• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

俺、幸太郎ちゃう!

1か月、微熱と下痢が続いていた。

仕事が落ち着いたのと、数日前から血便が出てたので、近所の大きな病院に行った。

即、入院、個室で。


熱は40℃、意識も途切れる。

続く点滴、血が逆流するのが嫌なので、看護師さんが気づく前にナースコールを押していた。

3日目、明け方無くなりかけた点滴を見つけた。

マジックで〇☓ 幸太郎て書いてあった、点滴液もいつもの色とちゃう。

俺、幸太郎ちゃうし。
熱で髄膜やられかけてて、何でもええし。

看護師を呼んだ、彼女は一瞬呆然とし、部屋から消えた。
違う看護師が点滴入れ替えに来た。

「僕、幸太郎ちゃで」ひとこと言って、意識が消えた。

朝の6:00なのに担当医が来た。
「栄養剤みたいなもんです」
意識も意思のない俺は追及もしなかった。

数日後、回復し点滴棒をころがし、歩けるようになった。
一番に行きたかったのは幸太郎さんの部屋、彼は大きな手術の後だろうか廊下までうめき声が聞こえていた。

先生にお願いした、点滴を間違えた看護師を私に近づけないこと、幸太郎さんの家族へこのことを伝えるようにと。

内蔵もやられていたようで、1ヶ月入院した。

妻には退院後このことを言った、警察に言うとえらく怒ってた。

病院は話をごまかし、点滴の内容などは聞かされぬままだった。

今の自分なら病院を潰すつもりで戦うが、当時は違うことが気がかりだった。

間違えた看護師さんの事、私の点滴を打たれた幸太郎さんの事。
婦長には、マジック書きじゃなく薬局で名前ラベルを貼ってもらい、意識のある患者には点滴ラベルを見てもらうこと、患者名の書いた箱に点滴を仕分ける事等を意見した。

2年後、違う病院に入院したが、全ての点が改善されていた。

俺、幸太郎ちゃうで!
Posted at 2014/10/15 23:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2014年10月05日 イイね!

愛してる NOKKO

あ~~忙し!

お盆から、休みなし、しんどかった。

でも、確実に身の回りを充実させた。

ジャン~!

YAMAHA AVアンプRX-A3040です。



出たホカホカのイケてるYAMAHAのアンプです。


デカ、重、高!。



追加のセンタースピーカーYAMAHA HS5W



定番モニターシリーズ中、最小の物、オールホワイトがイケてる。

ブラケットで上下挟んで設置。



今までの2CHフロントのHS7、最終形はコイツをリヤーサラウンドに使い、最大のフロントはHS8に入れ替えます。



で部屋を軽く音響化

吸音ボードを背面、サイドに設置






天井、上部壁面にDAIKENクリアトーンを貼り付け





この建材、ホントに音が良くなる、オーディオ専用ボードは二枚で10万は必要だが、クリアトーンだと3.3㎡で5千円で買えるし、日本の建材メーカーの質と効果は世界一レベルか。

防音カーテンで三方を囲った



カーテンとして裁縫されている防音カーテンは今回の大きさで20万程度だが、これは防音生地で6千円程度で買えた。

サイドにパーテーション設置


こんな感じ、生活には邪魔だけど、Theリスニングルーム



RX-A3040を選んだのは、HSシリーズは内蔵アンプ付なのでプリ出力が必要だったからと、カナやんのブルーレイは5.1CHなので、最良の環境にしたかったから。
今回、内蔵アンプは使わないが、このアンプ9CH合計で2000Wを超えるパワーがあり今までのマランツのアンプの16倍のパワーがある、絶対スゲーいい音のアンプのはずですが、ここはYAMAHAのモニタースピーカーのHSシリーズを信じましょう。

セッティングは超簡単、付属の環境設定用マイクをセットして設定すれば、各スピーカーの音量はもとより、バランスやトーンコントロールすら調整不要で、後は好きな音場、ソース選択をすればセットは完成する。

スマホでコントロール出来たり、色んな機能が超あるが理解できているのは10%程です。

メインソースはカナやんBlu-ray Disc


今まではモニターはHDMIで音はアナログからだったが、今回はHDMIからデジタルで映像も音も取り出してくれる。

映像も処理するので今までより画像も良くなった。

モニタースピーカ―を使うのはYAMAHAの定規的な音に耳が慣れていて違和感がないこと、オーディオ的には聞いていい音を出すスピーカーは多々あるが、スタジオで作られた状態の音を再現したい気持ちが強いので、いいアンプを捨ててでも現行のHSシリーズを使いたい。

さて、肝心の音はどうなのか
ボーカルが主役になった、前に出てくる、HSモニターの少し精密じゃないところも改善され、超リアル。
音場選定で横アリのライブが、ライブハウスの音場に変えられ、よりカナやんがリアルに飛び込んでくる。

オーディオ的イ言い回しは知らないが、気に入った、ゲーいい音。

仕事と夕食が終わればここにコモッテいる、癒される毎日。




Lenovo G500

3万円台の格安ノート、出張用に用意した。

Win8が馴染めなかったのでWin7をインストールしたが、しばらく使うとWin8の出来の良さに気づきWin8をリカバリーした。
出張のホテルで使うには十分の物で、多々あるクラウド系のソフトを入れれば、家のPCの環境が再現でき便利。








Billboard LiveでNOKKOライブが11月に大阪、12月に東京である。

大阪



東京



50歳になり、人妻で子供があり、20代のキレた踊りと歌はもうないが、今でも愛してる。

こうして会えるなら行く、大阪2日、東京2日のフルステージを予約した、ホテルもとった、仕事もブッチする覚悟、会員なので超いい席がとれたし。

ブルーレイスペックの復刻版CDと伝説ライブDreams on 1990119を買い足した。




復刻版とはいえ、25年前の物で、もはやカナやんライブのリニアPCM、5.1CH録音とは比較にならない、良くない。

愛してるNOKKOに会えるんや!。

そして、私の人生の何かが変わるはず。
Posted at 2014/10/06 00:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314 15 1617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation