2017年10月26日
もうすぐ10月も終わろうとしているのに、何やら2週連続で台風が来そうな関東地方です。
今のところ動きが遅く、本格的に影響するのは来週初めとも。かといって台風が近づくと秋雨前線が勢力を盛り返してきてしまい、雨降り模様とか。どうやら週末の天気は限りなく赤に近い黄信号のようです。
実質的に10月の体育の日の3連休以降、週末の天気は台風や秋雨前線によって殲滅され、平日もここ数日飛び飛びでしか好天日がないという関東地方です。
皆様のところはいかがでしょうか?
さて、今年もオフ会+イベントのダブルヘッダー参加の季節です。
小生も年に一度のこの日を心待ちにしています。
今年の「ダブルヘッダー」は・・・
基本的には昨年と変わらないのですが、今年はFBM会場に滞在する時間を来場退場共早めることにします。
1日目の28日(土)は「信州お泊まりオフ」に日帰り参加。南信地区~木曽地区に。夕食後から移動し、茅野市のビジホに宿泊。
2日目の29日(日)は朝7時に白樺湖東岸で昔からの車仲間と落ち合い、車山のFBM会場に入る予定です。概ね昼前後までは滞在するつもりです。
ただ、当日の天候にもよりけりで、あまりに天候がひどければ朝のうちに会場を後にするかもしれませんね・・・(^^;)
それでは、土日にお会いするみん友さん他お友達の皆様、現地でお会いしましたらよろしくお願いしますm(__)m
=pwp-inakichi=
Posted at 2017/10/26 23:38:01 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記
2017年10月03日
皆様 こんばんは。
10月14日(土)開催の
「上信越酷険道ツーリング」
まで、あと10日ほどとなりました。
本日現在でも、まだ若干の台数を募集しております。
以下のブログをご参照の上、参加ご希望の方は10月11日までにこちらのスレッドに書き込みをお願いします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/153619/blog/40364195/
なお、既に参加表明されている皆様については改めてこちらのスレッドに書き込む必要はありません。
よろしくお願いします。
Posted at 2017/10/03 22:30:32 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記
2017年09月05日
みなさん、こんばんは。
先日、下見走行を終えた上信越酷険道ツーリングの行程プランを立てました。
参加を考えられている方におかれては、目安となるかと思います。
集合時間と集合場所は確定しましたので記します。
10月14日(土)午前8時、万座バスターミナル駐車場に集合
です。
おおむねの行程は以下のとおりです。
万座バスターミナル駐車場(8時集合・8時半出発)→上信スカイライン(万座峠・万山望停車)→高山村・山田温泉駐車場(トイレ休憩)→県道66号豊野南志賀高原線→笠ヶ岳峠の茶屋駐車場→R292→県道471号奥志賀公園線→ホテルグランフェニックス奥志賀(昼食)→長野県道502号奥志賀公園栄線(奥志賀林道)→カヤの平→県道・R403→木島平村JAスタンド(エネオスのセルフスタンドで給油予定)→R117・県道95号上越飯山線→関田峠・光ヶ原高原→県道30号新井柏崎線他→道の駅あらい(17時解散予定)
(参加要項)
①最大参加者数10組で予定しています。
②参加表明をされる際には、このブログか、他の酷道オフ関連ブログに書き込みをお願いします。参加締め切りは3日前の10月11日としますが、所定の人数に達した場合は締切日にかかわらず締め切ることとします。
③1車線ギリギリの狭あいな山道を長時間走行します。車種は問いませんが、できれば、険しい山道を車で走行するのが好きあるいは慣れている方の参加を希望します。
(その他事項)
○参加される方へのお願いですが、集合する前に必ず満タンにしてからお越しいただきますようお願いします。
なお、集合場所近隣ですとガソリンスタンドはJR吾妻線の万座鹿沢口駅周辺か草津温泉周辺ぐらいしかありませんので注意が必要です。
(解散後)
今回は道の駅あらいの現地解散で、その後の予定は特に立てていません。
なお、道の駅あらいは、正面が上信越道新井スマートICという至便な場所にあります。
それでは、参加表明をよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/09/05 23:27:50 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記
2017年08月11日
みなさま、こんにちは。
今年も、「酷道ツーリングオフ」を開催することとしましたのでお知らせします。
その日時は・・・
2017年10月14日(土)
です。
現行で考えているコースは以下のとおりです。
(コース概要)
※集合場所は未定です。候補は「雷電くるみの里(東御市)」、「草津運動茶屋公園(草津町)」、「万座温泉駐車場(嬬恋村)」です。他に良い場所があれば当方までお願いします。
(嬬恋パノラマライン)→(志賀草津高原ルート)or(万座ハイウェイ)→万座峠→(上信スカイライン)→(山田温泉笠ヶ岳線=長野県道66号豊野南志賀公園線)→山田牧場→(志賀草津高原ルート)→志賀高原蓮池→(奥志賀林道)→カヤノ平→上ノ平展望台→花の里千曲川→(長野県道95号上越飯山線)→関田峠→道の駅あらい付近で解散
なお、台風等が襲来して荒天となった場合は、そのときに考えますが、日没が短くなる以上10月第4週より後の開催は現在のところ考えていませんのでよろしくご理解いただきますようお願いします。。
また、上記のコース概要に書いた笠ヶ岳線ですが、現在のところ笠ヶ岳から先が通行止めで(8/9~27まで片側交互通行だがその後また通行止め?)下見には行けていません。どこかで早めに下見してきたいところです。
よって、コースは変更する可能性がありますが、場所そのものを変更する等の大幅なコース変更はよほどの災害通行止がない限りしない予定です。
それでは、ご興味のある皆様、こちらの日記にコメントいただくか当方へのメッセージをお待ち申し上げています。
=pwp-inakichi=
Posted at 2017/08/11 14:48:09 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記
2016年11月09日
かねてからお伝えしています、11月12日に行う「酷道152号線ツーリング」ですが、本日の日付が変わると同時に参加表明を締め切ります。
参加表明をされた皆さま、ありがとうございます。日程が合わなくて参加表明できなかった皆さま、ごめんなさい。次の機会があれば、その時に。
当日は安全かつ楽しいツーリングにしたいと考えています。どうか、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/11/09 21:13:00 | |
トラックバック(0) |
告知 | 日記