• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

日曜は、電車に乗って千葉市の幕張へ

日曜は、電車に乗って千葉市の幕張へ車を運転しない3連休でしたが、日曜は表題写真の「休日おでかけパス(JR東日本)」を使って、電車の旅へ。

何やら、千葉市の幕張地区で、フランス車主体のイベントが開かれている、とのこと。しかも、その場所は、最寄りの駅から徒歩5分ほどの場所にあり、足にそれほどの負担がかからないらしい、のだそうな。

本来なら京葉線を使って行くべき場所なので、東京駅の長大な乗り換えを強いられることになるのですが、さにあらず。小生の住んでいる場所だと、大回りとはいえ「武蔵野線・海浜幕張行き」に中央線の西国分寺から乗れるので、、、行ってきました。海浜幕張駅北側の「イオン幕張店」へ。



何やら、フランス車がいっぱいいますね!

そうです。この日、イオン幕張店では午前中「フレンチフレンチ幕張」が開かれていました(^^)

まずは、ド派手なプジョー407クーペ(左)。



前車時代からのお付き合いのzuzukoさんの愛車。はるばる広島よりおいでになりました。会場内で真っ先に顔が合いましたね(笑)

ここからは、気が付いた車たち。



セミ・クラシカルなプジョーたち。607は、ちょっと新しいですね(笑)



308CC主体のプジョーチーム。会場を早めに後にされ、八千代市の名物店で肉料理を堪能されたとか!?



地味に停めてみえた、シャンパンゴールド色の308(後期型)HB。
よく見ると、見覚えのあるGOLFⅥヴァリアントが見えますね(笑)
オーナーさんご本人は、シトロエンブースで熱弁をふるわれていました(^^)


お次は、シトロエンの新旧旗艦たち。



最近は宮ヶ瀬の駐車場でも見かける確率が上がってきましたね(笑)

NEW-DSシリーズ。



今回も最大勢力だったような。DS3、4、5。

ピカソも健在。



一時期ほどではなくなった気もします。
でも、New ピカソが登場したので、来春は再び勢力拡大しそう!?

お次は、ルノーチーム。



カングーチームと、、、



ルノスポ(ルーテシア4RS)チーム。

ルノーの最大勢力は、どっちだったでしょうかね?

ルーテシア3ルノスポも。



正月の伊豆で会っている、みん友さんのお車。

お次は、ラテンつながりのイタリア車が主体。



真ん中のランチァは、多分並行輸入物?グレード名、確認不足。
左にはホットハッチ団系のGOLF-TSIも。



赤いヘビの集団。手前の後期型147、今日はパンダさんを遠ざけていたようです(謎)。



欧州ホットハッチ団系のアルファ。もちろん、オーナーさんご本人もロックオン(笑)



あんぱん会会員「はまっこ。」さんの愛車。納車したてのお車で、小生も初めての拝見でした。

11時ぐらいに流れ解散。小生はフードコートで軽食をいただき、会場を後にしましたとさ。

(おしまい)
Posted at 2014/11/25 22:44:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月30日 イイね!

イベント遠征2014春~フレンチトーストピクニックに参加~

イベント遠征2014春~フレンチトーストピクニックに参加~307号を走ろうオフに参加した日は、例年のとおり敦賀市に泊まって、翌日80㎞離れたフレンチトーストピクニックの会場に行きます。

ブログを見ていたら、FTP参加の関東からのみん友さんの1組も、同じ市に泊まられていたそうな。

まず、前日の「イベント」。



祝・210,000㎞(!!)

前日に舞鶴市内を走行中に達成。一般幹線道路で広い駐車場がそこら中にあったので、難なく写真に収められました(^^)

当日は、朝食を朝6時15分の開始時にササッと食べて6時半出発。ちょっと計算外に高速使用をした区間があったので、財布の中身を温存するために、下道で金津創作の森(フレンチトーストピクニック会場)に向かうことに。幹線道路(国道8号他)は混むし、せっかく日本海の海を見に来たんだから(?)海岸道路(R305等)を走ることに。

越前岬周辺の奇岩を眺めながら



海岸線のワインディングロードを駆け抜けていきました。

で、8時過ぎの「お約束の」駐車場に、難なく同時入線(笑)。



目立たない車なので、この写真からは見ることはできません(爆)。

さて、FTPと言えば、恒例のラリー。小生は能力もコネ(!?)も体力も無いので、今回もギャラリーの場をヨゴしていました(笑)

ここ数年、ラリーに毎回出場されている、307所有時代からのお友達「越後屋」さん。


今回も、万全の態勢で臨まれていました。

こんなシャレのきいたものもお持ちでした(笑)


さて、ラリーのエントリー。毎回、ここぞとばかりに大事にされている様々な年代の車が、内外問わず出走しています。

(フランス車勢)



エグザンティア。現行のC5から2世代前の車とは思えないほど格好いいセダンですね。



アルピーヌA110.フランス車イベントですと常連のクラシックスポーツカーですが、黄色いA110はちょっと珍しいかも。



あんぱん会のJIJIさん(ご夫妻)は、今年はアヴァンタイムで出走!
遠路お疲れ様です!
。。。って、オマエが言うなって!?(自滅)

(イタリア車勢)



ランチァ・フルビア。自分より年上の車であることに間違いありません(対象違)



アルファロメオ。後ろの155なら今でもよく見かけますが、この車はその2世代前の「33」です。きれいにお乗りですよね!しかも水平対向エンジン(!!)



ん!?赤い跳ね馬!?テスタロッサ、初出走だそうです。
それにしても、金管楽器のような排気音には痺れますネ!

(国産クラシック勢)



ミゼット。テスタロッサの真後ろにいたのですが、これがカワイイんですよ!



トヨタ・コロナハードトップ。
小生の幼少の頃の車です。懐かしい~。

会場にみえていた、みん友さん方やミクシィのマイミクさん、プジョー乗りだった頃からの10年来の方々など、多くのお友達と談笑していたら、あっという間にお昼!

プジョーの皆さんに混じって、12時過ぎに会場を後にしました。



北潟湖畔のワインディングをしばし楽しみ~。

やって来たのは、東尋坊周辺のヘルシーな料理屋さんへ。



雰囲気の良いお店でしたね。



料理も、菜食中心でヘルシー。カラダに優しさを感じる昼食で満足。

その後、プジョーな皆さんの撮影会に混じりました。



CCのオープンスタイルは、晴れた空に本当に、よく似合いますよね!

小生の愛車他、プジョー卒業組が右に停まっています。
よく見ると、前日に150km離れたところで邂逅しているようですが、誰もそんなことを気に止める方はみえませんでしたね(爆)。

こうして、FTPツアーが無事終了。小生はここで皆さんと別れ、単独で帰路に舵を取りました。

~まだ続く~
Posted at 2014/05/30 00:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月20日 イイね!

本庄市でホルモンな新年会

本庄市でホルモンな新年会さる土曜日、ホルモンをいただく新年会に参加してきました。

欧州ホットハッチ団の新年会ですね。

ホントウは、そういう名前ではなく、本庄サーキットで開かれた「みんなの走行会」の夜宴会として、団長のClio7010さんが企画されたものでした。

でも、こっちはそのような事情を一切構うことなく(爆) 「欧州ホットハッチ団の新年会」として参加してきました(笑)。




とは言っても、多少~は本隊の方も見学してきましたのでコチラをどうぞ!


(話はもどり。。。)

朝食は久喜市のコメダで。



いろいろなところにコメダがあるのは嬉しい限り。

天気が良かったので、概ね利根川べり沿線と言いますか、4県境がグジャグジャしているところの辺りでマッタリ流していました。



天気が良かったはずなんですが、意外にも雲が、あるところにはあって、この時期でしか見られない富士山を、利根川べりや渡良瀬川べりで拝むことはかないませんでした(>_<)

走行会終了の1時間ほど前に、ノコノコと本庄サーキットへ。


完全に西日が差しているのが分かる写真ですネ。

4時半過ぎに撤収、2時間ほどマッタリと流して、、、着いたのは?


同じく本庄市(こちらはサーキットと違って町の中心部ですが)にあるホルモン・焼肉屋の「大雅」さんに到着。



ホルモン、味付けも歯応えもすこぶる良くて美味でした。

何だかんだ3時間近くお店にいて、少し歩いたところ(団員諸氏の宿泊先の近所)で2次会。11時過ぎに最終解散となりました。

小生は泊まらずに帰京したので、終始ウーロン茶でした(アタリマエダ)。

宿泊組の皆さんは、翌日は隣県で開かれた「風車ミーティング」に参加されたそうな。正直、こちらも後ろ指をさされる思いでしたが、予算が足りず断念。


最後にあいさつ。。。

ホルモンの夕べに参加された皆様、お世話になりました!またよろしくお願いしま~す!
Posted at 2014/01/20 22:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月25日 イイね!

イオン幕張で見物 & 素敵女子とハイタッチ

イオン幕張で見物 & 素敵女子とハイタッチ土曜日のことを書く前に、先に日曜のことを日記にします。

日曜は、いろんな場所で、いろんな車の見物をしていました。

まず最初の場所は、千葉市美浜区のイオン幕張の屋上駐車場です。

表題写真は、ドイツ勢の2ショットです。

まずは、ドイツ勢から。

VWゴルフ7TSIハイラインと。。。



VWポロ(6R型)ブルーGTです。

試乗車じゃないブルーGTを見たのは、今回が初でした。ホイール径が大きいってことを除くと自己主張がほとんどない車なので、これはこれでイイなぁ!

ちなみに、この2台、エンジンが全く一緒です。

次に、イタリア勢を見ました。



ランチャ・イプシロンの派生車種でしょうかね?




アルファロメオやらFIATやら。

あれ??ひょっとしてEHH団のイタリア勢!?(笑)

そして、さらに会場を巡ると・・・・



シトロエンCX!



ルノーキャトル!



プジョー308CC!

あれれ!?!?

フランス車がい~っぱいいますねぇ!

(ルノーな皆さん)


トゥインゴスポール系の皆さん


ルーテシアRS系の皆さん。ちょっとシトロDS3に押され気味かな、と思いますがそれでも会場に来るといつも一大勢力です。



今回初見参!?ウィンドグループでした。

(シトロエンな皆さん)

ピカソの皆さん。春のお茶会に潜入したときが、最も多くの台数を見かけたような気がします。今回はDS4もそうですが、ちょっと少なめかなぁ。



DS3の皆さん。手前の2台はみん友さんの愛車です。北陸や関西に行くと、もっとスゴいDS3に出会えそうですが、こと関東ではなかなか見ませんね。



(プジョーの皆さん)

206の皆さん。




前回が206祭りだった影響が残っているんでしょうか。今回も206が一大勢力でした。特に、ニッチなCCやRCが多く来てたのはある意味びっくりでしたね。

さて、こんなにいっぱいフランス車が集まってるって、何事でしょうね~!

そう、昨日は「フレンチフレンチ幕張」の日でした!(笑)

11時過ぎ、強制撤収の後は・・・

素敵女子にお会いするために湾岸線を下って千葉から神奈川へ。

でも、幹事様から場所を正確に把握しておらず、とりあえずはメッセージを送ってPAで確認することにしました。

そして、やって来たのは大黒PA



マセラティやら・・・



ランボルギーニやら。。。

もちろん、赤い跳ね馬もいましたがバラバラに停まっていたのでここでの掲載は省略。。。

さて元に戻って、素敵女子の居場所を完全把握♪
御・自らの「何シテル?」で場所を把握。それまでの混乱ぶりが嘘のように順調に現場に到着!
素敵女子とのハイタッチも無事に完了!

現場に着くと、素敵女子の愛車の撮影会が満天の青空のもとで、とり行われていました(^^)



こちらは、関東の素敵女子の愛車。



こちらは、関西の素敵女子の愛車。小生は、ご本人に初めてお会いしたのですが、早速打ち解けた雰囲気にしていただけていたのはさすが関西ジンパワーですネ♪

なお、VW車のプチオフも繰り広げられていたようですが、誰も振り向くことはなかったようでした(寂爆)



どちらのオーナーも、別のことに夢中になっていたようでした(笑)

撮影会が終わり、近所のカフェレストランで遅めの昼食。



こちらはポークチャップと言うのですが、よく火の通った焼き加減と焦げ目がしっかりとしたハーモニーを口に残してくれていた一品でしたよ!

3時半頃最終解散。関西組を黒ビーとともに東名横浜町田の手前までお送りして帰宅。あまりに充実してて帰宅後はヘロヘロでした。

日曜にお会いした皆様、またよろしくお構い下さいませm(__)m
Posted at 2013/11/25 23:06:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月19日 イイね!

1年ぶりの新舞子サンデー 他

1年ぶりの新舞子サンデー 他さる週末、新舞子サンデーに遠征してきました。

純粋な「まいこサン」に参加するのは1年ぶりですが、4月末開催の「フレンチフレンチセントラル」に顔出ししてきましたので(会場が同じ)新舞子に行くのは今年2回目です。

フォトギャラを作成しました。

次回行くのは、来年かなぁ。春先に行きたいけど、春先は仕事がピーク時なのが難点です。3連休の時なら別ですけどね。

~~~~~~~~~~~キリトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからは、新舞子行きを含めた、金曜の晩から日曜にかけてのアクティビティを。

金曜の晩、さる方に

「埼玉の星空がきれいなところに行ってみない?」

と誘われたので行ってみました。



夜景を撮ろうと思ったんですが、スマホのカメラではものの役に立たないので、地名の証拠写真をば。ここを上がる道、結構タイトなんですよね。。。しかも落ち葉でテカテカしてて1箇所滑りかけたし。でも対向車の来ない時の下り坂攻略は、ナカナカでした。

さる方とは、日をまたいでしゃべり続け、土曜日の初電時間帯に帰宅(^^;)

~~~~~~~~~~~~キリトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

少し寝て、朝とは言えない午前中に起床。さ、まいこサンに向けて出発しようとするもコンデジ無し。どうやら先週帰省したときに実家に忘れてきたらしい。。。

ということで、東名を西進せずに渋滞中の中央道に突っ込んでいきます。ただ八王子ICではなく圏央道高尾山ICで乗りましたが、折からの「イチョウ祭り」で甲州街道もノロノロでした(>_<)

昼ごろ実家に立ち寄りコンデジ捜索開始。10分ほどで見つかり、仕切り直し!
まいこさん前日のSSに向けて出発しました。



ここは、大井川上流域の国道362号の頂上付近。

本当は、紅葉真っ盛り(のハズの)「井川ダム」に行こうとしたのですが麓の静岡市内を出発したのが午後3時を回ってしまっていて、仮に井川に明るいうちに着けたとしても下山して林道通過をするときに真っ暗の憂き目に遭うのが予想されたので断念することに。

その代わり・・・



千頭駅前の紅葉を拝むことができました。

この後は大井川沿いを南下、島田金谷ICより新東名高速に乗り、一路愛知県へ。

まずは刈谷に寄って。。。


えびせんべいの里にて大人買い(笑)

なお、画像は借り物です(爆)

そして、こんなところで夕食を。


緑区・名二環沿いの「おかげ庵」にて。



ヘルシーで身体に優しいお雑炊をいただいたか、と思えば・・・



シロノワール(おかげ庵バージョン・ただしミニ)もいっただきま~す!

翌日、7時半頃にベースキャンプを張った三河安城駅前を出発し、山を攻めたおかげで汚い車を洗車しつつ8時半に新舞子の駐車場の到着。

満杯!!

ということで、会場の最も隅っこにこそ~~っと駐車。

車を降りてほどなく、宮ヶ瀬あんぱん会メンバーの「とかと」さんと落ち合い、1時間半ほど車を見ながらおしゃべり。楽しい時間を過ごせました。

新舞子サンデーは、単独で用もないのになかなか行く場所ではないよな、という話が出て、では何故行くのか?という話になります。小生は迷わず「ここでしか会えない方がいるから」と即答。

実際に、新舞子でしかお会いできていないmixiのマイミクさんにお会いすることができました。これだけでも、わざわざ行く価値があろうというものです。今回も、1年ぶりの再会でした(^^;)


車だけブログUPします。
専属キャメラマンのお方も、今回もしっかりお見えでした。



手前のプジョー、日本全国で見かけますけど、本来のホームグラウンドはこちらのはず。。。今回は数分もしゃべらずにバイバイ。ま、近いうちにこっちのホームグラウンド(?)でバッタリ会うでしょうからネ(謎)

11時過ぎに、旧知のマイミクさんと会って昼食することに。


行ったのは、隣り町のコメダでした。2日連続のコメダ(?)1時半過ぎまでマッタリとウダウダして楽しみました。

その後、再び単独走行となり、まずは中京の車本と言えば。。。


ココ「高原書店」。写真は今回の戦利品。初代P-VW-inakichi号の愛車の本カタログが置いてありましたので迷わずGET!!前回来訪の時には無かったので、本当に迷うことなくGETしましたね。

高原書店をあとにして、中央道を東進。恵那峡方面へ。



恵那「川上屋」さん本店で名物・栗きんとんをGET。ほんのりとした上品な甘さが病み付きになります♪

その後は、いつもの関所(?)「カフェ・アドレナリン」へ。



ロータスエスプリと初代ミニ(オースチン版)が停まっていました。エンスーな世界♪

閉店が近かったのでスィーツが期待できなかったのですが、本日のスィーツだけ在庫あり。


栗きんとん同様(?)上品な甘さのシフォンケーキでした。

帰りがけ、中央道の阿智PAで満月を拝みました。



イイ3日間でしたね~♪
また行きたい!

高速渋滞はあれど、10時半には帰宅できていました。

今回2日間の走行距離875㎞、平均燃費12.4㎞/l、延べ運転時間16時間35分でした。
Posted at 2013/11/19 23:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation