• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

パワーステアリングって、ないほうがいい?


今日は、パワーステアリングについて考えてみたいと思います。

パワーステアリングについて考えると言っても、最近の車はトータルで制御していますし、電動式も増えてきていますので、そこまで考えていると、何がなんだかわからなくなりますので・・・・・
続きを読む
ブログ一覧 | 素人自動車論いいたい放題!! | クルマ
Posted at 2012/10/21 23:07:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

退院しました♪
FLAT4さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 23:20
パワステ外してますよー。
コメントへの返答
2012年10月22日 12:01
漢(おとこ)ですね(゚o゚;
2012年10月22日 0:00
クルマの良し悪しって色々ありますね。
同じフレームの車体でも、貨物アルトはパワステ無しで正解だと思うし、
(インプレッサのスペックCのツモリだったり?峠の下りならフロントタイヤのシビアなコントロールがキモになるので、パワステレスでのロードインフォメーションの得やすさで、パワー不足でも戦える♪もっとも?パワーとグリップを稼いだクルマは、その場しのぎでクルマが速くなりますが…)
ieワークスとか町乗りならパワステ付き。
走るならパワステレス。
LSD組んだツインカム・ワークスならパワステ要るし!?でもドリフト禁止?

WRCでプジョー307に乗ってたトミさんはパワステ故障で、疲労困憊。散々な結果になったり!?
『もう、このクルマにはウンザリだ!!』
コメントへの返答
2012年10月22日 19:19
実は、この記事はパワステについて、いくら考えがえても、考えがまとまらずに取敢えず書いてみました。

文字にしてみたら、何かわかるかなと思ったのです。

皆さんから、コメントを頂いて少しづつまとまってきた気がします。

プジョーでパワステが壊れて、散々だといっていたのはジル・パニッイだったような気が・・?>゜))))彡
2012年10月22日 12:33
歳を重ねて、当方は「ヤワ」になってしまいました。
PSのない車、ATでない車、ACの壊れた車、もう乗りきらないと思います。
(総合的な体力低下)

購入時、コペンもMT5速があったのですがATを選択。
その買ったコペンはACの効きが悪いとクレーム修理。
PSは、珍しく、コペンの場合は、まだエンジンに負担のかかる油圧。
(電動PSも最近はタッチが良いですね、でも油圧の方が…)

二昔それ以上昔の車って、ほんとに走る為の車でした。快適性や安全性はどこに?
27トレノが、フロント・ディスク・ブレーキになったのは良かったのですが、ブースター無し。
ブレーキ踏んだとたん「加速」している感じでした。
踏んだけど…これって、止まらなくても良いの?設計ミス?

TA4?5系でしたか?カリーナGT(確かEFIの2TG)は5速MT、PS無し。
ハンドル壊れてるぅ~って思いましたが、飛ばすと、結構面白い。
でも、大きいタイヤ履かせての「すえ切り」は…ハンドル壊れてるぅ~

そうそうホンダS2000のPSは、ある一定速度超過でダイレクト・レシオになるって噂は本当なのですか?乗ってみたい…
あっホンダビートはPS無しだったと思います。あの時代でPS無しは珍しいですよね。軽ですけど…

とにかく、昔の車は面白かった…
コメントへの返答
2012年10月22日 19:26
やはり、年齢によっても乗る車は変わってくと思います。

私も20代の頃に乗っていた、AE86はGTVですのでA/C以外何も付いていませんでした。
そのA/C取り払いましたし、内装もひっぺがしフルバケを付けて、TRDのフルブッシュを入れていました。
今、あの86に乗れと言われたどうでしょう。
乗れるかもしれませんし、乗れないかもしれません。
でも、あと10年たったら、絶対に乗りたいとは思わないと思います。

だから体力のあるうちに、ロードスターをあの86みたいにしてみたいという思いから、この記事を書いてみました。
2012年10月22日 23:28
私は・・・PSを外したい派です。
快適性より、操作感を取りたい!
と、言うのもありますが、PSのオイル漏れ、コレが私がPSを外したい原因です。
(シール類は安価ですが、PSのホースは高額ですし・・・)
vivioのSC車特有の悩みなのかも知れませんが、ブーストアップ時のPSの耐久性も心配です・・・(汗

でも、PSのアシストに違和感を感じないので、残せる物なら残したい。これまた本音です。
コメントへの返答
2012年10月23日 20:26
コメント、ありがとうございます。

確かに、オイル漏れは問題ですね(^_^;)

あと、夏場に激しく走ると、オイルが噴出してくるのも・・・・<+ ))><<。

フィール云々よりトラブルの芽は摘みたいですね。
2012年10月27日 13:28
アルトワークスRSXはノンパワステで乗ってましたが、右手を柔道で痛めた時は死ぬかと思いました。(−_−;)
乗り換えたロド君はVスペだったので、最初ハンドルの軽さにビビりましたが、すぐ慣れましたっけ。( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年10月28日 21:48
ハイパワーのFF車のノンパワステは答えますね。

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation