• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

冬なの

堀北真希と桐谷美鈴の来年2014年のカレンダーが来た。






やはり、堀北真希がええわ。

来年、4/12 西野カナ 横浜アリーナの控え券が手に入りました。


この日までは生きなくては。

三連休、この二日は夏バテなのか、新種の性病なのか体調不良でした。
部屋にこもって、パソコン・スマホチューニングなどゴソゴソしていました。

当たり前にパソコンはSSD、RAIDのラビット・ストレージ・テクノロジーのお手入れ。
そ、このパソコンはSSDを2機でRAIDを組んでいます、爆速。

効果があったのは回線チューニング、100Mオーバーまで回復しました。


スマホはクロックダウンで電池消耗を抑えます。





まさか、天気いいのに三連休ゴロゴロしてはいません、今の彼女のR1を走らせてあげなくてはと、AM3時起きで、箱根・伊豆に行ってきました。

空気圧合わせ、最低これだけは。


道中の東名の道の悪さでヘルメットの中で吐きそうになりました。
速度も早朝でメータ表示は29k、そこで乱れるバイクの姿勢を落ち着かすのは、腰と腕を適度なダンパーに見立てて空気を切り裂く、そんなイメージですが、腹筋の存在が無くなっているのに気が付きました。
もはや、オヤジ化。

が、やはり、イケてるR1です。

あっと、いう間に到着。



AM5:30のゲートオープンまで小休止します。

ゲートは開き、車は上がっていきますが、むちゃ寒いし、アスファルトは冷たい、真っ暗だとブレーキングでヘッドライトは直前しか照らさないので、大人の選択で少し待ちます。

上れば、あっという間に大観山到着。
日の出の富士山とR1です。



南を見れは相模灘が見えます。


少し伊豆スカを少し走って、タイヤを温めます。


SC1ならこの時期でも絶グリップ。

大観山に戻るとバイクいっぱい。
そこで、神戸ナンバーのCBRさんと少ししゃべりましたが、今日、神戸まで一気走りで帰るとの事。

そして芦ノ湖。



三連休、最終日、混まないうちに撤退です。
9:15帰宅。

東名でタイヤがやばいことに。


秋は感じなくもう冬なんです、関東は。


にほんブログ村 大人の生活ブログ 東京ナイトライフ情報へ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/14 13:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年10月12日 イイね!

ベロシティレッドマイカ

小林愛さんのサインを額に入れて会社に飾りました。


この前も本人と仕事をしたので聞いてみた、「夜、走ってんの」「どんなトレーニングしての」。
彼女いわく、何もして無いそう。


そんなはずはなく、日本一をキープしている愛さんは日本一の努力家であるはずで、その裏側を聞きだしたい、私も日本一のエンジニアであるから。






今日は会社のリース車、2台にHIDとバックモニターを付けた。


HIDは55W、12,000ケロりん。
夜は、イケてる社用車になりました。



バックモニターは常時表示が追加モニターに、Rレンジでナビがバック直下を見れる、ダブルモニターです。
実は2台、当ててるので、仕事中にやな気になるぐらいなら、安い投資かと。



世田谷に居るフェラーリ、ここらではプリウスの次によく見るフェラーリ。
イケてる街です、世田谷。

今日のフェラーリはFF、12亀頭660馬力!、私のR1の3.6倍の馬力。

当たり前にセラミックカーボンローター。



と、色がいい赤メタ。


が、今まで最高の塗色と思っていた、ベロシティレッドマイカと比べてもいい勝負のいい色です。

いまだに最高と思う本家、マツダのフベロシティレッドマイカ。


発売当初、部分補修が不可能とか聞きましたが、持てるなら全塗装覚悟でも持ちたい最高の塗装です。

ポイント、ポイントで昔からいい物を出してくるThe MAZDA
イケてる。
Posted at 2013/10/12 18:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

心は時を超えたか

スマホの連続災害


一回目、洗濯した。
二回目、コンクリートに落とした。
三回目、送られてきた物が充電不良。
四回目、再送された物が液晶ちらつき。
五回目、現在使用中。

データー入れ替え、各ログイン設定で一晩かかるのに、疲れた。


今日は10/10、JUJUの日でしたね。
東京に居ますからと、オーチャードホールに行ってきました。






JUJUさんには、家の事で辛かった時期に聞いて癒されていましたがここ一年あえて聞いていなかった。

そういう時期に聞いた音楽は、回復した今の時期には必要ないし、私にとっては後ろを向く曲になっていたからです。

と、オチャードホールと日本フィルハーモニー交響楽団がどんな音を聞かせてくれるのか、今まで聞いた北山京都コンサートホール、大阪いずみホール、キューブホールなどと比べればどうなのかも目的の一つでした。

ホールとしては、少し規模は小さいですが大阪いずみホールが一番いい音を聞かせてくれたかな。

一言では同じクラッシック専用ホールであっても東京は大味、京都は繊細、大阪は感動倍増、そんな感じがしました。

感動を秤にかけると、
今日の東京は少しの涙と鼻水出た。
大阪では演奏が終わってもしばらく立てなかった。
京都はさわやかな感じに包まれた。

いいじゃないですか、いい音は、いつ聞いても。

私にはあの辛い時期はもう来ない、前を向いている、心は時を超えた。
Posted at 2013/10/11 00:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月10日 イイね!

心は動くか

自称関西一の○□エンジニアですが、先々週東京で大きな仕事があったが、神経から体まで、まいったへとへとに。

が、関西一は東京でもいい線行くことが証明できたいい仕事だった。

週末の疲れた体にはファーストクリニックのスペシャル注射&お仕事元気セットで体力、気力とも回復済みでこの日曜日は。





今日下した、インソールシューズ。
+9㎝でこれを履けば小さな私は185㎝と人並みの身長になり、見える景色が別物になります。


特別な日曜にしたくて。

まずは、桐谷美鈴さん主演の「飛龍伝21~殺戮の秋」を青山劇場に見に行ってきました。
青山劇場が3月で封鎖と言う事で、新しい青山に期待です。


演劇と言えば、伊藤蘭さん主演の劇も大阪で見ましたが解らなかった。
さて今回はと、やはり寝てしまいました。
一回見ただけでは100%の理解は無理で、20%程度解ったかなてところでしょう。

しかし桐谷、綺麗でしたね。



少し感激は味わえたかな。

と、客の層がいいのが目立ちましたね。


で、日暮れの横浜


心、大きく動いた日曜日
Posted at 2013/10/10 23:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2013年09月16日 イイね!

東京の秋は早い

今日は大和川の避難勧告が出されており、心配でした。



勧告では大阪市30万人、堺市4万人、その他流域各市・・・でしたが、60万人程度が避難することになっていたようですが、狭い大阪でどうすればよかったのでしょう。

赤い電車と温かい人たちが無事で良かった。



太古の昔から大阪は治水問題を抱え、その時代ごとに大掛かりな工事で大切な大阪を守ってきました。
特に淀川と大和川は奈良、京都が海をもたない為山に地元の雨が止んでも山々を伝う水でいつまでも高水位状態が続きます。
その時の水位は付住宅地盤より6m程高くなります。
私自身昭和の大和川氾濫を経験していますが、死者こそ出ていませんが悲惨でした。

良くも悪くも水の都大阪か、橋本さん守って大阪を。

三連休でしたが、ほとんど出歩いていません。
行ったのは横浜のMelちゃん所に行って、してきた・・・ぐらいです。

R1の警告灯が点灯しているのでダイアグシスコードからEXUP異常なのでキャンセラーを買い直し、入れ替えてみます、消えません・・・さて。




ごそごそしてたらスマホが落ちてガラスが割れました。


docomoに電話したら先月も水濡れ故障で取り換えているので、保証できませんとの事。
「要るから電話しとんのや、ごちゃごちゃぬかすな、早よせんかい」で態度一変「本日、発送いたします」とのことで一安心。

気を落ち着かせて、部屋の掃除をしました。
大きなゴミ袋4杯、それでも汚い、しゃーないか。

気になっていたオーディオ用電源を床置きで転がしていましたが、火災の懸念もありデスク上に上げました。


500VA110Vの複巻トランスと10AのEMCフィルター2個です。
今回、トランス保護に5Aのサーキットブレーカーを追加しました。
改めて、気を落ち着け音を聞いてやると、いい音やん、お金かかってないけどもう十分な音です、感激する程。

ここでもYAMAHAが人を感動させてくれます。


秋はエンターテイメントの季節
チケットを用意し始めています。

10/6青山劇場 飛龍伝21 主演 桐谷美玲

演劇は苦手、寝なけれはいいけど。

11/5 Zepp Tokyo 西野カナ

12/12 国立代々木競技場 西野カナ

と、年内に2度もカナヤンに会える。('-'。)(。'-')。ワクワク

東京の秋は早いぞ。
Posted at 2013/09/16 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation