• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=shin=のブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

AutoExeに変えようか どうしよう

ご無沙汰しておりま。 shinです。

 KightSportsのバンパー付けてから、もうそうろそろ半年が経ちますが、なんかのっぺりとして、思っていたのと違うなという感じになってきています。
 
 てことで、AutoExeのBL-03に変えようかと、日々みんカラを徘徊して、リサーチしている毎日です。

 同じ、パールホワイトで、オーソドックスな配色の ます坊さんや ボディ色一色塗りの ma-ri さん なのひーさん など、 みん友になっていただいてる方々のページを中心に、ぐるぐる見て廻っています。

 もし、やるなら、フォグと、アンダーリップの部分を、ブラックに、それ以外をボディ色と同じにするのもいいかなーと

 うーん、それぞれの方々の実物を直に見てみたいですね。
Posted at 2013/04/26 01:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年02月06日 イイね!

フロントスピーカー施工してます

フロントスピーカー施工してます年明けまして、はじめてのBlogでございます。
 年が明けてから、仕事が繁忙期にさしかかり、Blogを書かねばと思いながら、なかなか手を付ける事ができてませんでした。
 今年は、もっとBlogや整備手帳も充実させて、少しでも皆様のお役にたてればなぁと思っています。

 そして、1月の末から、以前ここで紹介したフロントスピーカーの施工を行っています。
 今は、休日出勤も多いため、週に半日しか作業時間がとれないため、少しづつ進めています。

 やっと、スピーカーケーブルの引き回し、スピーカー・パッシブネットワーク設置、ヘッドユニットへの接続が終わり、音が出せる所まで進みました。

 施工期間中は、フロントドアの内張と窓のコントローラは外した状態なので、ずっと運転しない状態で駐車していたら、バッテリーが上がる事態に・・・

 まだインナーパネルのデッドニングが残っているのですが、エンジンがかからない・オーディオが鳴らせない状態で作業を進めるわけにもいかず、急遽内張りと窓のコントローラを元に戻して、JAFさんに助けてもらいました。

 駐車中は、バーグラアラームが作動しているため、どんどん電力が消耗していってしまったのですね。
 みなさんお気をつけください。

 スピーカーのインプレはまだ次回に
それでは
Posted at 2013/02/06 02:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年12月10日 イイね!

買っちゃった

買っちゃったこんにちは、shinです。
書かないといけないBlogが、溜まる一方でアワアワしております。

そんな中、今まで先送りにしてきた、フロントスピーカーをついに購入

 店頭で色々視聴した結果、「carrozzeria TS-V171A」に決めました。


中々に高級感のある佇まい
しかし、開けてはじめて気づいた ツィーターが上下しか調整できない・・・
 これは誤算だった とりあえず定位置に設置後、じっくり調整 と言う手順を踏むのが難しくなってしまいました。
 向きが定まるまでは、仮置きしておくしかないですね。


そして、パッシブ でかっ
設置するなら、フロントシートの下だな


また、インナーバッフルは奮発してチタン製のを選んでみました。

これらが合わさって、どんな音色を奏でてくれるか楽しみです。

 後は、引き直すスピーカーケーブルを用意して、決行するのみ!!
 とはいえ、フロントのスピーカーケーブルを引き直すのに何mくらい必要なんだろう??
 10mあれば足りるんかな??
Posted at 2012/12/10 02:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

ケーキ作りOFF in ブルーメの丘

こんにちは、shinです。

 この日は、いっちゃん!さん主催のケーキ作りOFFが、ブルーメの丘でありました。
滋賀県民ながら、ブルーメの丘には行った事がなく、どんな所かたのしみー でした。
 
 駐車場に皆さんで集合後に、一路園内へ
 
園内に入ると、そこはもう、おとぎの国??

なぜか、おとぎの国のはずなのに なぜかバンジージャンプがw
そして、生け贄になるhotmilkさん

大はしゃぎからの~ 宙返り!!


なんと清々しい笑顔なんでしょう

実は、僕もやりたかったんですが、残念ながら体重制限に引っかかってしまいました。
 次回こそは挑戦してみたいです。

 そして、園内には、このようにいろんな動物たちが

羊さんやら

ミラバケッソなカピパラちゃんやら

おまえ、太りすぎやないかー なウサギさんやらも間近で見ることができます。


そして、この季節は、コスモスが満開


色とりどりのコスモスが咲き乱れて、とても綺麗でしたよ


お待ちかね ケーキ作りです。
講師おば・・・・ おねぇさんもとても愉快な方で、終始笑いの絶えない時間でした。
 普段は、料理をした事なんて指折り数えるほどしかしたことなかったのですが、
おねぇさんの教え方が素晴らしのか、大きな失敗をする事もなく進める事ができましたよ

 そして、焼き上がりを待つこと数十分・・・


我ながら、美味しく焼き上がりました!!
 普段、料理してなくてもなんとかなるものですね!!
 料理なんてしたことない!!って方も次回は是非、参加してみてください!!
Posted at 2012/10/29 02:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年09月25日 イイね!

遅まきながらの夏休み そうだ信州へ行こう!! (2日目)

信州2日目

松本のホテルに1泊して、朝8時過ぎに出発
 途中、慣れない松本の道に右往左往し、ナビが案内する道順が通行止めだったりと、振り回されながらも、なんとか、山道へ

そして、まず最初に目指すは、美ヶ原高原美術館

ここは、標高2,000mにある、野外彫刻美術館で、数多くの彫刻作品が
展示されています。

 
山上で、アクセラちゃんをパチリ

お昼が近いと言うことで、信州といえば、お蕎麦

チャーシューとかき揚げ天ぷら、そして葉わさびが入った、とても美味しい
お蕎麦でした。

そして、館内へ



このように、館内は、とても広く、山上から信州の山々、町並みが
見渡せる、最高のロケーションでした。
その他の写真は、フォトギャラリーへ

 高原美術館を堪能した後は、ハイキングコースを少しお散歩

草原の小道をすすんだ先には、

360度大草原の大自然パノラマが
草木の風そよぐ音だけが広がる、大自然がそこにはありました。
ホント、心洗われますね。

ハイキングコースで、静かな時間を過ごした後は、
美ヶ原高原


歩いていく先には、緑の地平線が


自由放牧の牛や

お互いに毛繕いしあう ポニーなど
大自然で生活する、動物にも出会えました。

 夕方まで、高原で過ごし、その後、ヴィーナスライン


夕日で色づくヴィーナスライン
緑の鮮やかな風景を楽しめる、とても綺麗なドライブコースでした。

 今回は、自由に動ける時間が、1日しかとれなかったので、ほんの一部しか回れませんでした。
 また、長期休暇が取れれば、是非訪れたいです。
Posted at 2012/09/30 19:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年01月27日13:34 - 17:49、
253.00km 3時間33分、
1ハイタッチ、バッジ68個を獲得、テリトリーポイント670ptを獲得」
何シテル?   01/27 17:49
shin_です。よろしくお願いします。 やっぱりMT車の運転は楽しい!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE チューンアップCPUプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:24:10
仕事が面白い奴なんているのかよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 12:57:40
Unique Spirit 車載ホルダー タブレット用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 19:21:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ マツダスピードアクセラに乗っています。  前クルマも、ターボ車でしたが、こちらは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー 4ドアTypeMです。 ATだったけど、クルマで走る喜びや楽しさを教え ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation