• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

ネオジム磁石+アルミチューン③ フロントナンバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2021年12月18日施工

アルミテープ&ネオジム磁石チューン第3弾です。
既に第1弾でボンネット裏、第2弾でフロントバンパー裏に施工しており、効果を実感していたので、今回はフロントナンバープレート付近に施工していきます。
2
①ナンバープレートを外す。

まず、フロントのナンバープレートを外します。
これはドライバがあれば簡単に外れるので、説明不要でしょう。
3
②ナンバープレートステーの側面に、銅箔テープと黒ツヤなしアルミテープを貼り付ける。

今回も使用する銅箔テープとアルミテープも、ギザっこを使ってギザギザにすることで、放電性を確保します⚡️
黒ツヤなしアルミテープなら目立たないので、オススメです。
4
③ナンバープレートステーの上部と下部にネオジム磁石+アルミテープ貼り付け。

ステー上部には直結16mmタイプのネオジム磁石、ステー下部のバンパー樹脂には13mmタイプのネオジム磁石を貼り付けました。全て銅箔+アルミテープを圧着させてます。

なお、全てS極が外側(画面手前側)、N極が内側(エンジンルーム側)になるようにしています。
5
④ナンバープレートの裏にもネオジム磁石+アルミテープを5箇所貼り付け。

ナンバープレート裏の四隅と下部に銅箔テープを貼り付け、さらに、その上に6mmタイプのネオジム磁石&アルミテープを貼り付けます。

もちろんここでも、全てS極が外側(画面手前側)、N極が内側(エンジンルーム側)になるように統一しています。
6
⑤ナンバープレートをもとに戻しても、ナンバーの浮きなどがないことを確認して、施工完了。
7
※補足
写真はナンバープレート外側からネオジム磁石がくっつくか試した画像です。
くっついていますね!

ナンバープレート自体はアルミなので、磁石がくっつきませんが、きちんと裏側の磁力が外側にも伝わっていることがわかりました。
8
取付後の効果について

・フロントバンパーのときと同様、低速域から70km/hまでの加速力が増しているように感じます✨空気抵抗が減っている感覚!効果ありです⭐️

ただし、既にボンネット裏とフロントバンパー裏で効果を実感しているからか、劇的な変化は感じづらくなっているのは事実です。そろそろエクステリアのフロント周りの除電は効果が頭打ちな気がしますね。あとはフロントガラスくらいかな?^ ^

それでも初めてネオジム磁石チューンをするなら、フロントバンパー裏に施工するより、アクセスが楽なので、まず最初にやってみると効果をかなり実感できると思いますよ✨
手軽に試せるのでオススメです❗️

画像の赤丸が今回施工した箇所。
青丸はこれまでネオジム&アルミテープチューンを施工済みの箇所になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDフットライト取り付け

難易度:

フレッシュキーパー施工から一年&デポジットクリーナー投入

難易度:

ちゃんとしたウイングカバーにしてみよう①

難易度: ★★

レザーレブ

難易度:

TV-KIT SMART

難易度:

シラザン50補修用(少量タイプ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月2日 21:21
こんばんは〜😊
アルミテープと磁石のチューン参考にさせていただきますねー*\(^o^)/*
ナンバープレート裏はなかなか思いつきませーん😆
コメントへの返答
2022年1月3日 19:55
まひぱぱさん
こんばんは⭐️
参考にしていただけたなら、嬉しいです♬
ナンバープレートは磁石が貼りつかないこと初めて知りました(笑)結構手軽に付けたり外したりできる箇所なので、最初にやるにはオススメな場所だと思います!
ぜひ施工された際は投稿お待ちしてますねー⭐️
2022年1月2日 21:26
こんばんはぁ🌙✨
アルミネオジムチューンは最強ですよね(*゚▽゚*)♪
コメントへの返答
2022年1月3日 19:57
ソラシエラさん
こんばんはー⭐️
やっぱりいろんな方が試されて効果を実感しているだけありますよねー♬これからも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします!\(//∇//)\
2022年1月2日 22:03
こんばんは~🤗
ナンバープレート周りの施工でフロントからの風による乱気流が整流され空気抵抗が低減させるという理屈ですね😉
フワッと前に行こうとする感覚が出ていれば成功ですね👍
コメントへの返答
2022年1月3日 19:59
コッペパパさん
こんばんはー⭐️
師匠の投稿を参考にさせていただきましたよー!\(//∇//)\本当に、ふわっと前に進もうとする力が働いてますよね♬フロント周りは特に風を受けやすいので、どうしても静電気が溜まりやすいので、重点的にやって行きたいと思います!これからも参考にさせていただきます!
2022年1月3日 5:05
ナンバープレートとは考えましたね☆

ここなら磁石も裏側だし落ちる心配も無いですね( ^ω^ )
コメントへの返答
2022年1月3日 20:02
Zollyさん
こんばんは⭐️
いつもZollyさんのアルミテープチューンやネオジムチューンも参考にさせていただいてます!
フロントバンパー裏は少しリスクがありますが、ナンバープレートの裏なら、落ちる心配もないですし、取り外したりするのも簡単なので、オススメですよね♬
2022年1月3日 12:53
モモメノさんこんにちは♫

凄いですね∑(゚Д゚)初めて知りました💦
アルミテープは知っていたのですが、ネオジウムなんて物があるなんてΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

効果を体感出来るのは良いですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2022年1月3日 20:04
二児の煌パパさん
こんばんは⭐️
おー!参考になったのであれば嬉しいです!
ネオジム磁石と調べると、かなりの諸先輩方が既に色々試されていて、効果を実感されているので、ご覧になっていただくと幸せになれるかもしれません!
100円なので、騙されたと思ってやってみてはいかがでしょう!^ ^

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation