• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月12日

最難関に挑む

最難関に挑む 大阪に侵攻(違)して2回目。
前回方向を間違えた河内長野方面を攻めるべく車を西へ向ける。
急に気温が下がったので、今のうちに最難関へ挑んでおこうかと。

神仏霊場の中で、というより、西国33個所としてだが、今の最難関と言われているのは槇尾山施福寺。ここは30分以上の山登りがあるため、暑い時期は避けていた。西国で来てから早4年、らしい。
高速を阪和道和泉中央で降りる。早めの昼に、ということで、これまた4年前に印象の良かった蕎麦屋へ向かう。



「そば繁」という店で、こここ、道が狭くなかなか入るのに苦労する。前回はV40で切り返しに難儀したが、GLAはさらに大きくなっているんだが、全方位カメラと案外小回りの利くことでなんとかたどりつく。
蕎麦は見た目だいじょうぶか?という・・・角のないやや縮れた感じ、なんていうかスーパーの袋入りみたいな見た目・・・なんだが、これがとても旨い。天ぷらも玉子焼きもたいへん旨い。

さて、施福寺へ向かう。



駐車場から入山してしばらくすると山門が現れる。ここまで結構歩くのだが、なんのなんの、まだ6/8でしかないのだよ。



この怪しさは何。。。



そしてなんとか山頂へ。



今日はご開帳、馬頭観音なども見ることができる。写真もOK。
脚の神様的な。こんなときだけの神頼み。



ところで、この山には裏道がある。
ダートになっており、車の走れるところではないが、ひょっとしてオフロードバイクなら、と思わないでもない。Webで見ると通行禁止とは書かれていないようだ。
10年以上前の体力と腕ならまだしも、今の自分の力では到底無理なので来ることはないが。



西国の印だなあ・・・



この近辺にあと2個所ある。今日行っておけば今後の計画が楽になるので多少雨も降るが行ってみる。

まずは金剛寺。



ほぼ御朱印もらうだけ。



もう一箇所は観心寺。
ここは人がいない。入口の入山料も箱にいれるスタイル、御朱印も呼ぶ形、御本尊は見えず、、、と。



柔らかい字体ですね。
今日はここまで。



このさき大阪は町中が多く残る。これ、車で行けるんだろうか。作戦を考える必要がありそうだ。
ブログ一覧
Posted at 2023/11/12 21:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

真夏の御朱印活動
BTORさん

一由そば。ゲソ天そばの聖地
Heeさん

紅葉 西山からポンポン山
BTORさん

仙台市...
きん ちゃんさん

なんかいいね
Heeさん

大阪へ行かなければ
BTORさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

200万円弱なカババ BMW 6シリーズ 640i カブリオレ(2012年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:17:35
デジタルとアナログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:49:19

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation