• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

ワイヤレス充電器スマホホルダー取付(配線隠し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2022年12月29日取付

スマホホルダー兼ワイヤレス充電器を取り付けていきます。

ワイヤレス充電とはいえ、USBケーブルは見えてしまうので、そのまま取り付けてしまうと、エンジンスタートスイッチを押すのに邪魔になったり、ケーブルが走行時にプラプラするのはカッコ悪いので、インパネを取り外してケーブルはしまっちゃおうねー!
2
今回取り付けるのはこちらのSEIWAのワイヤレス充電です。
1.2mのケーブルが付属されていますので、そちらを見えないように配線隠ししていきます。
3
まず、エアコン吹き出し口などが付いているパネルを取り外します。
こちらは内張剥がしなどで、隙間からバコッと爪を外せば簡単に取っ払えます。
4
ケーブルを配線通しなどで、裏側に通していきます。
5
ドリンクホルダー奥のパネルも簡単に取り外せるので、内張り剥がしで取り外した後、USBケーブルを裏から引き込みます。

裏でケーブルが振動などでカタカタ鳴るのが嫌なので、私はケーブルにスポンジテープを巻いておきました。
6
後はUSBをUSB差込口に差し込んで、動作確認してスマホホルダーの自動開閉機能と、充電器が動けば完成!

USB差込口は私はドリンクホルダー奥の右側に増設しているので、そちらで対応。
2019年式の初期型のCX-30乗りの方は、ドリンクホルダー左側のUSB差込口が使用できます。ここの差込口ですが、マイチェン後は廃止され、アームレスト内に移設されているので、マイチェン後のCX-30乗りの方は要注意です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

荷室LED追加

難易度:

10,000kmオイル交換

難易度:

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

夜洗車してしまった&ガラコ注入2L

難易度:

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

14カ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation