• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

宇宙人現わるΣ(゚д゚lll)

宇宙人現わるΣ(゚д゚lll)








この標識って、”宇宙人現わる”でしたっけ?(@ ̄ρ ̄@)



どう見ても宇宙人に見えるんですけど。

もっとも、宇宙人って見たことないですけどね( ̄▽ ̄;)

関連情報URL : http://viviohozonkai.com/
Posted at 2013/01/10 18:41:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

ファミリアが欲しいザンス(@ ̄Д ̄@;)

ファミリアが欲しいザンス(@ ̄Д ̄@;)











日、アップしたB6-ZEについての記事が、編集していたら消えてしまいました。

ふぅ、∑(゚Д゚)徒労に終わった。

まぁ、誰も見てくれないからいいかっ。

昨日、B6エンジンについて考えていたんですけど、B6エンジンって元々、ターボ付きで
ファミリアに載せられていたんですよね

これ( ̄▽+ ̄*)。カッコイイ

日本初のフルタイム4WD!

当時1600cc最強140ps

マツダがラリーに勝つために本気で作った車。

中井貴一、若っΣ(゚д゚lll)



また、ロードスター・オーナーを敵に回すようなことを、書きますが、
どうせB6エンジンやるなら、これがイイ(・∀・)


あっ!でも、私のロードスターはBPって、書いてあります( ̄▽ ̄;)




じゃ、これで


お前は、なんでロードスターに乗ってんだよっ?

って、言われそうですね(ーー;)

ターボなら、ファミリア

自然吸気ならロードスターってことですねか
Posted at 2013/01/04 17:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

14年ぶりの出来事・・・(*≧∀≦*)

14年ぶりの出来事・・・(*≧∀≦*)












今回、ヴィヴィオのエンジンをオーバーホールしましたが、



エンジンのフルオーバーホールをしたのは

実は14年ぶりなんですよ。

28歳の頃に、当時、乗っていたAE86の4A-Gをやったのを最後にエンジンはやってなかったんです。


そして、30歳の時に、色々ありましてAE86を手放して車に入れ込んでいた生活に区切りをつけたんです。




もう車に入れ込むつもりはない。


”車に興味はなくなった”と、いうことです。






それで、足車として1台目のヴィヴィオ(KW3・バン仕様)を購入しました。

ブログ初登場、初代ヴィヴィオ!

ハチロクの次の車はなんでもいい。
維持費の安い軽自動車がいい!

それで、知り合いの車屋が代車に使っていたヴィヴィオを購入したのですが、
実はなんだかんだいって軽自動車ならヴィヴィオだと決めていたのです。

理由は4気筒エンジンと凝った作りのサスペンション。

このバン・ヴィヴィオはいい走りをしてくれました。

楽しさは、今のRX-Rに勝るとも劣らぬものだと思います。



しかし、家内が音がうるさいし後部座席が狭いというので、

ヴィヴィオ・セダン(NAのKK3)に乗り換えたのです。

初登場!2代目ヴィヴィオと初代ヴィヴィオのツーショットヽ(^。^)ノ


この2台目のヴィヴィオはNA3ドアの最上級グレードのexだったので
タコメーターもついていました。

これは、3台のヴィヴィオの中で最もバランスのとれたいい車でした。

ヴィヴィオを、2台乗り継いでヴィヴィオはよくできた車だと思うようになりました。

ヴィヴィオには、4バルブDOHCのスーパーチャージャーを積んだ
RX-Rというモデルがあるらしが、それはどんな走りをするんだろうか?



否!考えまい。これで十分だ・・・・

もう十分だと考えるようにしました。







そんな時、私の目の前に





宿命の車が現れたのです。




こいつです。こいつが現れたのです。

左のやつね。これも、初登場。赤い頃のRX-R



6年前の今くらいの季節のことです。


これは、知り合いの自動車鈑金塗装屋の社長さんが愛犬家で犬を運ぶのに使っていた車です。

その場で、すぐに話をしました。
社長さんは、二つ返事で「いいよ」といってくれたのですが、
私が、”また、あの生活にもどるのか”と思い、1年ほど考えました。
その間に中古車屋でRX-Rがあるとみにいったりしていました。


でも、


今の自分に20代の頃ほど、夢中になれるものがあるだろうか?

あの頃ほど充足感を持っているだろうか?



”本当に、これでいいのか?”

との声が、自分の中から聞こえてきました。

もう1度、やってみよう。



前とは、違うものが見えるかもしれない。

そして、このRX-Rを譲ってもらいました。

そして、購入5年目にして、やっとエンジンを降ろしてオーバーホールしました。

6月にエンジンを降ろして完成が11月。
およそ5ヶ月も、掛かってしまいました。

これは、忙しかったからと言い訳していましたが、
人間には恒常性維持機能があるので自分が変わっていくのを阻止しようとしていたのでしょう。

しかし、ロードスターが壊れてやらざるを得なくなりました。

そして、完成してみて”自分には、まだやれるのだ”と自信というか清々しい感情が湧き上がってきた!

それは、車のことだけに限ったことではありません。



そうさ!まだ、いける。


夢・目的・希望

どんな言い方でもいいでしょう。

そういったものを諦めるのは早すぎる


熱くなれ 夢みる彼方へ

焼けつくほどに手を伸ばせ

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪






Posted at 2012/12/04 20:42:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月08日 イイね!

見つかったのかなぁ(゜-゜)

みん友の”kaukau-ss"さんの大切にしていた”タイヤくん”が行方不明になった件で、10月4日以降更新がないようですが、見つかったのかなぁ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/933160/blog/27932066/


私も、”かっぱちゃん”を

よく車に乗せてドライブにいきますが、もし”かっぱちゃん”が行方不明になったら、やりきれません(T▽T;)

"kaukau-ss"さんの気持は痛いほどわかります(゚ーÅ)

”kaukau-ss"さんの”タイヤくん”、見つかるといいなぁ(。・ω・)ノ゙
Posted at 2012/10/08 12:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月06日 イイね!

畑仕事。その後、ロードスターのオイル交換

畑仕事。その後、ロードスターのオイル交換今日は、休みですが、いつもと同じ時間に起床して畑に行ってまいりました。

順調に育っております(^。^)

畑で一汗かいて、その後、草津市の

”ディオ ワールド草津店”に行ってきました。
http://www.ayahadio.com/cgi-bin/Tenpo/tenpo.pl?ID=kusatsu#ch

ロードスターのエンジンオイルと我が家の愛金魚と愛カメの用品を買いに行きました。

カメは日光浴が必要なのですが、カメを日光浴させるのに、画期的に商品があったので購入しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/27972330/




さて、ロードスターのオイルですが、オイルを購入すると交換工賃は”ロハ”とのことでしたので、やっていただきました。


ピットにはもう一台、NAロードスター。

ピットに2台、並んでいる姿が決まってます(^^)v。

色味とマッドガードの形からするとNA6CEっぽいですね。



オイル交換を終え、”アストロ プロダクツ”に寄ってきました。

ヴィヴィオのエンジンを組み立てるのに必要な液体ガスケットを買いにいったのですが、流石、輸入工具を扱っているだけあって”MADE IN USA”の製品がいっぱいありました。

DIY先進国アメリカのものですので、かなりいいものではないかと思い、店員さんに訊いてみたのですが、イマイチ歯切れの悪い説明。

お奨めはないの?と訊いてもハッキリした答えはいただけず、結局いつもの奴(^_^;)

トヨタ純正に落ち着きました。

つまんないの(´・ω・`)

20年前から、いつもこれだよ。

トヨタのエンジンだけじゃなくて、スバルやる時も、マツダやる時もこれ使っている。

皆さんの液体ガスケットのお奨めはどれですか?


Posted at 2012/10/06 12:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation