• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

アロンフランセとプジョしん小布施オフに参加

アロンフランセとプジョしん小布施オフに参加※このブログは3日間のアクティビティを書いているので長文、写真も多いのでお気を付けくださいませ(_ _)

先週末はオフ会とイベントのはしご。
土曜はプジョーシトロエンクラブ信州(プジョしん)の小布施オフに、日曜は年1の大規模なフランス車イベント「アロンフランセ」にそれぞれ参加してきました。

朝9時に小布施町の森の駐車場に集合する約束なので、逆算して朝5時に自宅出発。まっすぐ小布施のスマートICに向かいました。途中、横川で朝食休憩、千曲川さかきでトイレ休憩。



横川では1台はさんでシトロエンが駐車してました。千曲川さかきでは快晴でしたけど、小布施に着いたらまた曇ってきました。

9時ちょい前に着いたのですが、何と町内でイベント開催(小布施六斎市)のため森の駐車場が閉鎖。参加者間で駐車場がばらけてしまいましたが、何とか停車。秋シーズンの小布施、恐るべしですね!



焼き栗の売店では開始早々行列ができていました。



お祭りの出店を散策。散策の時は、めいめい自由行動でした。

何年かぶりに、竹風堂の本店別館で栗あんソフトをいただきました。



味は支店で食べても同じはずですが、本店前の町並みを見ながらいただく栗あんソフトは格別ですね~。



お昼は集合して、「寄り付き屋 蔵部」さんでおしゃべりしながらの昼食。



身体に優しくて美味しいお料理たちです。



食後は一旦中締め。
再び自由行動。ざっくり(?)会長さんのご家族チームとそれ以外の参加者チームで分かれて栗菓子の喫茶店へGo!

中部地方の栗きんとんに似た一品をいただいてみました。



栗あんの中に栗がいるというスゴい一品!ごちそうさまでした。

駐車場に戻ったら、会長さんチームも同じぐらいの時間に駐車場に戻ったようで、空いてきた駐車場で並べ替え&整列してみました。



何だかんだで午後4時になり、再度解散!
会長のはねっちさん、スタッフのkaedeさんご夫妻を始め参加者の皆さん、ありがとうございました。また翌日アロンフランセの会場でお会いしましょうと約束をして駐車場を後に。

私たち2人は、家の人のお友達が経営されている農園でおみやげの果物をGET(^^)



ツルヤの小布施の駐車場で買い物していたら夜の闇が。



上田で夕飯を食べて、佐久の旅館に宿泊。

翌朝・・・



佐久平から浅間山系を望むも、ちょっとしか見えませんでした。
8時半頃、車山に向けて出発。生の果物を積んでいるので優しめの運転を心掛けて1時間弱で車山へ。

会場到着。かなりの台数が集まっていました(^_^;)



本部テント前。



濃い青のDS9。



本部テント前の新車シトロエンたち。



ニューC3。横の姿は、プジョーの2008にもジープのレネゲードにも似ているような。同じステランティスですし。



ショップ前にいたランチア・イプシロン。



横の姿は現行プジョー208に似ている気もしますが、前後は全く異なるデザインで、パッと見て分かるものなのがさすがランチアですね。

ここからは、会場内で目に付いた車たちを。

2CV。



106。



アヴァンタイムと206。



奥の水色206は、お友達の愛車です。

現行DS3。



左の車は、みん友さんの愛車です。

107と106など。



お立ち台にいるDS9。



ここからは、ぷじょぷじょ~ズ、プジョ神奈の車たちを。



OBチーム。



武闘派メガーヌ(!!)



しかもMT車(!!)で、オーナーさんと少しお話ししましたが、武闘派的雰囲気ではなかったり(^^;)
メガーヌの隣りのDS3は稀少な限定車です。

雑誌の取材を受けた2台。





いつ発売の雑誌に載るのか、今から楽しみです(^^)。

私と同じ208が揃ったので、並べ直してみました。





天気がめまぐるしく変わりましたが、あっという間の6時間。午後3時半頃中締めし、それぞれ移動します。私たちは、ぷじょぷじょのコアメンバーが諏訪のトコロテラスに行かれるのに便乗して移動~。



トコロテラスの駐車場は、まずまずの天気でした。

優しい甘味。



抹茶が特にイイ味でした。

1時間ぐらいダベリングして、最終解散。
駐車場でお世話になったぷじょぷじょの会長ファンブルさんを始め、ぷじょぷじょの皆さん、プジョ神奈の皆さん、プジョしんの皆さん、そして他のブースでお目に掛かったお友達の皆さん、ありがとうございました。来年もお目にかかれたら良いですね。。。

渋滞を予測して下道で山梨まで。甲府で給油後、勝沼で高速に乗り、自宅近くのイタリアンなファミレスで夕飯。



信州とうって変わって雨でした。

(オンボードデータ)



翌日は休暇を取って、電車で山梨とんぼ返り。



地元はどんよりだったのに、山梨は秋晴れ。

で、昼過ぎに帰宅して・・・



足立の主治医の元へ。
車を預けて、電車で帰宅しました。怒濤の3日間でした。

(おしまい)


Posted at 2025/10/22 23:14:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月28日 イイね!

フレンチトーストピクニックに行ってきました2025

フレンチトーストピクニックに行ってきました2025今年も、前泊してフレンチトーストピクニック(FTP)に参加してきました。

今年が前年までと大きく違うのは、往復ともほぼ同じルートで目的地入りしたのと、天気が非常に悪かったことでした。なお、FTPそのものものは特に変わったことはなく、例年どおり楽しいイベントでした。

今回の前泊の最大目的は、家の人の希望で日本自動車博物館を見学することでした。

朝6時半に出発。諏訪湖までノンストップで。



諏訪湖からは松本まで高速を使い、松本から先はR158をひたすら下ります。

安房トンネルの先で。



この辺から雨が本格的に降ってきました。

昼は、いつもの(?)41号沿いの8番らーめんで舌鼓。



あっさりしていて身体に優しい味わい。



富山から石川の美川まで北陸道を使って、やって来ました。



小松市にある日本自動車博物館です。

マーキュリークーガーがドンとお出迎え。



昼の2時から2時間半ほど滞在しました。

ほとんどの車の写真を撮りましたが、私の心に訴えかけてきた車たちを。



メルセデスベンツ・600プルマンリムジン。

オート3輪たち。



マツダ車。



この列に並んでいる車たちは全車ロータリーエンジン搭載車というのがまずびっくりで、正面にあるアメリカ車っぽい車は「ロードペーサー」。小学校以前から車の本を収集するのが好きだったので車種名は知っていましたが、実際に見ると感慨深いものが。

三菱自動車の最高級車。



「プラウディア」です。かつてのデボネアの後継車で、兄弟車のディグニティ同様三菱の乗用車で唯一V8が積まれた貴重な車です。当然ながら中を覗くことはできませんが、車内を覗いたらきっと興奮したでしょうね(笑)。

帰りがけの駐車場にて。



お友達がかつて所有していた308GTiが!
(注:翌日会場内でお会いして謎が解けました・笑)

自動車博物館を後にして、福井県へ。
買い物後、早めの夕食を福井市内で。



ヨーロッパ軒のソースカツ丼をいただきました。
2年連続で物足りない思いをしたので、今回は2人とも満足にいただけて良かったです。

食後は旅館へ。到着直前に給油し、前日の行程を無事にこなしました。

翌日は、大雨の中でFTPへ。



メインのグループ駐車場が未舗装でぬかるみだらけ。常時足下に気遣いしないといけない1日でした。

当日、気が付いた車たちをいくつか上げていきます。







ラリーのスタートで。



いつものフレンチトーストを賞味。



会場内の建物の上にネコのオブジェが。



お昼は、いつもグループ駐車でお世話になっているc-driveの皆さんと、新幹線駅近くの洋食屋さんへ。



グループの整列写真。



食後は会場に戻ってアトラクションを楽しみました。



例年乗れないボンネットバスを乗車体験。雨天だから余裕で乗れたのに間違いありませんね。

お友達グループ。



3時半頃会場をあとにし、おみやげ購入ドライブへ。

小松空港にて。



後ろには、現行の後期型5008が居ました。

夕食は氷見へ。



美味しい寿しを堪能して、安房トンネル以外は一般道をひたすら走り帰路へ。

再び諏訪湖に停車。



以後、運転を交代して帰宅しました。



オンボードデータ。行きも帰りもほとんど同じようなルートでした。
往復1,000kmに届かなかったのが意外でしたね。

お会いした皆さま、また来年お目にかかりましょう~。

Posted at 2025/05/28 23:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月04日 イイね!

フレンチフレンチin橋本に参加してきました

フレンチフレンチin橋本に参加してきました(おことわり)このブログは写真が多いのでご注意ください。

ほぼ1週間経ちますが、先週末は「フレンチフレンチin橋本フランス車のつどい」に単独で遠征してきました。

ベタなことですが、橋本?ん、相模原?と関東在住の方だと思うでしょうけれど、この橋本は和歌山県の橋本市です。和歌山といっても奈良市からもさほど遠くないので「ほぼ奈良」と言っても言い過ぎではないでしょう。とは言うものの、片道500kmあるので前泊しました。



前泊地は三重県名張市。え、遠いんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実際は70kmほど。うち無料の高速道路を半分以上走るので、距離ほどの遠さは感じませんでした。

8時に旅館を出たものの、あまりの汚さに洗車したり給油したりしたら1時間以上を経過してしまい、10時の開場に1時間近く遅れてしまいました(^^;)

会場着。



3色ののぼりが出迎えてくれました。

会場についたら、アロンフランセやフレンチトーストピクニックにでも行かないと会えない関西以西のお友達とお話ししたりしました。また、今回の参加に当たってお声掛けをいただいた、当イベントのスタッフをされているプジョ神奈の元副代表Chirusanさんとも久々におしゃべり。会場には4時間ほどの滞在でしたが非常に濃密なひとときを過ごせましたね。

会場内にはキッチンカーもでていて、好みの軽食をいただけてお腹も舌も満足でした。私は、お弁当を賞味。



サイズこそ小ぶりでしたが、その分リーズナブルで満足度の高いお品でした。

ここからは、車いろいろ。

プジョー。



現行の208が3台と思いきや、この3台は電気自動車のe-208で、まさかのe-208が3台並ぶのはビックリでしたね。しかも青いお車は何と私の地元エリア(同じ市ではありませんが)からの参加でさらにビックリ。お聞きしたところ、橋本まで来るのに3回充電充電されたそうな。さもありなんです。

206CCのチャイナブルー「ミッドナイトブルーエディション」。それこそ15年以上見かけたことがなかった車種のため、これまたビックリ。残念なことにオーナーさんとは話ができずじまいでした。

406sportと、お友達の206cc並行車。



406クーペと306初期型(N3型)。



愛車と107。



先代308ペア。



右のGTiはフレンチトーストピクニックでお見かけした車でオーナーさんと話をしたかったのですが見つけられず残念。

先代の208。シエロかな?



集合写真風。



ルノー。

トゥインゴたち。





メガーヌRS。





岡山の師匠のカングー。



超・レア車。



ルノー・フエゴです。既視感があるので、もしかしたらフレンチトーストピクニックかアロンフランセで見たことがあったのかもしれませんが、記憶の外でした(^^;)

シトロエンとDSブランド。

元祖DS。



2CV。



DS7とC3、DS3。



DS3は房総のナンバーでビックリ!

白の先代型DS3。



現行の白いDS4。



先代型DS4、C5、C4ピカソ、C6。



ぷじょぷじょ~ズのステッカーを貼られている車をお見かけしましたが、多分オフ会でお会いしていない方かな。。。

楽しい時間でした。



名残惜しい1枚。



のぼりに見送られる感じにえも言われぬ感銘を受けました…

お声がけしてくださったChirusanさんを始めとして、会場でお目にかかった皆さま、ありがとうございましたm(__)m
また別の機会のオフ会等でもよろしくお願いします。

帰路、京都・奈良・三重の県境の村にある「セブンカフェ」に立ち寄り。滋賀の県境にも近いです。



いや~濃かった!
今回は遅い時間で1人で行きましたが、お友達と来るとさらに楽しいひとときが過ごせそうです。

カフェ近くのダムにて。



往復1,280kmの行程でした。
前日の話は、また別の機会に上げます。

Posted at 2025/04/05 00:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年11月18日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2024

さいたまイタフラミーティング2024昨日は2人でさいたまイタフラミーティングに参加してきました。

8時少し前にのんびりめに家を出て、圏央道を定番の入間川島間だけ使って1時間ほどで現地着。



吉見町の県道で、入口渋滞。。。

9時過ぎなのに、駐車場はもう大半が埋まっていてびっくり!
朝方は涼しかったのですが、10時過ぎたぐらいから空から雲がほとんど消えて快晴になったのですが、11月半ばとは思えないような暑さと日射しにヤられましたね・・・

会場で目に付いた車たち。

208以外がレアキャラの車たち。



この208の、ちょっと気が利いたモディファイ。



208GTi。オーナーさんと話をしてみたかったなぁ。



そう言えば、308GTiは居ませんでしたね。

アルファロメオ4C。



ここ数年、街中では見たことがないですね。

ルノー・スピダー。



晴れていなければ、なかなか乗れないですよね。

206。



左のSWは他のイベントでもなかなか見なくなりました。

シトロエンBX。



これまた2台並ぶのをなかなか見なくなった車ですね。

ランチア・デルタとルノークリオV6。



ニュー・DS4など。



オーナーさんはプジョ神奈の会員で同色の208も所有されています。

今回も最大勢力はこの車たちでした。



特に目立つ空色のチンク。

クーベ・フィアット。

ルノーのゴルディーニ。



なんとRR車です!

ルノー・ウインド。



オーナーさんにみん友さんがいらっしゃいますが、それにしても大事に乗っていらっしゃいますね。

プジョ神奈メンバーの隊列。



白い508が久々の登場でした。

2台揃っての登場はレアかも(笑)



午後の熱気の中での景品大会!



景品はもらえませんでしたが、受付の際に参加景品をいただきました。



ファスナーも付いていて、使い勝手が良さそうです(^^)

来年も、さいたまでお会いしましょう!

(おまけ)
景品大会終了後、サクッと会場をあとにし、家の人の実家に立ち寄って、もう1つの今回おでかけのお楽しみを。

埼玉東部の名店で焼き肉をいただきました。



美味しかった~(^^)


Posted at 2024/11/18 21:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年10月22日 イイね!

アロンフランセに参加してきました2024

アロンフランセに参加してきました2024今年も、年1回の信州車山でのイベント「アロンフランセ」に2人で参加してきました。

前日は、群馬で宿泊。

昼過ぎに家を出て、渋滞している中央道・関越道を横目に埼玉の県道をトコトコと北上。



花園からちょっと高速に乗り、家の人が「行きたい」と言っていた「こんにゃくパーク」へ。



平日だと工場のラインが動いて土日より楽しめそうです。
試食コーナーにも行ってみました(写真無し)。20分で退出しなくてはいけないのは、試食、だからでしょうね。

夜は泊まり先の正面にある、地元のお客さんで賑わう中華料理店へ。



この八宝菜、かなり本格的で抜群に美味い!

翌日は晴れ上がり、朝から田園風景を旅館から見ることができました。



8時半頃旅館を出て、1時間半ほどかけて車山へ。



厚い雲の中で、とにかく寒かった(>_<)
天気が回復した午後含めて、体感は0℃前後だったのではないでしょうか。

さて、車たちの写真を・・・

シムカ。白いクーペに目が行きます。



2CV中心のシトロエン。



旧DS中心のシトロエン。



ルノー8。



ルノーキャトル。



キャトルの駐車場。



BXとDS4。



いろいろな青い車。



マキシなDS3と現行DS3。



同色系が多い並び。



メガーヌ2 R26R。



FTPにもみえていた308GTi後期型。オーナーさんを見つけられませんでした。



今回もお世話になった、ぷじょぷじょ~ズの駐車スペース。







真ん中の208は、今回で見納めかな?



グループ御大の愛車とプジョチューなど。









ぷじょぷじょスペース以外のお友達の車。





白いDS3が壮観ですね。



午後から急に回復してきましたが、寒さはそのままでした。



徐々に紅葉してきましたね。

赤点さんの車かな?



このシンプルなベルランゴの顔が素敵です。

移動してツーショットしました。



午後3時半過ぎに退出。山を下りて雷電くるみの里経由で東信・東御のアトリエドフロマージュへ。



ラストオーダー15分前に到着(^^)

色とりどりなデザート。



もちろん美味しい!

幻想的な夕焼け。



ツルヤ軽井沢店に初めて行きました。





ミカドコーヒーと絶品ソフトがいただけるんですね。新たな発見でした。

帰り道は、高崎に下りてシャンゴで夕飯。



がっつりでした(^^;;)



午後11時頃帰宅。

(オンボード)



(地図)



来年もまた、よろしくお願いします!
Posted at 2024/10/22 22:10:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「アロンフランセとプジョしん小布施オフに参加 http://cvw.jp/b/153619/48725331/
何シテル?   10/22 23:14
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation