• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタナ☆の"WINDOM" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2014年4月27日

エアコンパネル照明交換(取り外し編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前、エアコンパネルのライトON時 文字照明ランプが、いくつか切れていることに気付いたので、ランプの交換をします。

最初は、シフト周りの木目パーツを外します。

周囲のピラーとの境目に内張りはがし等を使って、手前側から浮かせていくと、はめ合わせが外れます。
2
外すと こんな感じです。サスペンション調整などのスイッチは、コネクタを外せばケーブルを除去できます。
3
次に、ピラーを外します。

やはり、手前のほうから 内張りはがしで浮かせて、はめ合わせをはずし、図のように手前から引き上げると灰皿までセットで外すことができます。
4
このピラーを完全に抜き取るには、シフトをN位置に動かさないと取れません。
P位置では引っかかってしまいます。。
5
いよいよ、エアコンパネルです。

ここでも 内張りはがしで、浮かせていきます。
ちょっと深く差し込んで、起こすようにします。

木目コンソール・オプションは、標準のコンソールの上に貼り重ねられています。
間違って、木目盤だけ はがさないように、注意してください。
6
上側に左右と中央の3か所、ロック爪があるので、上から引き起こすように抜きます。
7
エアコンのユニットが出てきます。
もちろん、シフトレバーがP位置ではだめなので、N位置で引き抜いてください。
8
エアコンユニットの背面にコネクタで、ケーブルが3本つながっているので、それらのコネクタを外します。


⇒ランプ交換編に、続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全然クルマの話とは違うんだけど・・・、
ライオンズの監督が渡辺久信に代わってから、毎日が なんかウキウキ楽しい!
采配も試合展開も、これだよ 西武の野球は!
もう、ラジオが離せない(笑)」
何シテル?   05/30 20:32
グレイス ハイブリッドに乗っている ランタナ☆です。 高級車なのに、スタイリッシュでカッコよさを兼ね備えたクルマが好きかな。 足あと、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どんみみさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 23:13:26
センターコンソールの静音化(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:47:14
タイヤハウスの遮音 その2(ノックスドールオートプラストーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:45:42

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド GRACE (ホンダ グレイスハイブリッド)
燃費のよいクルマでありながら、スポーティーな走りも楽しめ、しかも 外観デザインの秀逸なグ ...
ホンダ インスパイア 初代INSPIRE (ホンダ インスパイア)
初めて購入したマイカーでした。 平成7年1月に発売された特別仕様車で、初代インスパイアの ...
トヨタ ウィンダム WINDOM (トヨタ ウィンダム)
いいクルマなのに、日本では不人気でしたね。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation