• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

美しい!

美しい!












ロングノーズショートデッキスタイルの車は
alt

国産においては絶えて久しい。

しかし、ロングノーズショートデッキの車というのは美しいのである
alt

なぜ、ロングノーズショートデッキスタイルは美しいのか?

ロングノーズにするという事はそれだけ大きなエンジンを搭載しているという事になる。


直6やV12の増長なエンジンを搭載しているということです。
それは官能的なフィールをイメージさせる。

しかし、現代ではコンピューターの解析が進みエンジンはハイパワーでも小型になっているのでロングノーズ=ハイパワーは成り立たないと意見が聞こえてきそうです。
本当ですか?
これについては後述しましょう。

で、ショートデッキ。
これはハイパワーなエンジンを搭載して、更に運動性を追ったパッケージングにした為に乗員が隅に追いやれてしまったということを物語る。
居住性を犠牲にしても小型軽量にしているともとれる。

つまり、ロングノーズショートデッキスタイルはスポーツカーとしての動力性・運動性・操縦性をイメージさせるということだろう。更には官能的なフィーリング。
これの感覚は、ある種の人間を虜にする。




ところで、前述しましたがエンジンの寸法は小さくなっている。本当にそうでしょうか?
国産に限って言えば、鋳鉄ブロック中心からアルミブロック中心に変わっている。
アルミは鋳鉄よりも強度が低いので肉厚になる。それでも重量は鋳鉄より軽い。でも、寸法は大きくなる。
コンピューター解析が進み無駄を省いて小さくなるというのは、全く同じ条件においてという事になる。
さらに、エンジンの排気量は大きくなっている。
ミドルクラス以下は”ダウンサイジングターボ”が多くなっているが、上級車は排気量が如実にあがっている。
排気量が上がればシリンダーは大きくなるのでエンジンの寸法も大きくなる。

ダウンサイジングターボだって”みなし排気量”で考えたらあがっている。
エンジンの寸法は、同程度のNAエンジンより小さくはなるのですが。

エコ!エコ!と言いながら何でエンジンのキャパシティーはあがっているんでしょうか?
エコというはエコロジーではなくエコノミーだからでしょうか?(つまりメーカーが儲かるということ。)
エンジンのキャパシティーが上がるのは車は大きく重くなっているからでしょう。
車が大きく重くなっているのは”衝突安全性”の為とかいう人がいますが、私は衝突安全性も眉唾です。これについては、今回はあまり関係ないので、またいつか書きましょう。
この節の結論は、なんだかんだで車体が大きくなっているの、相対的にエンジンの寸法は小さくなっているということ。
つまり、ロングノーズ=ハイパワーは成り立たないというのは、あながち間違いでもなさそうです。





現代は効率重視となりロングノーズショートデッキスタイルの車自体が無駄の象徴になってしまっている。
エンジンは如何に存在を感じさせないが重要になっている。

しかし、”経済”とやらいうものが最優先の現代社会では需要があれば、ロングノーズショートデッキスタイルの車は企画・生産・販売されるだろう。

しかし、前述したようにエンジンの寸法は相対的に小さくなっている。
更に、現代は居住性・積載性を無視した車等は企画されない。

つまり、現代にロングノーズショートデッキスタイルの車が企画されたとしても、ショートデッキスタイルで居住性を確保したら、ウスラデカい車になってしまう。
更に、その広々キャビンをショートデッキに見せるために長い長いノースを付けてロングノーズにする。
ロングノーズの中はスカスカ。モーターやバッテリーでも積みますか?
そんなにノーズが長かったら見切りが悪いのでセンサー・カメラをいっぱい取り付ける。

こんな車は美しいですかね?

それは、皆様が判断することですので、私がどうこうという事ではありませんが、
人間の身体感覚に訴えない車であることは間違いないと思います。
2018年07月29日 イイね!

レンタルショーケース

レンタルショーケース











この度、レンタルショーケースを借りてジオラマを並べました。

alt


お借りしたのはここ!
alt

倉敷市の”カフェ あんどん”さん


こんな感じ
alt

お近くにお越しの際はお寄りください
関連情報URL : http://www.andonbox.com/
Posted at 2018/07/29 07:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 旅行/地域
2018年07月26日 イイね!

ダブルコーンシンクロ考

ダブルコーンシンクロ考











マニュアルトランスミッションにはシンクロメッシュ機構というものがある。


ダブルコーンシンクロというものがある。


トリプルコーンというものあるそうだ。

ヴィヴィオのトランスアクスルもモデルアプライドCより2速がダブルコーンシンクロになっている。


個人的な意見を言わせてもらえば、こんなものはどうでもいい。

2018年07月12日 イイね!

フロントLSD

フロントLSD










この前までトランスアクスルは完成したので、別の物に掛かっていきます。


で、既にLSDを摘出
alt

今回のはLSDの調子が悪かった。


で、既に分解
alt

ベベルギヤが欠けている!
   ,ー./ハ\       ( / ⌒ヽ          /    ,、|,、
   〈:://二§ \      ノノ   ノ      (´´;;/     (f⌒i サア…
  /ヽ  ヽ ヽ \    (ノ  /ノ  ≡≡≡ ./.       U .j.| イコウカ…
  |:: |::..  |  |  \  ノ ノノ ≡≡≡≡/|         UJ
.  |:: |:::.   |  |    \(ノノ      (´/ .| |
  |: 〉::   | / |     \∧∧∧∧/   | |/
.  |:: |::   l  |     <    首  > _| |
.  |:: |____∧_,|     < 予 吊  >   | |   _  __-__-__-__ _
  (((〈::: _ /  /)     <    り  >   ._| /_/ ━ ━ ━ ━
. ──────────< 感 の >──────────────
   ||     ⊂⊃.     <      > ∧||∧
   ||    ∧ ∧  .   < !!!!   >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ    /∨∨∨∨\. ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ  /     .||.     \.  /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V. /   .ノ⌒||^ヽ.     \ ∪∪   ∧ ∧,~
 ∪  ノ フワーリ/    彡/∥ ̄ ヽ.       \     ( (⌒ ̄ `ヽ
  ∪∪    ./      | |`====′,      \      \  \ `
       /         .| |__|         \   /∠_,ノ  _

今日はここまです。

詳しいことはこれからです。

そもそもこのLSDはメーカーもよくわからない。
ベベルギヤはオープンデフの物が使えるのか?

それは今後確認していきます。

                  |\     /\    //大迫力の格闘シーン!!
 絶え間ない      |   _|  \/\/   \/ //| A_A    ∧_∧
     努力!!  _|_   \ スーパーアクション   |(TДT(G=(´∀` )
           /_\ /     タイムの予感 !!!\ \つ  つ ヽ ○ヽ
   ヒュン       ̄|U ̄  ̄|/∨\/∨W\  ./\/ ̄
  ∧_∧ _∧  /ミヽ、             \/    、人,.
 ((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))          ∧∧∩ ´Y`  _ ∩
   (_っっ= _っっ゚   ゚     ∧ ∧    テヤー(    )/  ⊂/  ノ )∴゚
    ヽ   ノ ヒュン      O(゚Д゚#) オラー  ⊂   ノ   /   /ノV
    ( / ̄∪        ∧_∧ 6_>      (   ノ   し'⌒∪
           ヤメロー (    )') )~     (ノ 軽いパンチに見えるのに
                ヽ__(/つ    なぜか相手には大きなダメージ!
2018年07月12日 イイね!

無事です。

この度に豪雨について、メッセージも頂きましたのでご報告しておきます。
alt
alt
alt

とりあえず我が家は無事でした。

メッセージ頂い皆様、お心遣いに感謝します。

ニュースでご存知の方も多いと思いますが、隣町は大変なことになっています。
私の知人も連絡が取れない状況です。
様子を見に行きたいのですが、現状では部外者はウロウロすると却って邪魔になってしまいますのでもう少し落ち着いてからにします。

被害にあわれた方にはお悔やみ申し上げます。

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4 5 67
8910 11 121314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation