• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=shin=のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

最近のイチオシ!!

最近のイチオシ!!こんばんわー

車関連では、ツキを外しまくっているshinです。
今日は、志向を変えて、最近ハマって聞いてるモノを紹介。

このグループは、京都のストリートでのライブを経て、メジャーデビューした、
関西出身の4人組ダンス&ボーカルグループ
BRIGHT」といいます。
唄って、踊って、アカペラでゴスペルもこなせる娘たちです。
特に、彼女たちのアカペラでのハモりは、鳥肌もの!!
一度、生で聴いていただきたいです。
関西にも、これだけ実力のあるグループが居るんですね。

 


上の動画は、最近リリースされた彼女たちのBESTアルバムです。
激オススメです
Posted at 2012/09/03 23:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年09月02日 イイね!

KnightSportsバンパー塗装中間報告

こんにちは
今日の朝一でSAB京都WOWワンダーシティ店から連絡があり、先方から施工のやり直しの話しがありました。
当方としては、フェア中に展示していたデモカーと同等レベルの施工を要求し、KnightSports社と連携して対応するようにと要望しました。
こちらから、「そもそも、この製品を施工するだけの技術は、お持ちなんですよね」との問いに、即答していただけなかった件が非常に気になりますが、もう一回任せてみます。
でも3回目はないな。
Posted at 2012/09/02 15:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年09月01日 イイね!

安かろう悪かろうか・・・

今日は、7/29のBlogで書いた、KnightSportsのフロントバンパースポイラーの仕上がり日
 いそいそと午後、代車の鉄チンNoteちゃんに乗って、SA京都WOWワンダーシティ店へ行ったのですが・・・

 塗装の出来が散々な結果に・・・

 


塗装に穴が空いとるやないかーい(`Д´)


境目がグチャグチャやないかーい\(*`∧´)/
そして、左端には、うっすら塗料の曇りが・・・
境目の処理が全体的にウネウネしてます・・・

 確かに、フェアー価格で取り付け・塗装代を、お安くしていただいているのですが、購入時にも「お安くしていただけるのはありがたいですけど、安くした分仕上がりが今ひとつというのはダメですからね」と、散々SA、KnightSportsの両担当者に何度も念を押していたのに・・・
 その時の両担当者の返事が
「プロのスタッフが施工を担当しますので、安心してください!!」 
 って言うてたのに・・・

 今日、引き取りの時に応対したスタッフが、今更
 「境目が波打つ件は事前にお聞きしてませんか??」
 と今更言う始末・・・
 そんなん一言も言うてなかったやん・・・
 そして、塗装に穴空いてるところに、ワックスか何かで拭いて誤魔化そうとする始末・・・
 もう呆れて「塗装に穴空いてるんだから、そんなんで消えるわけないでしょ」と呆れ顔で言う俺・・・
 そして、塗装・施工担当者には連絡がつかない・・・

 明日連絡が来るようなので、どうなりますやら・・・
 しばらくは、鉄チンNoteちゃん生活が続きそうです。
Posted at 2012/09/01 21:54:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年08月26日 イイね!

カーオーディオの施工どうするか

おはようございます。
 そう、今回のネタはカーオーディオです。

 元々は、前の車では、デッキも3回ほど変え、スピーカーは、carrozzeriaの2Wayをフロントに、リアにコアキシャルを入れていました。
 フロントドアは、エーモン主催のイベント「デッドニングアカデミー」に参加して、デッドニング施工も行い、それなりの音がする環境を整えていました。

 今回、アクセラに買い換えてからは、プロのオーディオショップに一度相談していて、全て丸投げでお願いしようと考えてましたが、この間のオフ会に参加してから、フツフツとDIY魂が再熱しつつあります。

 プロのショップにお願いすれば、手軽にイイ音のする環境は手に入るけど、当の本人には、音作り・施工のノウハウは全く身につかずで、それはそれで、オモシロクないなーと最近は思うようになっています。
 自分でやって、自分で育てる方が面白いだろうなと。

 ここは、ひとつ 自分でやってみますか!!!

 ということで、まずは、お勉強ということで、こんな書籍を買ってきて読みふけっております。
Posted at 2012/08/26 04:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年08月18日 イイね!

初オフ会参加

この間、18日に、みんカラを始めて初のオフ会に参加してきました。
 彦根で行われた、KAOC主催のDIYオフです。

 当日は、朝早めに起きて、優雅に湖岸沿いを流して、集合場所まで行くつもりが・・・ 前日に、仕事から帰ったのが深夜で、起きたら、8:45・・・

 ヤバイ ギリギリやー

 急いで支度して、高速を飛ばし、集合場所に急ぎましたが・・・
5分ほど遅刻に・・・ _| ̄|●
 初参加なのに、遅刻とか、ホント申し訳ありませんでした。 m(_ _)m

 皆さんは、既に、お買い物に出られていました。
 同時間帯に到着した@てつインプ~さんと、途中でお買い物組から離れて、戻って来られた、@アクセラメタルさんと、自己紹介をしつつ、車を見せてもらいつつ、皆さんの帰りをお待ちすることに。

 お買い物から、帰って来られた皆さんと合流後、湖岸にある某公園の駐車場へ移動。
集合した全員と自己紹介の後、DIYオフのスタートとなりました。

 今回のオフ会は、幹事@ぱてぃさんの、オーディオスピーカー取り付け&デッドニング施工が、メインイベント。
 僕の方はと言うと、彼女が以前にDIYで施工された、エーモンの静音計画を使ってのロードノイズ対策の施工がメイン。
 いろいろと、ご自分の作業の合間にアドバイスを受けつつ、こんな感じで、フロアーマットの下に静音マットを、各ドアに風きり音防止テープを施工していきます。



 途中、通り雨に遭遇して、昼食休憩を取ることになったり、その後も、本降りの雨に遭遇して、集合場所のショッピングモールの駐車場に移動して、DIYの続きを行ったりと、何かと、雨に追い回される一日となりました。

 僕の方は、用意した静音計画の資材が足りず、フロアーマットの下に静音マットと、前ドア2枚、ハッチバックに風きり音防止テープ施工で終了。
 さらに、以前に購入して取り付ける暇がなかった、車載動画を撮るためのカメラ脚の取り付けも、同時におこなっちゃいました。


 元々は、iPadを車載で使うためのキットのため、微妙に高さが足りない・・・
もう少し、脚を足さないといけません。
 そして、幹事@ぱてぃさんのオーディオスピーカー&デットニングも、20:00ほどで、何とか終了。


 その後は、皆さんで極楽湯に移動して、夜合流の方々と、夕ご飯・お風呂を楽しみ、駐車場で、皆さんとトークタイムとなりました。
 ここでも、皆さんの車を見させてもらったり、幹事@ぱてぃさんの出来上がったばかりのオーディオを聞かせてもらったり
 (高・中・低音の繋がりがすごく自然で、僕も、前の車ではスピーカー交換もデッドニングも行ってましたが、そんなのと比じゃないくらい、イイ音を出してましたよ!!)
 なんやかんやで、深夜1:30ほどgdgdしながら、今日はお開きになりました。

 初めての、オフ会参加 皆さん暖かく迎え入れてくださって、楽しく過ごす事ができました。 皆さんお疲れ様でした。
 また機会があれば、是非とも参加したいです。

PS
 Nishi@CARINAさん、帰りに先導しながら道に迷って、真っ暗な中、変な所グル
 グル回って迷いまくってゴメンなさいね。
Posted at 2012/08/26 03:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年01月27日13:34 - 17:49、
253.00km 3時間33分、
1ハイタッチ、バッジ68個を獲得、テリトリーポイント670ptを獲得」
何シテル?   01/27 17:49
shin_です。よろしくお願いします。 やっぱりMT車の運転は楽しい!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE チューンアップCPUプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:24:10
仕事が面白い奴なんているのかよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 12:57:40
Unique Spirit 車載ホルダー タブレット用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 19:21:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ マツダスピードアクセラに乗っています。  前クルマも、ターボ車でしたが、こちらは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー 4ドアTypeMです。 ATだったけど、クルマで走る喜びや楽しさを教え ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation