• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

明日の予定ルート

おはようございます。

明日のルートですが、以下の予定で立てています。

自宅(午前3時)→R16→入間IC(4時までに)→鶴ヶ島JCT→関越道→高崎JCT→北関東道→岩舟JCT→東北道→安代JCT→八戸道→八戸IC→現地

平日走行なので、このルートで深夜割引を使わないと、財布が厳しくなるんですよね。

今朝、少し早起きして自宅近くのガソリンスタンドで満タン給油とタイヤの空気圧調整も。あとはこの遠回りルートでどこまでガソリンが持つのかも気になるところ。できれば八戸まで持たせたいけど、厳しいだろうなぁ…

ちなみに、今日は終業後大宮に行って10時位まで滞在してから帰宅するんですが、果たして翌日未明に起きられるか?その点もクリアしなくてはいけない問題だったりします。
Posted at 2012/07/12 07:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ計画 | 日記
2012年07月10日 イイね!

今週末の連休は…

今週末の連休は…実は、今日人事異動があり、隣りの町ですが今日から転勤し、仕事の内容が少し変わりました。

週末まで影響を及ぼす訳ではなかったのですが、いろいろはっきりしない点があって予定が立てられない状況だったので、残念でしたがEHHの全国オフの参加をしないことにしました。

そこで、転勤先の上司に仕事の当面の予定を聞いたところ、あらかじめアポイントが入っていることが今度の金曜にはないのが判明、休暇の打診をしたところOKをもらえたので、久々に旅行らしい旅行(車だけど)をしてこようと思います。

目的地は、写真のエリア。金曜に行こうと思います。

土曜から徐々に南下して、日曜の晩には(といっても12時を回るでしょうが)帰宅する予定です。
Posted at 2012/07/10 23:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年07月08日 イイね!

先月発売のカーグラの記事より、交通の流れについて一言

買った雑誌が積ん読状態になっていて、今頃6月1日発売のカーグラフィックを読んでいる始末です。

そこの『LONG-TERM-TEST』の記事の159ページのところで、筆者(渡辺慎太郎氏)の交通に対する、ひとつの意見が書いてあるので引用します。
この文章の前提条件は、高速道路の2車線区間で走行しているシチュエーションで、舞台は中央自動車道の信州南部区間(飯田山本ICで高速に入線しているようです)。

「いつまでも追い越し車線を走っているクルマが多いのは、単純に後ろを見ていないからだと思う。」
「自分は前の車が恐れおののいて道を譲るクルマに乗るよりも、ペースの速いクルマが来たら速やかに車線変更する運転を心がけたい」


そうこなっくっちゃ!

ヒョウロンカやジドウシャザッシキシャの諸氏がおっしゃるまでもなく、私たち車を運転する人間は、たとえ走行車線を走ろうが追越車線を走ろうが、たとえばこちらが法律を守ってていて相手が法律違反を犯すような速度で走っていたとしても、私たちドライバーは前方だけでなく、常に前後左右の周囲の状況の把握に心がけ、後方から彗星のように後続車が近づいてきたら速やかに車線を変更するようにしたいものです。何よりも、走行車線が空いていてはるか先まで見通せる状態でも追越車線を走ること自体、ナンセンスですし、何より道路交通法違反なのですから。

追い越すこと、追い抜くことを終えたら、速やかに走行車線に戻る。そして前の車に追いついたら追いついた時点で追い越す。そして事が済んだら速やかに走行車線に戻る。このことに徹したいですね。

3車線でも、もし最左の走行車線がトラックやバスが走っていなくて空いていたら、普通自動車もそちらを走るのが本筋だ、と私自身は思います。左が空いてるにもかかわらず真ん中や右を走るような運転はナンセンスだ、とも思います。

もはや今は昔の感ありですが、1000円高速で車が増えて以来、走行車線と追越車線が何のためにあるのかを知らないドライバーが多くなりすぎている。

寂しいことですよね。

Posted at 2012/07/08 00:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年07月05日 イイね!

静岡険道59号レポ

静岡険道59号レポ先週末に通った、静岡県道59号伊東西伊豆線のレポをフォトギャラに上げました。

どうぞご覧ください。

 ②+森のカフェ編

感想をお待ちしています。
Posted at 2012/07/05 22:32:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月05日 イイね!

昨晩の夕食

昨晩の夕食たまには、食べ物オンリーの話題でも。

1ヶ月ぶりぐらいでしょうか。
今晩、仕事を終えてジムでしっかり汗を流した後、8時頃から自宅から35分ほど車を走らせて、20㎞離れた青梅のいつ樹まで限定つけ麺をいただきに行きました。

ここは主に魚系のスープのラーメンとつけ麺が売りですが、今日の限定つけ麺は酸味の利いた醬油味のエビ出汁スープに自家製のつくね他の具が入ったものでした。多分150杯ほどというメッセージだったので明日には売り切れかと。

麺も、ラーメンの小麦粉麺だけでなく、おそらく蕎麦粉が入った太くて黒っぽくて腰の強い、しっかりした麺で、これまた普段の麺とは違う凝ったもの。

味は、スープの酸味にもう1つコクが欲しかったかもしれませんね。店舗側のスローガンでは、夏の暑さをかわすような味わいを狙ったらしいのですが。

それでも、トータルではやっぱりうんまい!かな。


こちらは、今回のつけ汁です。

帰りは、16号と八バイが恐ろしく空いてたので行きの3割引きの所要時間で帰宅…(滝汗)

ごちそうさまでした。
Posted at 2012/07/05 00:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34 567
89 1011 12 13 14
15 1617 181920 21
2223 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation