• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

これ挑戦であり、実験である

これ挑戦であり、実験である









私が、なんで”ヴィヴィオ保存会”などと名乗って

廃車にされるヴィヴィオを引き取っているか?


まず、消費社会へのアンチテーゼというのがあります。

いつもいっていますが、私は経済学は信奉しておりません

私は、この19世紀末から、始まったパラダイムは、そろそろ終わると感じています。
この辺りのことはおいおい書いていきます。


それと、もう1点。


ヴィヴィオは古いので維持が困難という方も見えますが、我々ヴィヴィオ・ユーザーの悩みなど

”本物の旧車乗り”の方からしたら

温いものでしょう。

それで、ヴィヴィオが”本物の旧車”の仲間入りする前の早い段階で保存活動したら、残存数はどうなるか?残存数が増えたら、どれくらい維持がしやすくなるか?という実験です。

例えば、私の好きな70系カローラ


40系マークⅡ


私が免許を取った当時はキレイな車体が解体屋にゴロゴロしていました。


他にも、現在の”ハチマル”ブームで花形の70系マークⅡは

90系がデビューした当時は、タダでもいらんといわれていましたし

ソアラ3000GT(MZ12)を

5万円でどう?と言われてこともあります。(5MTだったら買ったのですが・・・・)

私の主張として、新型が出たからといって旧型の価値が(経年劣化・走行による損耗以上に)下がる訳ではないというがあります。
しかし、減価償却期間が過ぎた車は市場価格は0にになります。
そして、ここで潰されます。

ここを生き残った車は価格が反転します。

古いクルマの価格が反転して上がっていくのは分かり切ったことです。
(スットクしておく場所がない。ストックするのにコストが掛かるので値が付くというのもあるでしょう)

だから、ここで潰されないようにするのです?

やってみましょうよ!!
Posted at 2015/07/19 07:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation