• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

ロードスター バルブ磨き ②

ロードスター バルブ磨き ②









先日に引き続きロードスターのバルブを磨いていました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/29235151/

前回は説明しませんでしたが、バルブの磨き方は


こうして、ドリルにつけて、ペーパーで磨いていきます。




ヴィヴィオの時と同じですね

https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/28182618/


ヴィヴィオの時は、メッキ層を残すため汚れを落としただけですので、
これでよかったのですが、




今回は

このバルブの真ん中にある文字を削り落としていますので


ペーパーで削っていては、
1本につき3時間くらいかかってしまします( ̄▽ ̄;)




最初に、リューターで、文字を削り飛ばします

写真を撮るために機械を止めていますが、両方回しながら削ります。




before


after


今日、10本終わりました(;´▽`A``
2013年02月19日 イイね!

ロードスター バルブ 磨き

ロードスター バルブ 磨き









ロードスターの吸気・排気バルブを磨きました。

こんな感じ


これは吸気バルブ


まだ、16バルブ全部は終わっていません( ̄▽ ̄;)

まぁ、ポート研磨に比べればラクなもんです( ´∀`)


真ん中に文字があります。


削り飛ばしました( *`ω´)

この文字、吸気はどうでもいいのですが、排気はヒートスポットになるような気がするんですけど・・・(^_^;)

因みに、ヴィヴィオのバルブは

削っていません。

ヴィヴィオのバルブは硬質クロームメッキを施してあるということでしたので、汚れを落としただけなんです。


ロードスターはどうなのかな?

情報がないので削ったのですが

これ見てください。

ピンボケでわかりにくですが、黒い所とクロームになっているところが斑になっていますよね。

これは磨きかけなのでこうなっているだけなんです。

以前にヴィヴィオに新品のバルブを入れた時、傘の部分は黒っぽくて、ステムはクロームになっていたんです。

あまり、新品のバルブを見たことがないので、よくわからないのですが

この黒いのがクロームメッキなのでしょうか?

でも、部分的にメッキができるとして、傘にメッキしてもしょうがないと思うんですけど。

メッキはステムの対摩耗性を上げるために施されている思うんですけど。

第一、バルブシートに当たるフェースの部分は摺り合わせされているので、傘の部分はメッキされているもクソない訳ですよ。

要するに何が言いたいかというと、ヴィヴィオのバルブも文字を削り飛ばしてもよかったんじゃないか( ̄▽ ̄;)
2013年02月13日 イイね!

ロードスター シリンダーヘッド加工屋さんへ

ロードスター シリンダーヘッド加工屋さんへ








今日は、ロードスターのシリンダーヘッドを加工屋さんへ持っていきました。



お馴染みの”酒井工作所”さん

とりあえず、プラグホールの修理だけです。

その後、燃焼室をやって、面研を掛けます。

そんだけ( ̄▽ ̄;)
2013年02月12日 イイね!

ロードスター オイルライン加工

ロードスター オイルライン加工










ポート研磨を終わらせて

https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/29171617/

オイルラインも加工しておきました。


カムジャーナルの所と



HLAのところね


ここは、小さくて分かりませんが、加工の都合でバリがで出ています。

バリがあると渦が起きて、オイルの流れが悪くなりますので、面取りしておきます。


模型用のリューターで、

細心の注意で作業します。


念のために、ペーパーでジャーナル面を仕上げておきます。

もし、ここにバリが出てしまったら、何をしているか分かりませんから( ̄▽ ̄;)







いでに、ここもエッジが立っているので、面取りしておきます。


もちろんカムキャップ側もやっておきます。


加工屋さんに出している間に、



カムシャフト・HLAの面取りもしておきます。

2013年02月12日 イイね!

ロードスター ポート研磨終わり(ーー;)

ロードスター ポート研磨終わり(ーー;)






ロードスターのポート研磨は今日で終わりにしました。

完了ではなく”終わり”です。

ヴィヴィオの時にも、言いましたが、やっているとキリがないので
適当なとこで妥協です。

それに、インフエンザで2週間ストップしていたので、時間がなくなってきました。



排気はこんな感じです。

隔壁をもっと削ってもよかったのかしらん?

しかし、わざと排気ポートを狭くしてあるような気がしますので、
あまり削らないでおきます。」

一応、ピカールにて仕上げてありますが、汚いです( ̄▽ ̄;)。


吸気は今回も♯400まです。

排気よりは隔壁を削り込みましたが、ヴィヴィオに比べると甘いですね。



軟弱者っ!

゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o







燃焼室から見るとこんな感じ

写真が悪いので、よくわかりませんね。

明日、加工屋さんに持っていって、問題の3番プラグホールにヘリサートを入れてもらいます。

帰ってきたら、燃焼室にかかっていきます。

しかし、ロードスターのエンジンは、まだ手をつける予定ではなかったので、
なんか嫌になってきたなぁヽ(;▽;)ノ

ロードスターに手を掛けるのが嫌なのではなくて、

ロードスターに乗れないのが嫌なんです。


もう面倒くさいので、この前の走行40,000kmのヘッドを載せて

お茶を濁しておこうかな(゚∀゚ )

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation