会社はもうええ。

子供達との時間を得るために。

続く
Posted at 2014/09/21 01:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供達 | 暮らし/家族
2014年09月14日 イイね!

ここもYAMAHA

家電店で現行の主流スピーカーを聞く機会があった、みなよく聞こえた。
価格はきりがないので1ペアー20万以下の製品でJBL 4312E、STUDIO 580CH YAMAHA NS-F700、Soavo NS-B901などが、私の聞くカナやんにピッタリで、つややかなボーカルが鮮明に飛び込んでくる。
いいな、とも思ったが、NS20Mを聞きなれた耳にはやはりフラットな音がいいとも感じ、楽器店でモニター系スピーカーを聞きに行った。
もう、狙いはHS7W。

売れ筋のHS7のホワイトバージョンが欲しかった、Webでもそうだったが、即納品は東京中にはなかったので、通常版のHS7を買ってきた。




30年聞いたNS20Mとの比較、できればNS20Mも残したかったが、


透明な音はHS7にはかなわず、現行の打込みの曲は元より、80年代の曲ですらHS7の圧勝。
もう、NS20Mは必要ありません。


HS7はアンプ内蔵でアンプからだとプリ出力が当たり前の接続方法ですが、イコライザーから取り出し成功、イコライジングはNS20Mの時のままが聴きた易かったので、これを基準にカに音のいいSONYのカナやんブルーレイディスクを基準に聴きやすいところを探っていきましょう。


現在制作の曲を聴くにはもっといい音のスピーカーはあるでしょうが、スピーカーの個性があり、まぎらわしくも感じるのも事実。
なら、原音を聞けるモニター系が迷いなく聞ける。

そのモニタースピーカーのHS7を褒めるのもなんだが、こいついい。
YAMAHAでよかった。
Posted at 2014/09/14 16:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 趣味
2014年09月07日 イイね!

カナやん

“Darling ”<初回生産限定盤>CD+DV




買って良かった、少しこの曲が好きになった。

現在のバックオーダー

Discacciati フットマスター14mm フット&フロントリアブレーキマスター用


Discacciati フロントサムマスター14mmプッシュレバータイプ リアキャリパー用


Discacciati ブラケット フロントマスター用


これでサムマスター化は完成する。
納期は10月中ごろとの事。

こないだ届いたリヤーマスターKITは使えません。


R1についてブチ切れたこと、大阪時代は家は駅前で色んな事が起きていましtが、玄関開けたらマクドの食いかすのゴミが置かれていたり、R1のマフラーにパンが突っ込んであったりと、情けなくもなる地域でした。

その日は朝出かけざまにR1を見ると、ドテッ腹にチャリンコが刺さっていました、ボディーカバーはしていましたが、もう許せません。
部屋に帰りモンキーを持ち、そのチャリンコのカギを壊し近くのスーパーの自転車置き場に置き、ハンドルを抜き、ハンドルは元の場所に置いて仕事に行きました。


夕方帰ると、その場所に警官2人と可愛い女子高生が居ました。
皆、首を傾け思案中の様子。
女子高生のチャリンコやったんか、でもR1に刺さる置き方は君が悪いのだ。

R1の前の車たち


ハイエース2.7、カスタムカーに取材受けました。

NOSハイエースで。

レカロクラブ

SP-GNⅡが2座です。

エンケイWebマガジン

出たばかりのRP-F1装着でした。

カーポートマルゼン

TWS franken AX 当時数少ない日本製で20インチ鍛造物でした。



宿題のR1にモニターの埋め込み作業を進めました。


テング熱対策、蚊取り線香とスプレー、バイク置場やぶ蚊が多いので。



Dynojet LCD Display

前回、コネクターを壊したが、物は買い替え、再インストール、イケてる。


7インチディスプレー

ミニグラインダーでカウルカット




水平には収まらないので斜め設置、カナやん動画が3時間リピート再生されます。

こんなR1になりましたが、物はソコソコ速いので、単にチャラ系とは違うはず。

来週はデコR1で出かけよう。
Posted at 2014/09/07 23:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年09月01日 イイね!

少年時代

バイクライディング用にコンタクトの度数違いを二種類使っていたバイクに乗る時は高度の物を使う、300kでも視野も広くアスファルトの米粒まで見えたが、最近になってスマホの文字どころかパソコンも見え辛くなっていた。一つ度を落としても、遠くは見づらくなり、近くは見えないまま。
間違いなく、老眼。
目の疲れが肩にも来るし近くはホームセンターの老眼鏡で対処していた。
目に効くビタミン剤も使ったが、肩は楽になったが、視力はそのまま、目医者さんに行かねばと探してもいたが、処方箋なしで買える遠近両用コンタクトを買ってみた。

メダリストプレミアマルチフォーカル

本来、目医者さんで度数を見てもらうが、少し遠近両用について勉強し、独断で選んでみた。
原理と度数選びは理解できたが、効果は期待していなかった。
で、使ってみた。

装着時から別世界の様に遠くから近くまでよく見える、正解でした。
装着から1日で肩痛も消えたし、バイクに乗れる視力と最低限の近くの視力も戻った、スゲーこんなん、あったんや。

壊したDynojet LCD DISPLAYの新品が到着した。

買うと高い!いつもこの手の物はパクッテたので。

Dynojet LCD DISPLAYは右カウル、左カウル用の7インチディスプレーは動画連続再生テスト中。


MPGEの動画しか再生できないので、変換ソフトを購入し、1晩かかって16G分を変換書き込みしたが、ビットレートを落としたものは再生中に引っ掛かり固まる。
原因動画を削除し、準備完了。

バラバラのR1を整理しようとしたが、体が動かない、盆休みもなく働きずくめでバテた。
結局、週末2日間、寝てた。



大阪時代、第二の夏の故郷としていた、海山町を紹介します。
三重県海山町


大阪から3時間、近回りコースを通ると強烈な山岳越えを通ることになり、マイカーはここに合わせて足を煮詰めていた、往復でポテンザが亡くなる快適ワイディング





銚子川、魚飛峡






大台ケ原の雪解け水が源流で、どこまでも透明な水、10m程度深さの場所もあり、岩やその上にかかる橋からの飛び込みは最高。


和具の浜海水浴場






海山町がトンネルまで掘り、海岸線を造成し造られた人造海水浴場で、太平洋の一番きれいな海水浴場


名物監視員、村の人で背中にマジックで「監視人」て書いてある。





キャンプinn海山




宿泊はここ
プログで紹介したのが間違いだったのか、翌年から予約がとれなくなった。
ハード日帰りコースは日の出前に出発し、8時には和具の浜につき、昼から銚子川で塩を流す強行コースも度々。
そして、子供達はたくましくなった。





その後、R1で真夏に出かけたが、人がいない、子供達の奇声は聞こえないし雑草ボウボウ。
暑い体をそのまま冷たい川に飛び込むつもりだったが。

小さなニュースを思い出した、銚子川で男性が水死したと、いつもの場所かな、とも思っていた、泳げる私でも高低差に足をとられることも度々で、子供たちはライフジャケットを着せていた。
悲しい事故だが、後はひかないと思う、今は子供達も帰ってきてるでしょう。


ここに行くと頭の中で「少年時代」がヘビロテで廻る。
最高の三重、海山町。

Posted at 2014/09/01 01:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2014年09月01日 イイね!

人生最後の時は東京か大阪か

パソコンにブルーレイプレーヤーを追加した。

USB接続で、今のプレーヤーよりUSBで取り込み事により高音質を狙った。
Roland QUAD-CAPTURE USB Audio Interface [UA-55]


PCを音楽の宝庫にしてくれたので、新デジタル機器に期待しましたが、音については以前の構成の方が良かった。


考えは間違ってなかったが、ブルーレイをPCで再生するにはソフトが必要で、そいつが今一だった。
有料版のソフトもあるが、結構なお値段で買えないや。

現状でHDMI機器が4台で切替が面倒だったので切替器をつなぎ、メインディスプレーの27インチで高画質な機器は見るようにした。


カナやんが綺麗に見れる

AVアンプがあれはすべて整理できるが、YAMAHAのアンプ欲しいかも、


Love Collection Tour横アリのBDは見なかったが、見れる様になった、会場にも居たが体と耳が拒否していた。

前回のZepp tokyoと代々木第二体育館は楽しめたし、思うカナやんそのものに会えたから。
拒否の原因は20代半ばのカナやんはもう当たり前に大人で、そんなカナやんを聞きたくなかった。
でも、認めた、カナやんは最高だと。


FACTORY EFFEX EV-R Yamaha Sport Bike Pre-cut Graphic Wrap Kitsが届いた。


2ヶ月かかったか、07-08は本国カタログにはあったが、取扱店が見つからなかったがCR50.JPで発注できた。

お値段はかなり↑だったが、物はいい、センスもYAMAHAには及ばないが、いい。
案外和風とも感じられる、エグイカーボンにストロボラインは卒業ですね。

Dynojet LCD Displayを右カウルに埋めたが、左はと7インチモニターを用意した



これはフォトフレームで5千円前後で買え、写真はもとより動画も再生でき、電源オンで自動再生出来、ACアダプターは5Vなので、ダイレクトにR1の電装から電源は取れるので問題なく装着できる。
バカらしさ、異様さに耐える準備が整ったら付けよう。


前週末は仕事のトラブルで2泊で大阪にいた。
家には帰れないので2泊はホテル生活、トラブル解消ができなかったので大阪を十分感じることはできなかったが、大阪は?どう?と疑問も増え楽しくもあった。

まずは、のび太君に捕まりナツキファクトリーへ




ダイシンの総代店で、ブランド復活に夏樹社長は忙しそう。


私も歳をとり、そして世界一のGPメカの社長も歳をとり、私が年上だったのが、今回はぬかされていた。

そして、地元の河内

すぐ近くに生駒が見える、大阪セマ。
道があるのに車が走ってない。

カナやんの歌にも出てくる近鉄の赤い電車


ホテルは南森町と阿倍野



日本一ハルカス


Q,Sモール

ダークだった阿倍野の面影はない

人がいない


街はこれが普通でしょう、東京は多過ぎ。
自分の空間があるのがここちいい。

目立つのはオネーさん達が何気に綺麗で気になる。
東京のオネーさんも絶きれいな人は見るが、当たり前のオネーさんの綺麗さは大阪が数台上、お出かけ前の鏡の前にいる時間がかかってる、単に化粧が濃いじゃなく「私綺麗やん」のまじないが効いている。

何ブランドじゃなく、彼女達それぞれがブランド、大阪に染まるオネーさん達、忘れてたけどオネーさんは大阪しかない。

東京で3年目、辛かった大阪を離れられ心機一転も出来たが、家にも戻れないし家族とも6年から3年会ってない。

もう、最後の時を迎える場所を探さない時期。
東京では生計はたってない、大阪では仕事と居場所はない、選ぶのはこの2か所しかない。

さて・・・
Posted at 2014/09/01 01:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation