おとといの27日、志賀草津高原ルートに雪の回廊を見に行くはずでしたが、雪降りのために断念したのは先日の日記のとおり。
でも、この日、思いのほか、楽しかったんですよ!実は。
その模様を書いていきます。
下界の長野原町付近は、こんな感じ。
晴れているんですが、草津白根山方面の山には明らかに黒い雲がかかっています。。。
そして、道の駅草津運動茶屋公園に来てみると・・・
吹雪!!
このとき、朝8時半でした。
今回、日記には書いたのですが、別に参加者を募集した訳ではなかったのに(当事者は、そういうスタンスでした。マジで)こんなに多くの
好き者参加者が集まりました。
総勢5台6人。最初は、dh_kobeさん(右端のGOLFⅥ)とここいらでお会いできたらなぁと思っていて、今年も2人で山の上で語り合おうと考えていたところでした。そしたら、近所は埼玉から、遠方は大阪兵庫から参加者が…いやぁ、あらためてネットの力って凄いよなぁと妙な所で感心(^^;)
めいめい、お茶しつつ長距離ドライブの休息をしつつ、思い思いの時を過ごして3時間、11時過ぎまで草津の天狗山駐車場に陣取っていましたが吹雪は強くなるばかり…これはダメだと判断した小生とdh_kobeさんは中止を宣言し、人数が揃ったのでオフ会にすることに急きょ路線変更。
つまごいパノラマラインを快走します!
そして、まずは草津の山を降りて下界の嬬恋村にある「いっさく庵」で手打蕎麦を堪能♪
これが濃い汁と辛い大根と合って刺激的な一品でした。疲れた身体を覚ますのに最適かと(!?)
駐車場は、このとおり立体的!?な停め方でした(笑)
蕎麦で一次解散、ここでアイス417さんは愛妻の丘に行くと決められてパノラマラインを戻られました。
一方、その他の4組5名は、ドマーニさんの「軽井沢のCafe-GTに行こう!」の一声で軽井沢に針路を取ることが決まりました。
ゴルフには不似合いな!?ハイスピードトレインが、国道146号とパノラマライン南コースで繰り広げられました(^^;;)
そのおかげあって、1時間ほどで到着。
GW初日なのにもかかわらず幸いにも、検問が1つも無かったのがラッキーでしたね(^_^;)
せっかくですから、小生の愛車もお立ち台に乗せてみることに。Cafe-GTに来たら、やりたいですよね~♪
もちろん、今回が初の来店でした。
こちらでのお茶も1時間以上繰り広げられて、気が付いたら3時を回っていたので解散。関西組のGOLFⅥ2台は、栃木は宇都宮に行かれたそうな。
参加された、dh_kobeさん、ドマーニさんご夫妻、くめちこさん、アイス417さん、いろいろ足りないことがあったうえに中止宣言しても快諾されたこと、あらためて感謝申し上げます。もし同じような企画が以後あったときにご興味があればお付き合いいただけたら嬉しいです。ありがとうございました。
さて、皆さんと分かれて単独行動になった小生はというと、信州はず~っと下道を走行。
CafeGT→浅間サンライン→東部湯の丸IC付近→県道→丸子町→R152・R142→岡谷市→県道14・R153→伊那市→権兵衛トンネル→木曽町→R19→中津川IC
というルートでした。
中央道に乗って恵那峡(下り線)で夕食をいただいて小牧市のホテルに9時半チェックイン。翌日の新舞子(フレンチフレンチセントラル)に備えることにしました。
(後日談)
今日、参加者のアイス417さんは志賀草津の雪の回廊への単独登頂に成功した模様です。謹んでお慶び申し上げます((゜□゜;))
Posted at 2013/04/30 00:15:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記