• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

ロードスター バルブ摺り合わせ

ロードスター バルブ摺り合わせ








ロードスターの吸気・排気バルブを摺り合わせました。


ロードスターのシリンダーヘッドは、ヴィヴィオと違って、カムキャリアが一体型なのでヴィヴィオの時に紹介した裏技は使えません

https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28216344/

青いツナギを着ているよ( ̄▽ ̄;)


地道に、やっていくしかないですね


”タコ棒”に取り付けて


バルブコンパウンドを


バルブのフェース面に塗布



叩きつけながら、回す


細かいことはヴィヴィオの時を、記事を見てください
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28216344/

当たり面全体が擦り合わさったようになったら、光明丹を塗って確認


写真を撮り忘れたので、ヴィヴィオの写真でご勘弁を・・( ̄▽ ̄;)


バルブの当たりですが、吸気は状態がよかったのですが、
排気は結構傷んで、密閉していなかったと思います。
分解前にチェックしてみればよかった。
走行距離13万kmですからね。

普通に走る分には、問題ないでしょうがパワーダウンはしているでしょう。





次は、燃焼室の容積合わせと、修正・磨きに掛かって行きます。


ヴィヴィオは、時間がなくて容積合わせしかしていないので
ヴィヴィオ以上に手間を掛けたヘッドになりますね。

2013年03月02日 イイね!

ロードスター バルブ重量計測

ロードスター バルブ重量計測











今日は、ロードスターのバルブの重量計測をしました


バルブの重量はどこまでをバルブと考えるかとうい問題があります。

バルブ単体でいいのか?

バルブリフターはどうだろう?

スプリングでシリンダーヘッドやリーテナーと密着しているので、その辺を全部含めて考えるのか?
それですと、計測する必要がないですね(^_^;)


私は、リテーナー・コッターピンまでをバルブの重量と考えます


吸気は4番のセカンダリーを除いて重量差0.5g以内に収まっていました。

4番のセカンダリーだけ、残りのバルブ1番重いものより1g程重かったので、削りました。

排気は全部0.5g以内でした。

0.1g以内くらいまで、詰めたかったのですが、
時間がありませんので、またまた”妥協”です。

時間・コスト・技術を考えたら
”理想のエンジン”には辿り着けませんヽ(;▽;)ノ


でも、辿りつけない頂上があるから、
そこを目指してエンジンを組むたびに
少しずつ進んで行けるのです( *`ω´)

2013年03月02日 イイね!

またまた部屋が・・・(^_^;)

またまた部屋が・・・(^_^;)

















ヴィヴィオのエンジンやっていた時もだけど



今回も、また部屋が散らかってきたなぁ・・・( ̄▽ ̄;)


早く終わらせないとヽ(;▽;)ノ

2013年03月01日 イイね!

ロードスター シリンダーヘッド一時帰宅

ロードスター シリンダーヘッド一時帰宅















本日、ロードスターのシリンダーヘッドが加工屋さんより一時帰宅しました



問題の3番シリンダーのプラグホール

ヘリサートにより、ネジ山が再生されています。



年末に”サンエスK”で洗ったのですが、燃焼室のカーボンデポジットが落ちきらなかったので

今日、ワコーズのガスケットリムーバーで掃除したのですが、落ちきっていません。

しつこいですね(;^ω^)

多分、このエンジン余り回していなかったのでしょう。

回さないと”自己浄化作用”が効かないので、燃焼室にカーボンが溜まってきます。

また、回していなかったから、3番プラグもネジ山が潰れた状態でも外れなかったのでしょう。

実際、ちょっとお山で遊んだ次の日の朝に
プラグが外れましたから・・・( ̄▽ ̄;)


それと、ポートがやっぱり納得出来なかったので、排気ポートだけ少し手直しました。

改めて見てみると、1からやり直したい(><)

でも、そこまでやっていたら終わりませんので、妥協ですよ!

妥協ヽ(;▽;)ノ



ヴィヴィオの時も、今回のロードスターもポートはまず超硬バーで削って


その後、ペーパーで仕上げると書いていますが、
ペーパーをどうやって使うか書いてなかったような気がします。


このように指で

やりません(`・ω・´)

ツマンネ
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/     /ノ
   ̄TT ̄






ドリルにペーパーを巻き付けます



裏側に両面テープを貼ります



それからドリルに巻きつけて

下の方をビニールテープで押さえます。

これで、削ります。





オマケ

今日、加工屋さんから帰る途中、ガソリンスタンドに寄ったら店員さんが集まってきて、ヴィヴィオの助手席に置いてあるシリンダーヘッドを見て

スゲェと連発!


     
     | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

釣られてきました( ̄▽ ̄;)
2013年02月26日 イイね!

ロードスター サージタンク ヘッドカバー磨き

ロードスター サージタンク ヘッドカバー磨き









今日は、ロードスターのサージタンクとヘッドカバーを
知り合いの塗装屋さんに行って磨いていました。


ヴィヴィオのエンジンルームを塗ってくれた塗装屋さんです

https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/27959800/

ブログには書いていなかったのですが、1週間ほどまえに自分のグラインダーで♯120まで磨いてありました。

今日は、塗装屋さんで、塗装の足付けに使う”ダブルアクションサンダー”を借りて仕上げをしようと行って工場で削っていたのですが、どうも時間が掛かりそうでしたので、塗装屋さんが予備のサンダーを貸してくれました。

家で、1人でやったほうがいいと云うことです。

でも、今回はシリンダーヘッドの修理&チューンが主題ですので、



磨きに余り時間をかけるわけにはいきません。

適当なとこでやめておくことにしましょう( ̄▽ ̄;)


因みに、
ヘッドカバーの”mazda"と”DOHC 16-VALVE"は削り飛ばしました( *`ω´)

B6-ZEは凹ですので、残すしかなかったのですが


BP-ZEは凸ですので、残すことも削ることもできます。

少し(2秒くらい)悩んだのですが、
削ってクロームのカッティングシートで



”EUNOS”

”Quatro Valbore”と貼ろうかと思います。




”Quatro Valbore”は、私が”2T-G”のカリーナの乗っていたころ



AE86トレノに乗っていた先輩が自作ステッカーを貼っていたのです。





私は、当時それが貼りたくて仕方なかった(;´д`)

でも、”2T-G”は、”Quatro Valbore”じゃないから貼れなかったヽ(;▽;)ノ

その後、”Quatro Valbore”のクルマは色々と乗ったのですが、貼らなかった。

否、実はヴィヴィオはブルーに全塗装する前に、ボンネットに貼っていたんです。

今度はロードスターのエンジンに貼ろう(^ω^)

でも、熱は大丈夫かな?

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation