• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

ロードスターのマフラー交換よりコストパフォーマンスが高いこと( ̄▽ ̄)

ロードスターのマフラー交換よりコストパフォーマンスが高いこと( ̄▽ ̄) 本日、ヴィヴィオ、エンジンオーバーホール後、初めてフルスロットルで、9000rpmのレブリミットまで回しました。

クランクのバランス取り・フライホイール軽量化・ムービングパーツの重量合わせ・各部バリ取り及びラッピング等を、行っているのでフリクションロスが減ったのでしょう高回転の伸びもいいですヽ(*´∀`)ノ。

コンプレッションも戻っているのでトルクもあります。

ワインディングも、走ってみました。

中間域のトルクの立ち上がり・レスポンスもいい感じです。

フライホイールを軽量化したので、エンジンの回転の落ちが気持ちいいです。

そして、前回、ヘッドを替えた時に、ポートはやってあったのですが
今回かなり手直ししました


https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28133911/

これが、良かったのでしょう(´∀`)

コーナーを立ち上がって行く時の、エンジンのバキューム音が、凄い迫力です

以前、迫力がなくなったと書きましたが、撤回します( *`ω´)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28495869/

トルクが出たので、街乗りは回さなくても走っていくようになったので、そう感じたようです。


エアクリーナーの廻りの空気を吸う音ではなく、エンジン自体の空気を吸う音です。

低い音が、車室に飛び込んできます(;゚Д゚)!


これは、ロードスターも、早くやってやらないと・・(´ε`;)


エンジンを開けたのが14年ぶりで忘れていましたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28513391/

1台目のロードスターも、ヴィヴィオと同じ位というか、それ以上にエンジンに手が入っていましたので、


ロードスターもバランス取り・ポート研磨はしてありました。

ヴィヴィオを以上にやってあったのは、ヘッド面研による圧縮比アップ・バルタイ調整です。

マフラーはノーマル。

エアクリーナーも純正置き換えタイプ。


それでも、ノーマルのNAロードスターとは音が全然違いました。

かなり力強い音。

マフラーとエアクリーナーを替えたロードスターよりいい音だったと、私は思いました。
マフラーで、演出する”サウンド”とエンジン本体が出す”音”は違います。

実際、他のロードスター・オーナーさんからいい音だ、と言われたしました。

”どこのマフラー?えっ、ノーマル!?”と驚かれました。

”なんでΣ(゚д゚;)、こんなイイ音してるの?”

”ひ・み・つ”

なんて,言っていました。


それに、吸・排気系チューンしたロードスターより明らかに速かった。







ヴィヴィオはマフラーを、早い段階で”フジツボ レガリスK”に変えましたが

私にしては珍しいことです。

車を買った時に、マフラーが破れていたからね(´ε`;)



私は、今までの車は、エンジンに関して言えば、社外パーツを組む前に組み直しました。

なぜなら、日本車のTQCは非常に高いですが、やはり量産品ですから、誤差はあります。

まず、其の精度を上げて、ノーマルの力を引き出してから、
まだまだ力が欲しいなら社外パーツを組み込むと考えているからです。

今回、ロードスターのシリンダーヘッドを修理しますが、もちろんポート・燃焼室・バルブポリッシング及び重量合わせはやるつもりです!

シリンダーヘッドだけでも、”音”は変わりますし、力も出ます。

特に13万kmも走っている私のロードスターなら効果テキメンでしょう。

ヘッドだけなら、車上整備で出来るしね。

マフラー・エアクリーナーを換えるより、コストパフォーマンスも満足感も高いでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
ブログ一覧 | 素人自動車論いいたい放題!! | クルマ
Posted at 2012/12/14 19:32:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 6:07
NAロド君の場合、マフラーはともかくタコ足だけは組みたいというか、純正が酷すぎます。(/ー ̄;)
コメントへの返答
2012年12月15日 18:04
NAはマニホールドを換えると変わるといいますね

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation