• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

迷惑駐車はやめましょう(  ̄っ ̄)

本日、見かけた1コマ(  ゚ ▽ ゚ ;)





”迷惑駐車はやめて下さい”の横の駐車(@ ̄Д ̄@;)




厚かましいのもここまでいくとたいしたもんですΣ(=°ω°=;ノ)ノ

Posted at 2012/06/28 18:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ヴィヴィオ 予定変更です。

タイミングベルトの交換でしたが、エンジンASSY交換になりました。



どうゆうわけか、クランクプーリーのボルトが途中で止まってしまいにちもさっちもいかなくなりました。


前回、組立時にチョンボがあったか、今回インパクトで回したのがいけなかったか定かではありません。


まぁ、エンジンを載せ替えたかったし、ベースエンジンが2基も家にころがっていて嫁が怒っていたので、いい機会かな。

タイベル替えて勢いつけようおもったら、勢いが付きすぎたね(((( ;°Д°))))


エンジン本体も組むからヴィヴィオ復活まで、ちょっと時間がかかるね



ヴィヴィオの中で、お休みする外した部品たち


車が2台あると、こういう時に慌てなくていいね。

シリンダーヘッドを替えた時は、盆に嫁の実家に帰るのにレンタカー借りたもん。
マツダのデミオ。
思えこの頃から、マツダに縁があったのかな。

Posted at 2012/06/23 17:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ヴィヴィオ タイミングベルト交換その①

今日は早く帰ってきたので、ヴィヴィオのタイミングベルトでもかえるか。


2年前にシリンダーヘッドを替えたときにタイミングベルトも替えればよかったのだけど、あの時はすぐに新しいエンジン・ミッシションを組み上げて載せ替える積りだったので、5万km程しか使用してしていなかったタイミングベルトは再使用した。


それが、その間のバイクを3台もレストアしていたので、ヴィヴィオがほったらかしになっていた(;^_^A。



気が付いたら、結構走行距離がいっていた。


現在16万km越え。


今度こそ近いうちにエンジン・ミッションを載せ替える( ̄▽+ ̄*)


勢いをつける為、タイミングベルト交換等の軽い作業から掛かっていくかな。



ヴィヴィオのエンジンルーム


結構、みっしりと詰まっている。

整備性はよろしくない(^_^;)


以前、オルタネーターを替えただけで、ブレーキマスターとP/Sポンプを外したA=´、`=)ゞ。


補機類のベルトを替えるだけで、エンジンマウントを外すσ(^_^;)。


でも、自分の愛車だから、手間が掛かるのがまた可愛い(‐^▽^‐)。




まず、バンパーとヘッドライトを外す。





HIDのバラストが両面テープ(真ん中の上のほうの黒い物体)で、貼り付けってあったけど剥がれ落ちている。


この両面テープはヤフオクにて”超強力”と謳っていた商品だったが、全然ダメ( ̄Д ̄;;。

バイザーにも使用したけどすぐに剥がれてきた。というより最初から張り付かなかった。

まんまと騙された(`ε´)



この2年間、オイル交換くらいしかやっていなかったので、気が付かなかったが、アルミ部品に腐食が結構ある。

今までの車はこんなことはなかった。


滋賀にきてから、冬場に雪が降るといつも山の中にいっていたので、塩化カリウムのせいだろう。


雪道から帰ってくるとボディは水で流していたけど、エンジンルームまではやっていなかった。


こちら来るまでは、名古屋・東京と太平洋側の平野で暮らしていたので、雪には慣れていない。


次の冬からは気を付けよう。




本日はエンジンルームを少し掃除して早々と店じまい(^o^;)

車が2台あると焦ってやらなくっていいから楽だ( ̄▽+ ̄*)

ロードスターが来る前は週末に作業完了させなくてはいけないので、必死になってやっていた。


続く

Posted at 2012/06/23 05:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2012年06月21日 イイね!

魔送球

巨人の星の星一徹って、なんで巨人をクビになったのでしたっけ?


私の記憶ですとこんな感じですけど( ̄Д ̄;;



自慢の魔送球に川上がケチをつける



川上:星!魔送球はダメだヽ(;´ω`)ノ


自信満々の一徹氏

一徹:なんだと(`ε´)どこがダメだ。言ってみろ!


川上:考えてもみろσ(^_^;)いつも投げていたら、

そのうちに球は当たらないと思って走ってくる奴がでてくるぞ。

一人やったら、みんなやるぞヽ(;´Д`)ノ




一徹:ハッハッハッ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。そんなことか!


簡単なことだ3人に1人はぶつけてやればいい(`∀´)



川上:なっ・・・なんだと( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


星、おまえはクビだヾ(。`Д´。)ノ





一徹:・・・・・・・・・・・o(TωT )。


こんな感じだと記憶してますけど、どうでしたっけ?

Posted at 2012/06/21 19:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月20日 イイね!

レカロシート またまた丸洗い

ロードスターから外したシートです。

先日、洗ったシートと比べると汚いのが一目瞭然ヽ(*'0'*)ツ

両方、ランエボⅢの純正です。



左がロードスターから外したもの

(°д°;)


 

車に付けてあるときはわかりませんが


、外してみると。こんな汚いシートによく座っていたなと思います。(°д°;)



RECAROのロゴなどヤニで茶色になっています。


因み、ロードスターのオーナーは私で3人目ですが、前の2人も煙草を吸わないので、このシートが喫煙車に取り付けらていたのでしょう。


ランエボって、いかにも咥え煙草で乗っていそうでしょσ(^_^;)


そりゃ、偏見だヾ(。`Д´。)ノ


では、作業に入ります。

まず、使うものは前回と同じ。


ブラシ各種

おなじみクイックブライド

柔軟剤

です。


 

まずは、水を掛けます。



遠慮なくぶっかけます。

2回目ですので、私も大胆になってきてます゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o


 

そして、ブラシで洗います。


そして、洗い終わったら、水で洗剤を流します。


洗剤を流したら、逆さにして水を切ります。


ある程度、水が切れたら柔軟剤を水に溶いて万遍なくシートに掛けます。


そして、もう1度逆さにして水を切ります。

ある程度。水が切れたら、タオルで拭いて天日乾燥です。







後は乾くの首を長くして待ちます(=⌒▽⌒=)



 

乾燥後、前回洗ったもう1脚と比べてみます。

1枚目の写真と比べるかなりきれいになったのが分かります。


レカロのロゴもこの通り






洗う前と後では色が全く違います( ̄□ ̄;)。


 

いやぁ、これからシートも年に1回くらいは洗おうかな(‐^▽^‐

Posted at 2012/06/20 20:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
171819 20 2122 23
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation