• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ロードスター シリンダーヘッドO/H終わりました。

ロードスター シリンダーヘッドO/H終わりました。










今日、やっとロードスターシリンダーヘッドO/Hが終わりました。


          ,, -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     ____| ̄|_
         /             ヽ    \___    \
          |     /\    /\ |         /  | ̄ ̄     
       / ̄`ヽ       _    l ̄ゝ      //|  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ヽ、  ヽ、    (_)   ./ ./   / /  |  |  / / ̄ ̄/ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ |
        `ヽ、  \       //      ̄     ̄    ̄     / /   / / ̄ ̄/ /
          \  ''ー──‐'' /                   / /   /   ̄ ̄  /
           |        |                  / ̄ /   / / ̄ ̄/ /
           i  `/ ̄`l  /                   ̄ ̄     ̄   / /
           \    //                             / /
            l´\__/                                   ̄
            |   /
            `ー´



作業の途中経過

このサージタンクの付いていない眺めが好きだな

いかにもチューニングしてます、って感じがしない?


点火系の取り付けが、ちょっと面倒です。


元々、BPエンジンはFF用の横積みで設計されているの、ディスビが後ろにくる。

縦積みにするために、ディスビを廃しクランク角センサーにしてあるのですが、マツダの拘りでZ軸に重量物を近づけるためにエンジンをバルクヘッドに近づけているので狭い。

NAロードスターは整備性はいいのですが所々に難所があります。



インジェクターはアイ・アール・エスさんに

インジェクター・クリーニングに出したかったのですが


予算の関係で、また今度にします。


で、いつの間にか完成!


          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\

試運転しましたが、調子は良くなりました。

圧縮比を上げたせいか。バルブ摺り合わせをしたせかか分かりませんが
だいぶトルク感が出ました。

まだ、”慣らし”ですので高回転までは回してないですが
吹き上がりもいい感じです。



BPエンジンは眠たい


    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

とは、もう言わせません!



     お前が言っていたんだろう
     (  ´・ω)
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /


あと、音が変わりましたね。

BP・B6はエンジン音はいかにも乗用車的な音がするのですが、
それらしいエンジン音になりました。

1台目のロードスター(NA6CE)も、エンジン特性が乗用車的でしたので、
すぐにヘッドだけ手を入れたのですが、あの時もエンジン音が変わったので今回も変わると思っていましたが、案の定変わりました。

もっとも、うるさくなっただけかもしれませんが・・・( ̄▽ ̄;)
関連情報URL : http://viviohozonkai.com/
Posted at 2013/04/21 18:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年04月17日 イイね!

( ゚ω゚ ) お断りします

( ゚ω゚ ) お断りします









以前、
紹介したBP-ZEのシリンダーヘッド

走行距離4万km位のヘッドらしい。

確かに、ヘタリが少ない感じがする。


これさぁ

ポートと


燃焼室を

仕上げるから
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

誰か、エキマニ・マフラーと交換してくれないかな?



,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ  が ち ょ う さ ん  ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
関連情報URL : http://viviohozonkai.com/
Posted at 2013/04/17 21:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月30日 イイね!

光り物ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

光り物ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ











私のロードスターはNA8Cのシリーズ2ですので



メーターは、
スピードメーターとタコメーターに
メッキリングのないタイプになるはずなのですが・・・

特別限定車のSR-limitedになりますので

その2つのメーターにメッキリングがあります。

また、
メーターグラフィックはM2 1028と共通の刻みの細かいものになります。

でも、私はプレーンなカタログモデルのモノほうが、好きだな( ´▽`)


更に、ロードスターはサイドシルのところの、”スカッフ プレート”が

ステンレスのキラキラ光るタイプがオプションで用意されていた。

因みに、私のロードスターは

ついておりません。
メータが光っているなら、ここも光ったほうがバランスがいいか?
だいたい、ドアノブがメッキになっているわけだし。

1台目のロードスターはNA6CEでしたので
メーターのメッキリングはありました。

ステンレスのスッカフ プレートも販売店が全車にくっつけて売っていたので付いていました。

当時は、メッキリングとスカッフプレートがΣ(゚Д゚)スゲェ!!カッコイイと思っていました。

でも、今は光り物はありまり好きではありません。

メーターもスタンダードなもの変えようかな(;´Д`)=3 フゥ

皆さんは、どちらの方がお好きですか?
Posted at 2013/03/30 22:45:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月19日 イイね!

手放そうかな・・・ヽ(;▽;)ノ

手放そうかな・・・ヽ(;▽;)ノ








先日、スバルのディーラーからTELがありました。

「ロードスターの任意保険がそろそろ更新です」とのことでした。

ロードスターもいつも部品をたのんでいるスバル・ディーラーで保険に入れているのです(^_^;)。

細かい金額は忘れましたが、5万円台前半でした(><)。

5月には、自動車税がやってくる。

よく根拠がわからんポンコツ割増で、¥43,500也。

春はロードスターの経費だけで10万円も飛んでゆく〜
(;´∀`)…痛いなぁ…



セレブならいいですが、私のような庶民には大金ですね。

ロードスター、売っちまおうかしらん(;´∀`)

嫁の風当たりもきつい・・・
 

       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)



嫁は畑をやるのに、軽の1BOXが欲しいといっている。


ヴィヴィオがあるのに、なんでロードスターもとっておくのか(`Δ´)!

私自身も去年の10月から乗っていないので
愛着がイマイチなくなってきた。


いくら安く手に入れたといっても
半年でエンジンが逝ったら、流石に嫌になりますよヽ(;▽;)ノ

”合理的判断”とやらをするとロードスターは
実用性・燃費・動力性能・維持費とヴィヴィオに勝るところがない(><)





そんなことを考えながら
街を走っていたら黒のNAロードスターが目の前を走り去っていきました。


       ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃⊂⊃//~\ ヘへへ
   ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.................................

   

              ____ ∧ ∧ <イエァイェアイエァイェア♪
            /___/|(・∀・_)__
         _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l ~
        ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ ~
         `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'



手放すはずがないヾ(*´∀`*)ノ


オイラ、ロードスターが欲しくてしょうがなかったのだ


10万円、飛んでいくといっても払えないわけじゃない。

私は、自分の宝物より”お金”のほうが価値があると資本主義的洗脳に陥っていたようです。

余談ですが私が、底値の車やバイクを買って乗っている理由として、
”お金”はインフレが起こったら価値がなくなったしまうし、
新車は最初の7年くらいは値落ちするばかりです。その後は査定0!!

底値の車やバイクはあとは上がるだけですから
なんかあったら売ればいいと考えているからです。

本当は、”お金”には価値がない。
人間の作ったモノや、サービスに価値があるのです。

この話は、話し出すと夜が明けてしますのでやめます( ̄▽ ̄;)




オマケ

ロードスターのヘッド、着実に進んでおります


燃焼室が、だいぶ鏡面になってきましたヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2013/03/19 20:44:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月16日 イイね!

マツダスピート B6ヘッドガスケット

マツダスピート B6ヘッドガスケット











友人の家の倉庫から、こんなものが発掘された



”MAZDA SPEED”とありますね

”MAZDA SPEED”なんて、もう存在しません(ーー;)

中身は?


シリンダーヘッドガスケット

これは、前のロードスターに乗っていときにストックしていた部品ですね


B6ーZEの0.8mmのシリンダーヘッドガスケットです。

ノーマルが1.2mmですので、これにすれば少し圧縮比が上がります。

何れ位あがるか計算してましょう

B6の排気量が1,597ccですので、

1気筒あたりは394.75cc

圧縮比が9.4

燃焼室の容積は

394.75cc÷8.4=46.99404ccになります。

ガスケットを0.4mm薄くしますと、単純に考えると

B6のボア径が78.0mmですので

39mm×39mm×3.14(π)×0.4mm=1910.376mm^3

になります。

これをCC(Cubic Centimeter/立法センチメートル)にすると

1.910376ccになりますので

46.99404-1.910376=45.083366

になります。

394.75÷45.083366=8.75543

になりますので、単純計算で圧縮比は9.75程になりますね。

もう少し上げたいとこですね。

あとは面研で・・(ーー;)。



それと、B6のガスケットとBPのガスケットを比べてみました


上がB6で、下がBP。

BPのはノーマルです。
現在、シリンダーヘッド修理中ですので、そのために準備したものです。

BPのほが2cm近く長いですね。


B6でもボアアップすれば1.8L位になるので
1.8Lでこんなにデカイ必要はないような気がします。

2Lにするか、ターボでも組まないと
BPは単にデカくて重いだけにエンジンになってしまいますね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/03/16 22:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation