• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

機械式

機械式







BLIZの機械式の連成計をもらった!!



今では機械式のメーターなんてものは珍しい。

”当時モノ”というやつですね


まぁ、珍しいだけですね




    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


     ∧__∧≡=-                    _,,-''"
   (((* )   ))┐≡=-          ,(><# ) ,-''";  ;,
     と´_,ノ゙ヾ.≡=-          /(;V;)O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
     (´ ヽ、 \≡=-       (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'  
      `ー' \__)≡=-    _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'         d⌒) ./| _ノ  __ノ
ブログ一覧 | ここだけの話 | クルマ
Posted at 2016/04/26 07:01:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懲りないねぇ…
porschevikiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

到着!^^
レガッテムさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年4月26日 18:31
ちなみに私のも機械式です。

ちなみに室内の配管にバルブ付きミツマタとワンウェイバルブ付けたら、マニュアルブーコンに…

エアー抜ける音うるさいけど…。
コメントへの返答
2016年4月26日 20:53
マジですかCAR!?

機械式なんてないと思っていました
2016年4月26日 21:30
ブースト計すかこれ?
直読みの機械式の方が多いんじゃ?
構造単純ですむので。
配管コクピット迄引いてくる必要が有るのと
配管切れるとエンジン不調になるのが
難点なくらいで。

また、応答速度の問題から電子式よりも
機械式の方がラグがないんですね。
コメントへの返答
2016年4月26日 21:38
ブースト計ですね
機械式の方が多いですかね?

ヤフオクに出ている安いものでの電子式の方が多いような気がします

電子式のほうが安上がりなのでは?
2016年4月26日 21:45
世代の問題でもあるかも知れません。
自分の若いころは、みんな金がないんで
電子式(アナログ)は高いので
機械式の安いものが多かったのは
間違いないかと。

機械式は工業用のメーターなどでも
数千円からあります。
構造的にブルドン管とリターンバネだけで
出来るので精度とわなければ安価に
作れます。
電子式は応答速度が問題で、検出・転送
まではそれほど問題ないですが、メーター
駆動段階でラグと精度が問題になります。
特にブースト計のように中点ゼロタイプは
90年台末期の物で有れば、サーボ技術の
低価格かでそれなりの物が安くなってますが
それ以前だとそれなりの物は高いわ、壊れやすいわで・・
コメントへの返答
2016年4月27日 9:51
機械屋さんに勤めていた頃は廃棄される機械の圧力計を外して使っていましたね


2016年4月26日 21:51
要は物理量を計る計器は直読みの
アナログが一番応答・精度が高いんですよ。
(無論物自体高精度に出来てないとダメ)
(圧力や温度なら機械式、電流・電圧なら
アナログ物)
機械式ならコスト的には量産次第で
それなりの物が安価に出来ます。
電子式にしてしまうとその生産時期の
半導体コスト次第です。
精度もコスト次第です。
コメントへの返答
2016年4月27日 9:56
なんかオーディオの世界を同じですね。

我々はデジタル音源の方が音がいいと”洗脳”されていますが、A→D→Aと変換しているデジタルがアナログに敵う訳がありません。

2016年4月27日 18:07
アナログは原理上常に劣化が付きまとう
デジタルはサンプリング時劣化と
D/A時の方式により差がでる。
ですが、基本的に金掛けないとだめなのは
一緒ですな。
コメントへの返答
2016年4月27日 19:43
なんでも手間暇を惜しんだらいいものは出来ませんね

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation