• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

タイヤ交換中バッテリー上がり ジャンプスタート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年3月

タイヤ交換中、電動ジャッキとインパクトレンチを使っていたら、20分ほど経過したあたりで、またもバッテリーが上がってしまいました…(・・;)
モバイル充電式ジャンプスターターで計測したところ、9.9vとの表示が…ひぇッ低すぎ!(写真だと数値写らず…)

1ヶ月前に6ヶ月点検受けた際は、特にバッテリーについて指摘はなかったはずなのに…
2
使っていたのは電動ジャッキと
3
電動インパクトレンチです。
4
両方を使っていて20分ほど経過したら、まさかのバッテリー上がり…そろそろバッテリー寿命なんでしょうね💦
5
充電式のモバイルバッテリースターターを買っておいてよかった!手順書どおり、プラス→マイナスの順でケーブルを繋ぎ、スイッチオン!
エンジン無事につきましたー!ホッ…
6
無事12.7v程度まで回復したため、30分ほど走って充電しました。

バッテリー新しいの買おう…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検&オイル交換

難易度: ★★

バッテリ交換

難易度:

レザーレブ

難易度:

ちゃんとしたウイングカバーにしてみよう①

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

【CX-30】バッテリーがお亡くなりに①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月15日 19:52
こんばんは😄
バッテリーの劣化もあるでしょうけど、流石に消費電力多い物だと思うので、その二つは気をつけた方が良さそうな気もします😅
せめて 使用時だけでもエンジンかけておいた方が・・・・
と思ったりも
と言っても自分 二つとも使用した事ありませんが(^◇^;)
コメントへの返答
2023年3月15日 21:37
狛いぬさん
こんばんは⭐️
やっぱりそれもありますかね💦
嫁車のN-BOXの方は特に問題なかったので、イケるか⁉︎と思いましたが、ダメでしたね(笑)
特に電動リフターがあかんっぽいです💦
今後はエンジンかけながらやるようにします(笑)
2023年3月16日 7:07
モモメノさん🌱おはようございます☺️

お久しぶりです😊

あやー。バッテリーあがりですか(^^;;
電動ジャッキにインパクト〜
すごいのあるのね。

自分なら間違いなくエンジンかけて作業しちゃいそうです(笑)

バッテリー上がりは突然きますよね〜😅
出先だと泣きが入ります。
コメントへの返答
2023年3月16日 21:19
コロペロさん
こんばんは⭐️
お久しぶりですー!チェイサーの車検準備お疲れさまです!

私も最初はエンジンかけて作業していたんですが、燃費のことも考えて、途中からエンジン停めて作業始めたらこうなりました。゚(゚´Д`゚)゚。

今のところ、出先でバッテリー上がりを経験したことはないのですが、その時は血の気が引きそうです💦
2023年3月16日 7:48
充電制御車なので、使用条件によってはバッテリーが上がり易い場合があります。
ご存知かとは思いますが、充電制御車だとバッテリーの電圧ぎりぎりまで下げてから、充電開始するシステムになっています。
今回の場合だと、シガーソケットからエンジンをOFFのまま消費電力の大きい物を、バッテリーの限界まで使用したのと、普段あまり走行してない条件が重なるとまずバッテリー上がりしてもおかしくはないです。
特にMAZDA3とCX-30以降の、7世代商品群からは、マツコネの立ち上がりを早くする為だけに、ドアを開けた時点で、マツコネを立ち上げてますので、エンジン停止状態でドアを開けっ放しにしてると、これもバッテリー上がりを引き起こす要因となります。

良く見掛けますが、信号待ちでエンジン始動出来ずに止まってる車は、アイストップでエンジン停止で、いろんな最悪の条件が重なってバッテリー上がりを起こしてます。

私の場合、とても面倒ですがバッテリーを2個持っていて、半年毎にバッテリーを入れ替えて使用してます。
まずここまでやってる人は他には見た事がありません。

コメントへの返答
2023年3月16日 21:33
MONORALさん
こんばんは⭐️
アドバイスいただき、ありがとうございます!
インパクトレンチだけなら、これまでも特に問題なくイケていたんですが、電動リフターがいけなかったみたいですね💦
次回からはエンジンを掛けながら使うか、電動リフターは止めるかどちらかにしてみます。

バッテリー2個持ちはすごいですね!
長持ちさせる秘訣かもしれませんが、なかなかできませんよねー💦

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation