• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

4年ぶりにエコカーカップ観戦

4年ぶりにエコカーカップ観戦おととい、エコカーカップをプチ観戦してきました。



コロナ禍以来、富士スピードウェイに行っていなかったので、かれこれ4年半以上空きましたかね。

今回、懇意にしているショップのチームが新たなメンバーで再度参戦されると聞き、さらに親子2代の参戦とのこと。

親チームは、こちらのプジョー308。



子チームは、こちらの208。



親子2代の参加は、ワクワクします。
お父さん(ショップの社長)は監督さんで、お母さんが308を、次女さんがそれぞれチームドライバーの1人として208を操縦。

予選の様子。





予選は、お二人とも出場しなかったようです。

本選のグリッド





親チーム大健闘!!

で、本選開始!

親チームは早々にマシントラブルで周回を稼げずリタイヤ。
でも、初参戦の子チームが完走!!めでたいです!!
来年以降も、参戦してもらいたいですね。

(駐車場に居た車たち)



初めて見ました。ロータス・エミーラ。



プジョー407SW(!)



初代NSX-R(だと思う)



ピットロードには、今話題をさらっている車がオフィシャルで居ました。



ヒョンデ・アイオニック5Nです。

さて、私は昼に撤収~して富士周遊ドライブへ。
まずは、ごてんばとは反対側の朝霧高原のいでぼくカウリゾートへ。



ソフトクリーム載せヨーグルトを賞味。美味い!!
富士山は・・・



スピードウェイ側の方がきれいに見えていましたね(^^;;)

道の駅なんぶ。



灼熱地獄でした(+_+)
体感では40℃を逝っていたような・・・

暑くて正常な判断ができていなかったせいなのかは知りませんが、道の駅入口の交差点で逆走車出現!正面衝突されそうになりました(*゚Д゚)

気を取り直して(?)名物の抹茶ソフトを賞味。




これまた美味い!
他に、みのぶまんじゅうを購入しました。

なんぶからは、本栖湖回りで河口湖へ。



この日、最もきれいな富士山を撮れたので満足!

で、帰宅。

(オンボード)



行きは道志みち経由の足柄ぷらっとパーク立ち寄りの富士スピードウェイ入り。
観戦後は、R469・県道経由でいでぼく、道の駅なんぶへ。
帰り道はR52、R300、R139経由で河口湖、その後もR139から秋山越えの県道や険道(笑)を通って相模原経由で帰宅。割引のない高速を一切使わずに帰りました。

(富士スピードウェイでの戦利品)



(ゲート前で)



Posted at 2024/09/23 21:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年09月09日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

私が本格的にみんカラを始めたのは2011年の春以降なので、自分の中ではまだ13年っていうつもりです。

みんカラを始めたのはVWゴルフGTI(Ⅴ型)の時ですが、その前の代の愛車からSNSに入会するようになったので、SNSデビュー時の愛車から挙げていきます。

○プジョー307





○VWゴルフGTI





○プジョー208GTi

(初期の写真)



(現在の写真)



どの愛車も、思い入れの深い車ばかりです。
これからも、愛車とともに良いカーライフを送りたいですね。

みんカラは唯一全体公開しているメインのSNSなので、これからもずっと続けていきたいですし、続いていってもらいたいと切に願っています。
Posted at 2024/09/09 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | タイアップ企画用
2024年09月07日 イイね!

今年の夏休み2024

今年の夏休み2024もう9月ですが、夏休みの振り返りを。

宿泊で遠出したかったのですが私自身の事情で遠出NGになってしまったので、日帰りのお出かけにとどまってしまいました。
今回のお出かけは、どれも2人で行っています。

(1日目)

午後から千葉方面へお出かけ。



パサール幕張。イイ天気でしたけれどもの凄く暑かった・・・

で、次のインターで降りて遅い昼食を。



八千代市の名店「カウベル」さん。
フレンチフレンチが行われていた時はみつわ台(千葉市)のお店にも行っていたのですが、自分たちだけで行くようになってからは専ら八千代台の本店だけですね。

絶品のハンバーグとカットステーキ(^^)



ほおばるときに、いつも「生きていてよかった」と思ってしまいます。

食後は、柏に移動。
まず、道の駅しょうなんの中にある木村ピーナッツの柏店でピーナッツソフトパフェを。



いやはや美味い!
他のお店でもピーナッツソフトをいただきましたが、ここのを知ったら物足りなくなってしまいました(;´д`)

この日の最後は、柏の葉T-Siteへ。



現在、ヒョンデのレンタカーを借りられるんですね。



(2日目)

早起きして、信州方面へ。



松本空港。

・・・と言えば?



プジョしんの定例会の日。
最右の208は、会員の車ではありませんでした・・・(^^;)
今回は会長さんとスタッフさんと私の3台でした。

飛行機の発着を見届けたら、空港近くの山形村にあるショッピングモール「アイシティ21」に移動し、昼食と喫茶を。





少人数でまったりおしゃべりして2時ぐらいに解散。
解散後は、モール内でのツルヤさん&塩尻のツルヤさんで買い物。



甲府で夕飯を食べ、勝沼まで一般道を走って、のんびり帰りました。
そんな夏休みでした。

それにしても、あっさりな内容だなぁ(^^;)







Posted at 2024/09/07 12:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月24日 イイね!

今年のお盆2024

今年のお盆2024先週の話。

お盆期間中のおでかけ。
土曜は、私の田舎へ。
午前中、相模原での通院を済ませて一旦帰宅して昼前に出発。8月17日だから、まだまだ道は混んでいましたね。中央道の小仏の渋滞ピークは過ぎていたようですが、高井戸から日野バス停までの渋滞やら圏央道ジャンクションの渋滞はまだまだ続いていました。

談合坂で停車して遅めの昼食。妙に涼しい風とポツポツ雨が。ほどなくして大粒の雨が降ってあっという間に高速の路面が水たまりだらけに・・・交通量が多かったのでスリリングでした。

大月で下車して20号を走行。笹子トンネルを越えたら、雲が多いながらも青空が。

母方の石和(笛吹市)の菩提寺と父方の若草(南アルプス市)の菩提寺を回ってお墓参り。



夏と秋が混在した晴れ間です。でも外が暑い・・・
自宅を出てきたときの車の温度計は46℃を差していましたが、山梨に来ても42℃(!!)でした。エアコンを利かせた車内から降りた際、メガネがまたたく間に曇ってしまい、数分の間身動きが取れませんでした。

お墓参りを終えた後実家に。両親からのことづけでお布施を納めるため、もう一回同じ寺を回ることに。。。

先ほどのお墓参りの際には見られなかった富士山が顔を出していたので、若草の田園風景でパチリ。



夕暮れ時の夏空。雲の流れには秋を感じさせます。



表題の写真。富士山と御坂山地と田園風景。実家に居た頃は見慣れた風景でしたが、オッサンになって関東に住むようになってから見ると、ノスタルジィも感じたり、純粋にきれいだと思えたり。
あと半年もすれば、この写真を撮ったすぐ近くに「コストコ倉庫店」ができるとは夢にも思えない風景です。コストコができると、これらの田舎の脇道も車だらけになるのか・・・

若草から石和に向かうとき、道に多くの水たまりが。
たかだか2時間ぐらいで大雨が降った模様です(写真無し)。

高速が事故渋滞していたので下道オンリーで帰宅。

(オンボード)



常にエアコンをつけていると燃費は良くありませんね。

(翌日の話)

翌日は、埼玉の家の人の実家へ。お盆ですし、年末年始に高熱を出して行けなかったので、その振り替えも兼ねて(^^;)
埼玉の実家には、義両親と、遊びに来ていた義妹と姪っ子たちがいました。

帰り道、義妹と姪っ子を伴って春日部のブロンコビリーで夕飯。



自宅のすぐ近くにもあるんですが、ここへの来店は初めて。



んまい!
初めて食べたという義妹と姪っ子たちも満足そう。ヨカッタ!

そんなお盆の土日でした。



Posted at 2024/08/24 11:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月11日 イイね!

2週連続で・・・

2週連続で・・・3連休の初日、2週連続でひまわりツーリング方面へドライブしてきました。

いち早く家を出発するかどうか迷ったのですが、今週も寝不足が祟って早起きできず、ツーリングに出かけた家の人を見送ってもう一休みしてから8時半過ぎに出発。いつものアポロステーションで給油して。

割引が無いので、高速は上野原から勝沼までの短区間利用にとどめました。
オール下道で上野原まで1時間20分。トイレ休憩後、同じぐらいの時間をかけて甲府のコメダへ。



期間限定のミルクシロノワールを賞味。



次の目的地は清泉寮なのですが、高速経由を含めての最短ルートが何と明野ひまわり畑経由。びっくりでした。さすが夏休み連休・・・(;´Д`)

それでも、ジャスト1時間で清泉寮駐車場に到着。

目的は、部活動・・・





これまた連休らしい光景。



激混み!!

列に並んでから15分ほどで着コーン!



美味しい~。
値段は従来の製品(緑ラベル)の倍額しますが、清泉寮ソフトの味に慣れていたら、違和感が無い味わいだ、と思いました。財布に余裕があるとき、一度食べ比べしてみてはいかがでしょうか?

清泉寮のテラスから南側を。



乳製品に使われているという、ジャージー種の牛さんたち。



八ヶ岳の南麓の乳製品、というとジャージー種を多く使っていて、そのことを売りにしている業者も多いですね。

ソフトをいただいた後は、さっさと出発します。
まず、美し森のサンメドウズ駐車場から八ヶ岳バックで1枚。



141号を北上し、松原湖交差点で左折して299号他を走行して・・・

やって来ました!



麦草峠!!
雲はありましたが、とにかく天気が良くてヨカッタ!!

別の場所で1枚。



一見して平らに見えるんですが実は下りの激坂なので、停めた際には慎重に車を操作しました。

299号を茅野の終点方向に向かいます。



信号停車中に二重おにぎりを。



ツルヤさんで軽く買い物して・・・



店内は激混みでした。連休ですし観光地内ですし、しょうがないのかな、と。
買い物後は、ひたすら20号を帰っていきます。

途中、甲府~石和(笛吹市)で大雨に見舞われつつ・・・



高速を大月から先で使って、あきる野のはま寿司で夕飯を食べて・・・



帰りました。



麦草峠の上り下りの海抜1,500m以上だけはエアコンを切っていましたが、それ以外は清里周辺走行を含めて暑過ぎ(30℃以上!)で、エアコンをつけっぱなしにしていました。

(おまけ)



甲府市内(52号)を走行中、BYDのディーラーを発見(驚)
調べてみたら、丸々1年前に開店していたそうで、さらにびっくり(*゚Д゚)
※写真を撮り忘れたので、オフィシャルの写真を借用しました。
Posted at 2024/08/11 20:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ここ0.5ヶ月のカーライフです。」
何シテル?   07/19 15:12
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation