• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

信州お泊まりオフ・日帰り参加レポ(写真が多いので注意!)

信州お泊まりオフ・日帰り参加レポ(写真が多いので注意!) 先週末、みん友さんのnomusan(敬称略)主催の「信州お泊まりオフ2012」に日帰り参加してきました。信州、と言っても東海地区以西にとっての信州、と感じさせる地域(失礼!)を舞台に展開されました。

私にとっては、初のVW車単独のオフ会参加でドキドキでしたが、幹事のnomusanを始めとして参加された皆さんが友好的だったので上手く話に溶け込むことができたみたいです(他人事?)。
といっても全員の方と話すのは叶いませんでしたが。。。またそれは、次の機会にとっておきましょうかね。

参加者は、車とともにフォトギャラに記しましたのでご覧ください。

 

関東・中部・関西からバランスの良い(!?)参加でした。

まずは、岐阜県は恵那峡の「恵那峡国際ホテル駐車場」に集合します。
私は前日、自宅からいったん、経路上にある山梨の実家で寝てから翌7時過ぎに出発。本当なら180㎞足らずなのですが、こういうことをしたいために40kmほど故意に遠回り…



無事、16万㎞を集合場所到着前に達成(^^ゞ

この日の中央道、甲府から諏訪までは(予想どおり?)走りにくかったのですが、岡谷JCTから先はまずまずのペースで走れました。土曜の交通情報をいろいろなところで聞いていましたが、前日の山梨入りは正解でしたね(^^;)

その中で、下りの屏風山PA付近でこんなレアな車たちと遭遇!



初代コスモです。4台で疾走していたんですが、速いこと…
ナンバーから推測するに、北関東からみえていたようでした。どこかでイベントがあったんでしょうね。きっと。
ちなみに、後ろの車には追い付かれていませんでした。



無事に、安全に(ここ重要)恵那峡に到着。紅葉は、全体的にまだでしたね。
この日の恵那市は20度ほどあり、ちょっと歩くと汗ばむような暑さ暖かさでした。



恵那峡の岩の1つ。「品」という字に似ているのがポイントです。

国際ホテルでバイキングの昼食を堪能、しばし歓談後出発です。ここでpolosukeさんご夫婦と離脱。



出発後まもなく、右に弧を描いたような隊列で1枚。



そして、木曽へ。この辺りは数年前までは、長野県との県境でしたが平成の合併で中津川市(岐阜県)に編入合併された地域です。
この日は、翌日がフレンチブルーミーティングだったのでフランス車がどこも多いのかな?と思っていましたが、中央道の下りといいこのあたりといい、ほとんど見かけませんでした。VWやAUDIの方がはるかに多く、しかもレアな車を相当見かけました。



正面に御嶽山を望むように。旅情がいよいよ深まってきます。



次なる立ち寄り地は「寝覚の床」。木曽の上松町の代表的な景勝地ですね。
中心地の木曽福島に比較的近くて、メジャーな観光地です。
電車越しには見たことがありますが、こうやって目の前で見るのは初めてでした。
白い花崗岩が浸食されて、こういう岩々になったとのこと。素晴らしい自然美です。



集合写真を撮ったあと、再び国道19号線を快走します。ちょうど良いコーナーで気持ちよく走れます。でも、このような交通量(少ない)のはまれで、年がら年中、トラックやトレーラーが多い幹線道路です。



そして、国道361号をさらに疾走して開田高原へ。もう完全に夕闇の中ですね。



宿泊場所「上天気」で私は皆さんとお別れ。宿泊される皆さんは、この後「開田高原・やまゆり荘」の温泉を堪能されたそうな。入りたかったし名残惜しかったのですけど、また次の機会で。



ちょっとブレブレですが、御嶽山を一望できるスポットでパチリ。他にも何組かいて、山に向かってカメラが向けられていました。

木曽を出発して、権兵衛トンネル経由で伊那市へ。

折から中央道では大きな事故があり(駒ケ根~伊那間)、伊那市一帯は幹線道路がそこかしこで渋滞が起きていました。市内を抜けるのに3~40分かかりましたかね。
この事故の話題は翌日の信濃毎日新聞に載っていましたので、いずれ記事にしてみようと考えています。

伊那からは、県道50号有賀峠(あるがとうげ)経由で諏訪市に入りました。ナビも一般道経由に設定したらそのルートを指しましたね。賢いぞ、パイオニアナビ!



夕食は、諏訪湖南岸にある「田毎庵(たごとあん)」で天ざるを賞味。
ここの蕎麦は繊細な味がするので、冷たい蕎麦をいただくのがデフォルトです。例年ですと、プジョー軍団に交じって来訪するのですが、今回は単独、しかも夜だったせいか店主さんとは会話も無く終わりました。
でも美味しかったので満足!この後は、まっすぐ車山高原のホテルに直行しました。

今回のオフ会では、幹事のnomusanを始め参加者の皆さんには大変にお世話になりました。VW車の奥深さも知ることができて楽しかったです!
また次の機会にも参加したいと思いますので、その節はよろしくお願いしますね(^^)/
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2012/10/30 17:35:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

苗の処分 現地検討会 懇談会(飲み ...
urutora368さん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 21:40
こんばんは

コメありがとうございました
丁寧に乗ってきた結果が16万kmなんですね
Poloも何処まで乗るか(乗れるか)はわかりませんけど大事にしていきたいものです

またの機会がありましたらよろしくお願いします
コメントへの返答
2012年10月31日 20:41
T.B.D.さん こんばんは

>丁寧に乗ってきた
ありがとうございますm(__)m
そう言っていただけて光栄です!
でも、エンジン壊しちゃいましたからね。。。(^^;)
VWの車は本気で丈夫。VWに限らずドイツ車が「剛健」というところは身をもって感じています。


また お会いしましょう!
2012年10月30日 23:33
立派なレポですね!素晴らしい!
カゲロウ的な参加で…あまり絡めずすみません!

ゴルフGTIでMTで過走行…
お見送りして、唯一聞きなれないゴルフのMT音が新鮮でした!

またどこかで遊びましょー
コメントへの返答
2012年10月31日 20:47
polosukeさん こんばんは

次回お会いした時は、もう少しお話ししたいですね(^^)

>立派なレポ
ありがとうございます。恐れ入ります。。。(^^;)

>聞き慣れないゴルフのMT音
確かにそうでしょうね。。。(^^;)
私的には、鼓動をじかに感じられるMT車の音は大好きですね。興奮するとか官能的とは違うかもしれませんが。

では また!
2012年10月31日 0:25
こんばんは。

どっかんターボとバタバタ足を何とかしたいですが、当分はノーマルと思うので近いうちに乗って下さい。

一日とはいえ、開田までつきあって頂きありがとうございました。

来年は温泉、そして夜のオフ会にも参加して下さい。
コメントへの返答
2012年10月31日 20:50
nomusan こんばんは

今回はお世話になりました。

>当分はノーマル
辰巳とかEHH団のオフとかで機会があればお願いします!

>来年は(以下略)
FBMの予定次第かな。。。
バッティングしなければ、フル参加したいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
2012年11月1日 0:01
どうも,こんばんはです。
コメントありがとうございました。
私もオフ会後から体調を崩してしまったので速報版のみアップしましたが,レポは未だアップできておりません…。

あと,我が家の9NGTIも6年目で10万キロ半ば。
その領域に踏み込むまで弟が乗り続けてくれるかどうか(笑)
コメントへの返答
2012年11月1日 0:13
津久茂さん こんばんは。

あの、土曜と日曜の気温差では、体調を崩しちゃいますよね。。。(^^;)
お互いに、体を大事に行きましょう。まずは体調を復活させてくださいね。

。。。とは言うものの、会社を休んでレポを書いてた私も他人様のことを言えた性質ではありませんが。

>9N-GTI
よく見ていなかったのですが、弟さんに譲られたのですか!?ご子息に9N-GTIを譲られたnomusan同様、VW乗りの鑑!?でしょう。素晴らしいです!
2012年11月1日 0:40
こんばんは。
オフ会楽しかったですね。
あのあとフレンチブルーMTにいかれたとは!
GOLFの愛着をすごく感じました。
まだまだ長く楽しんでくださいね。
短い時間でしたがありがとうございました。
コメントへの返答
2012年11月1日 0:51
SAIT@-manさん こんばんは。
フレンチブルーは、デフォルトなので(^^;)

土曜日の夜に合流した仏車乗りの方々と、実は皆さんにお会いする直前に屏風山PAで最後の打ち合わせをしていました(笑)

>GOLFの愛着
そうですね。どんなかたちであれ、愛着はありますね~。

>まだまだ長く
エンジンを交換するまでは、車検を来年の1回で終えて次の車を探そうと考えましたが、他の重大部品が壊れない限り、あと2回は車検を通すつもりですよ(^^)。

プロフィール

「今日はプジョ神奈定例会の日。」
何シテル?   06/02 14:33
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation