• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月01日

奇跡的な復活!

奇跡的な復活! 仕事を終えて帰宅しようと産業道路を走行中。
ふと対向車線を見るとカプチーノ,しかも目立つ!
シルバーの車体にぶっとい赤のラインが入ったヤツ。
うげっ!なんじゃああの趣味は!?ま,他人の車だし。

その後,友人に塗装の相談をしようと思って工場へ。
そしたら,丁度良い所へ来た。カプチーノを下取ったんだ
「お前,ちょっと乗ってみてくれ。どんな感じか知りたい」
そこには何と先ほどすれ違ったあの奇妙なカラーのヤツ!

ブーストの掛かりが妙に高かったりちょっと変な改造はしてあるけど
ボディは塗装以外はかなり程度の良い個体です。
翌日,工場に自分のカプを持って行き,相談したら
塗装職人のM君(カーコンビニ倶楽部で全国大会2位の凄腕)がポリッシャー持ってって良いッスよ!
!?ん???マジですか?持ってって良いの?どうせこっちの方は僕は使わないんスよ。

ってプロの使うポリッシャーをポン!と貸してくれました。感謝感激雨あられ。
早速帰宅してから磨きの作業開始です。まずは傷落としに#1000の耐水ペーパーで削り落とす。
#1000の耐水ペーパーとはいえ,ボディにヤスリを掛けるのはもの凄い勇気が要ります。
しかも日頃から大切にしている愛車であれば尚更のこと。でも,意を決してひたすら磨く。
ボンネット全体が擦り傷まみれになりました・・・さあ,磨きだ!
タオルバフに荒目のコンパウンドで擦り傷を落としますがこれがなかなか手強い!
でも,そうこうしているうち何とか取れてきたので今度は細目のコンパウンドに切り替え。

これでやや艶が出てきます。それから仕上げ用バフに交換しては細目のコンパウンドでポリッシュ。
!初めて使った仕上げ用バフの凄いこと!綺麗な艶が出てくるじゃありませんか。
ここから俄然やる気が出てきてひたすら磨き始める。極細目にコンパウンドを換えてポリッシュ。
最後に鏡面仕上げ用の超微粒子コンパウンドで仕上げの磨き。今迄で一番綺麗な艶が出たかも!

仕上がったカプを友人の工場に持って行くと何と更に吉報が待っていました!
下取ったカプを仕上げる為にヘッドライトの程度の良いモノに交換したから持ってって良いぞって。
喜び勇んで持ち帰り,まずは分解。職人M君の教えてくれた分解方法を試してみます。
段ボール箱にヘッドライトを入れてドライヤーで温めること30分以上。本当に剥がれるのかな?
半信半疑で数回試してみた所,ついにペカッと綺麗に剥がれました!凄えよ!感激です。
で,この後の作業はこれまでに一連作業の中でも一番地道で面倒な作業でした。
シリコンシーラントの除去作業・・・数cmずつドライヤーで炙りながら汗だくになって剥がす剥がす。

ようやく剥がし終え,反射板はメッキ調スプレーでキラキラ状態に塗装,レンズも変色してるので
耐水ペーパーで薄茶色の濁り汁が白くなるまで磨き続けました。
そしてシリコンシーラントを充填して接着!バッチリ仕上がり完了。
その後はガレージに持って行ってヘッドライトの交換を終えてからレンズを磨き込んで作業終了!
一度磨き上げたボディの方もガレージで改めて見たら細かい磨き傷がいっぱいあったのでこれも
しっかりとやり直してピカピカのボディに仕上げました。

結果,あのズタズタの傷だらけの状態からこれまでで一番綺麗なカプチーノに生まれ変わった!
しかも掛かった費用はコンパウンドとシリコンシーラーなどの雑費のみです。
奇跡のような復活を遂げることが出来ました!気分は爽快爽快!
これで乗り始めて見ると周りの反応が凄く出てきました。知り合いの方がすれ違い様「格好良い!」
駐車場に駐めた時にも通りかかったおじさんが綺麗な車じゃなあ。さぞかし高かったんじゃろう。
と声を掛けてくるし。ほんのちょっとしたことなんですが,クルマの印象自体ががらっと変わりました。
まるで新車にでも乗っているみたいです!これぞまさに奇跡でしょ!

※作業のおおよそは愛車紹介,カプチーノのフォトギャラリーにUPしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/01 08:06:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

遅い昼飯はリンガーハットの🥟定食 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年8月1日 8:37
復活おめでとうございます~るんるん

三( ゚∀゚)フッカツダー!!
自分で傷付けちゃったケド
自分で綺麗に治せて愛着アップですねぇ~るんるん
コメントへの返答
2010年8月1日 9:17
有り難う御座います!
本当に復活するとは思いませんでした。
そのくらい絶望状態でした。

それが今までで一番綺麗になって
ビックリです。
2010年8月1日 8:42
あ、ナンバーナンバー(汗)
コメントへの返答
2010年8月1日 9:18
あ,ですね・・・
まいっか。どうせナンバーが割れても
なんちゅうこともないです。
2010年8月1日 13:08
おめでとうござます。復活早すぎ(笑)。

もっと紆余曲折、七転八倒、心神喪失・・・(もう知らない(笑) の後にやっと回復してくれたらお涙頂戴の

ストーリーだったのに(笑)。

ところで、今回車体全面のポリッシュがなされたのですか?はがしたのはプラレンズと反射板?
コメントへの返答
2010年8月1日 14:01
いやあ~本当に劇的でした!
作業に取りかかれば手間は掛かっても
すぐに終わりますから。

もちろんポリッシュは車体全体に施しました。
そしてAZ-1の方も綺麗にポリッシュ!
ピカピカになりましたよ。

プラレンズと反射板はビス留めです。
それを本体から外し反射板を塗装しました。
反射板の塗装とレンズの裏側からの清掃
この目的で剥がしたわけです。
2010年8月2日 12:47
こんなにきれいになるものなのですね。
前回の写真でてっきり塗装がはげてしまったものと思うてました。
うちの子もきれいにならないかなぁ(>ω<)/

ナンバー出てる写真はNGになったらしいですよ。
削除されちゃうとか?
コメントへの返答
2010年8月2日 12:57
塗装がはがれる一歩手前くらいまで
傷が付きました・・・
耐水ペーパーで傷を落とす時,下地が見えないか心配でしたが何とか傷を全部落とし,
やっと落ち着いて磨く事が出来ました。

ナンバーを消さないといけないですね。
別に良いかと思ったら。NGなんですね。
有り難う御座います。
2010年8月4日 22:17
奇麗になりましたね!
ピカピカ、ヌルヌルの艶感が最高です。

ライトの磨きと分解にも興味があります。
インナーをブラックにしたいのと
前オーナー仕様の
レンズの塗り分けをどうにかしたいのです。
車が来なきゃ何も出来ませんが…
コメントへの返答
2010年8月5日 3:56
有り難う御座います。
愛車紹介→カプチーノのフォトギャラリー
をクリックすると作業工程が解ります。

現物を見ていないので何とも言えませんが
レンズに色が塗ってあるなら削り落とすしかないでしょうね。
その後に磨き上げれば綺麗に仕上がりますよ。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/153735/45925977/
何シテル?   03/07 06:41
家族構成:妻・娘3人・キジ猫1匹 趣味:工作・ドライブ ファーストカーは昭和48年製360ccのHONDAライフでした。以来18年間乗り続けていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちびすけさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 14:19:39
【閑話休題】神戸で嫁孝行して来ましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 08:14:49

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車にしてしまった愛車。もう二度と乗ることはないだろう。 そう思って過ごすことひと ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノ購入後,控えめだった考えは次第にのめり込むようになり遂に2シーターの2台目購入 ...
その他 その他 その他 その他
友人と共同で維持することになったプレジャーボート。 元々、歯科技工士の釣りキチ友人Hに釣 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々同僚の愛車だったクルマ。 事故で右側を大破して手放したものでした。 買い替えに伴い下 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation