• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月02日

ライダーの品格

ライダーの品格










最近感じるのですが


うるさいバイクが多い!!

                             ,..-──- 、
                            /        \
                           / ─(二)^(二)─ ヽ
                          /________',    ____________
                          {:: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : :}  /
                          {:: : : :| ェェ  ェェ |: : : : } < どけどけおらおあパラリラパラリラ
                           { : : :|   ,.、   |:: : : ;!  \____________
                           ヾ:: ::i r‐-ニ-┐ |: : :ノ
                            ゞイ! ヽ_二゙ノ イゞ'丶
                         γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ
                     ̄ ̄   (        /\ /⌒\
────────────        |   ノ^   | 抜 |///// \
─────────────  _--_   ,ゝ  ヽ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄.\
                     |\ \  /\ :jjjj>二二) |  ())  ,-,,,
                     |三\  /===┬ /〈 ̄  ソ    ( (_)
────────────   |三  |(    ヽ ヽ ヽ-´     ゝ/
                     )三/|_ヽ   ゝ/ )   ヌケド.1//  / 
───────────── /三 \  ゝ   ヽ   _    / ̄ ̄/
──────────  (\ゝ二_\抜 ヽ   ヽ  ̄/ \/ |.|  |.| ヽ
                  \\\_ \   ヽ ( ) _ /   |;||' / ̄ヽ
───────────── \\\ヘ \  /_ /  /ヽヽヽ /|:|__|、ヽ.ヽヽ
                     |.|.\((\ _ヘ|/  / \/ニ////| ||:| :||  ||. | |
────────────  |.| |0二\\,'ー-,'ゝノ|()ニ/////|| |:0.|.:||ゝ ||: | |
───────────── ゝゝ_/ /{r^ttヽニニ(ニ,ノノノノヽヽ 二_ノ/.//
                     ゝー _   ,イ  /j  !、\    ャ、


それも、若者だけではなくオサ~ンも爆音バイクに乗っている


(”つじ つかさ ライディング事始め”より)

人の迷惑を考えていないのだろう。




それと、先日九州へヴィヴィオを引き上げに行った時のことですが、
渋滞はしていないが混雑している幹線道路を大型バイクがすり抜けをしてきた。
小さくて加速のいいバイクは車の間をすり抜けるは訳ないが
車のドライバーがヒヤッとするとは考えないのだろうか?

また、車のドライバーがバイクを認識している保証はどこにもない。

   /'二二二二二二二,ヾ;
   .l' ∧ ∧      っ| <ちんぽっぽ
   .| ( *‘ω‘)σ)><;) っ  <前を見て運転してください!
 匚i!_(っ⌒ヽノ ⊂ ⊂ )!i二l
  “|,~~~~~~~~ l l~~~~~~~,|“   ぼいんっぼいんっ

こんな運転して
転んだり、車に引っかかってたりして死ぬのはお前の勝手だが
接触した車のドライバーが迷惑するとは考えないのだろうか?

もっとも、考えないから、こんなことが出来るだろう!

”キリン”の作者の東本昌平氏が

バッファローの群れの中をバイクで駆け抜けようとは思わないだろう。
車の群れをすり抜けて走るのは
ドライバーに殺意がないという前提における甘えである。

という旨を書いておられます。

無茶なすり抜けをしていく人間は何も考えないので
大体運転は下手です。


(”つじ つかさ ライディング事始め”より)


腕をつぱって、大股開き!!


(”つじ つかさ ライディング事始め”より)


見苦しい限りのライディングフォーム。


こんなことを書いたのは”バイクに乗る喜び”はどこにあるかを考えてみたから。

最近はドゥカティや



ハーレーなどの高額な輸入車がよく売れてるらしい。

ライディングギアもブランド品でびしっと決めているライダーが多い。

ヨンヒャクなんて乗っていたら小ばかにされる!?



ドゥカティやハーレーに乗ることが悪いとは言わない。

でも、なんでそのバイクを選んだのかはよく考えたほうがいいだろう。
自分なりのしっかりとした理由は必要だと思う。


例えば
「俺はドゥカテ748じゃなきゃ、絶対に嫌だ!」


と、なんか748にピンと来た方がいるとします。
      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ハ_ハ  
     ( ゚∀゚)')
    (つ ノ
    ⊂__ノ
.     し'

そうすると、この人は、もっと高性能・高額なバイクがでようと
友人がもっと高性能・高額なバイクに乗り換えようと屁とも思わないですよ


    ∧_,, ∧ ぶぼぼぼいんっ
    ( *‘ω‘)__
   ( /~  ※ ※ \  )    <!!!
   /※ ※ ※ ※\⌒つ))
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ∧ ∧ …
    (‘ω‘ *)___(><ii ) くさいんです
    ( /~ ※ ※ \___)
  ∫/※ ※ ※ ※\∫
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「隣の車が小さく見えま~す」



なんてメンタリティで乗っていると
隣がもっと大きな車に買い替えてしまうと自分も車を買い替えないといけない。
いたちごっこに嵌ってしまう。

悪くないThe 消費者”だ!

しかし、バイクに乗る喜びを他者との比較へと求めてしまうと
永遠に満たされることはないだろう。

バイクに乗る喜びは自分自身へ求める

つまり、

・自分のどうしても乗りたい車種を”考えて”乗る
・ライディングテクニックを磨く。
・自分のしたい旅(ツーリング)をしてみる。

私の場合でいえば全バラにして組み直しをする。

そうだな。
私も車と違いバイクは目移りしていたので
今年はグースを全バラに組みなおすかな


     \          ヽ         |           /           /
       こ の 殺  伐  と  し  た   ブ ロ グ  に
      救  世  主  お  じ  さ  ん  が  堂  々  降  臨               
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,-''
  `-、、                                    _,,-''
      `-、、                              _,,-''
         `             _, ,_ ルンルン 
                    ( ´д`)
───────‐             (    )          ───────‐
                    ⊂_ ω ノ 
                       ∪   
           _,,-''                        `-、、
        _,,-''        _, ‐'´        `ー、_
 ,'´\                                  /
 !   \       _,,-┐               r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /              ゙、  >-一'′   ,'
  y'         `ヽ/                ヽ '´         イ







ブログ一覧 | ここだけの話 | クルマ
Posted at 2017/01/02 10:05:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月2日 15:00
やっぱり限定解除が教習所で出来るのが悪いと思います。

一発で限定解除してた頃の方々は運転が上手いと思うのは私だけ?
コメントへの返答
2017年1月2日 16:55
こんばんは

それは私にはよくわかりません(;´∀`)
2017年1月2日 18:33
がちょうさん、私もそう感じています。けんたこさんがおっしゃるように教習所で限定解除もありますが、ドゥカとかは、買ってくれる人は免許代補助キャンペーンなんかをしてたりして(現在はわからない)、ほんとにオートバイが好きでという人だけじゃなく、ただかっこいいというだけででかいのに乗る人がいるんだと思います。元オートバイ乗りのS-1としては嘆かわしい。
コメントへの返答
2017年1月2日 19:06
こんばんは

言われてみるとそうですね。

レッドバロンによく”ウィンドウショッピング”にいくのですが免許代補助キャンペーンというはありますね。
確かに、そういった事があると、そんなにバイクに興味のない人がバイクに乗るので下手くそや見た目に走る人が増えるのも当然ですね。

まぁ、私がいつも言っている経済最優先という奴ですね
2017年1月3日 16:14
自分も林道でムチャな事してますし、サクっと抜いていけそうなら飛ばすこともある。
他人からは似たようなもんでしょうが・・・

街中や狭い路地で人の往来のある区間での無意味に騒音を撒き散らすようにアクセルを踏み倒す若造にはちょっと・・・
( ノД`)…
バイクの渋滞すり抜け・・・
止まる速度だとドア開けてツバを吐くこととかもあるしなぁ?
実際にすり抜け動画でドアを開けられすっ飛んだのを見たような?
σ( ̄∇ ̄;)腕あっても回避不可能なんだけどな。
コメントへの返答
2017年1月3日 18:49
それは見ていないので何とも言えません。

無茶なすり抜けは命を落とします。
2018年4月27日 12:26
こんにちは

まったくもっておっしゃる通りかと思います。
マフラーの爆音など、やり過ぎの方が結構目につきます。
傍若無人、事故顕示欲の塊みたいなライダーが多いのも事実。

「ライダーたる者、紳士であれ」

機動性の高い乗り物であるが故に、乗り手は余裕のある運転を心掛け欲しいです。
私も、隙の無い颯爽としたライディングを心掛けたいと思います。



コメントへの返答
2018年4月28日 6:12
コメントありがとうございます。

「ライダーたる者、紳士であれ」
まさにそうですね。

人の振り見て我が振り直せで、自分自身が気を付けないといけませんね。



プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation