• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

【閲覧注意】生き残り

【閲覧注意】生き残り














ヴィヴィオのリアブレーキ
alt

ドラムブレーキでリーディング・トレーリングと言われるタイプ。
因みに車体に対して前側をリーディング・後ろ側をトレーリングと思っている人がいるが違う。
自己倍力作用の大きい方がリーディング・小さい方がトレーリング。
バックすれば反対になる。
トラックではツーリーディング式・デュアルツーリーディング式と言われるタイプもある。
自己倍力作用とは・・・・、ブレーキの説明をしたい訳ではないのでまた改めて。

上の写真はE型のNAのブレーキ

これはB型RX-Rのブレーキ
alt
同じものである。
ヴィヴィオのホイールシリンダーは11/16と3/4を確認しているが他にもあるのか?
エンジン・駆動方式で変わる訳でないようだ。ロッドによる違いか?
この2台はどちらも11/16

今までの経験から言うとRX-Rのブレーキは状態が悪い。
ホイールシリンダーはガタガタ、バックプレートが塗装が剥がれて錆びている。中古車のシューライニングはペラペラ。

ホイールシリンダーはAssyで交換すればいいし、シューは消耗品なのでどうでもいい。
バックプレートの表面の錆などどうでもいいと言えばいいのだが
この程度の違いはRX-Rが酷使されてきたことを物語ると思う。

しかし、リアブレーキ一つとってもこの有様。

ネットの中古車サイトやネットオークションでRX-Rが出てくるが、このことから想像すると、まともな個体は少ないだろうね。
alt


大掛かりなOHしないと、まともには動かないだろう。
しかし、ヴィヴィオに大金を掛けて直す人は極稀だ。
NAロードスターはメーカーがリフレッシュプランを掲げている。
結構な金額が掛かるので、誰もやる訳でないだろうがやる人はいる。
これがロードスターとヴィヴィオの生まれの違いである。
ヴィヴィオがどれだけよく出来た車でも、所詮はスバルの軽自動車の系譜なかで生まれたお買い物車なのである。

RX-Rは憧れの車なので乗りたいという声も聴くが、既に憧れだけで乗れる車ではないだろう。

25年を過ぎて初期型はアメリカに流れ出しているし、ヴィヴィオを街で見かけることも更に減っていくだろう。

ヴィヴィオは作れば物が売れるといった20世紀の遺物のような気がする。
これは悪い意味ではない。

高度消費社会といってもみんなが物を欲しがっている時代はものつくりにも余裕があったと思う。
だから、作り手のポリシーがあった。

しかし、2000年からこっち物は飽和状態。作っても売れない。
実生活は物が溢れているのに経済というバーチャルな数字は成長しないといけない。
そうなってくると実質よりも市場うけする物を作り出す。
あらゆるものが、より”消費財”という側面を強めることになる。
高高度消費社会とでもいうのか。

経済成長を否定するのは危険と言う方もいるが、否定もくそ実体の成長が止まったのだから、仕方ない。

何が危険なのか私はわからない。


有限の地球で経済成長が永遠に続くという方がねずみ講のようだ。

新興市場があるという人もいるが眉唾だ。
ねずみ講という言葉出てきたのちょうどいい。
現在のシステムはマイナスを誰かに押し付けていくゲームである。
それは、誰かがババを引くのだ。
現在、発展途上国と言われる国は20世紀にババを引かされたのだ。
何処かが巻き返しを図れば、別のところにババが行くだけだ。

右翼・保守を自認しながら、実は単なる嫌韓嫌中という連中、所謂ネトウヨがネット上で目につくようなったのはこんな背景もあるのでないだろう?

チョッパリのことが気になって気になって          チョンのことが気になって気になって
                 夜も眠れないニダ                     夜も眠れないウヨ
       ∧_∧,、,            __    __          、, ∧_∧
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○   ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)二) ) +´#)
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄  | \\ /⌒\
     /  \  / ノ        .||               ..||        \ \ /   |
     |    /ー' '          .||               ..||         ゙ー|    ㎜
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||               ..||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示               示       ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \            ./|| \      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


もし、ヴィヴィオのようにドライバーの操作に素直に反応して生き生きと走る車の登場を望むなら、それは自動車産業だけでどうにかなる問題ではない。
我々がパラダイムシフトする必要があるだろう。
2019年01月14日 イイね!

チャロ、お手柄!!

チャロ、お手柄!!










昨日から岡山へ大阪の友人が遊びに来ていました。

備前焼が見たいというので知り合いの備前焼作家が吉備中央町で窯をやっているので案内してきました。

そうしたら、犬が昨日から行方不明になっていると心配そう。

昨日は猪狩りがあり猟犬に追われて、何処かに行ってしまったとの事でした。

作家さんがチャロ見て「チャロちゃんならみつけられないかな?」というので

作家さんと私とチャロで近隣の山を捜索!

もう無理じゃないかなと諦めかけていると、チャロが急に何かに反応しだした。
チャロの視線の先をみると木の影に隠れてワンコがブルブルと振るえていました。

猟犬に噛まれたのか少し血が出ていましたが、大きな怪我もなさそうでした。

チャロ、お手柄でした。

alt

Posted at 2019/01/14 20:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛犬 | ペット
2019年01月13日 イイね!

悪くないんじゃない?

悪くないんじゃない?









みんカラが”Pitte"といものを始めたらしい。

私も他の方の投稿で初めて知った。

要するにココナラのみんカラ版。
車に特化したものらしい。

ココナラを知らない人の為に説明しておくと
「ココナラは知識・経験・スキルを売り買いできるフリーマーケット」(HPより)です。

これの車に特化したバージョンがPitteという事でしょう。

私は、これは悪くないと思います。
初期はトラブルも出るかもしれませんが、知識・経験・スキルを売り買いできるフリーマーケットは史上初という事ではないので、その辺りはある程度ノウハウは蓄積されているでしょう。

私は、これがいいと思うのは産業構造ひいては社会構造の変化が表面化してきた事だと考えるからです。
ココナラは、なんだかんだ言っても”フリーランス”で活動して人が参加している場です。
みんカラは車が好きという事で様々な職種に付いている人が集まっている場です。
様々な人がこういたシステムも目の当たりするのは良いことだと思います。

私が東京に上京した時に「名古屋の人は保守的だ。」とよく言われました。
この場合の保守的は「守りに入って無難に生きていく。」という事で、褒め言葉でありません。

名古屋というか東海地方の人が”保守的”なのはトヨタがあるからでしょう。
トヨタのお陰で学校を出て会社に就職して定年まで勤めあげて老後は退職金と年金で悠々自適に暮らしていくという人生設計が未だに通用する場所です。
しかし、こんな人生設計は全国的には過去の遺物となった。
みんな、新しい人生設計のモデルを考えないといけない局面にきている。


Pitteが上手くいくかどうかはわかりませんが
仕事に対する新しい価値観を創り出すきっかけになればといいと思います。


もう一点は
エンジンをOHしている記事等を上げていると
alt
非常に不愉快なメッセージ・コメントを頂くことがあります。

一つ紹介すると

「まていな仕事なのですね。
近ければがちょうさんにエンジンのOHをやってもらうのに。
いかんせん遠すぎる( ノД`)。」

削除したので正確ではありませんが、こんな内容でした。
私からしたら

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

といったところですね。

私はこの人のエンジン組んでやるなんて言ったことはないのに
一方的に頼むとか頼まないといか決めらてしまっています。
他人様のエンジンを組まないという事はないですが、そこまで行くには色々とあるでしょう。


Pitteはこういったことの防止になるかもしれません。

もっとも、私は現時点ではPitteに登録するつもありはありませんけどね(笑)。




Posted at 2019/01/13 07:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ここだけの話 | パソコン/インターネット
2019年01月09日 イイね!

ゴーンさん出廷

ゴーンさん出廷










世の中はカルロス・ゴーン氏の事で盛り上がっていますね。
別に盛り上がってはいませんか?

これに関連してかフランス司法当局が竹田JOC会長を訴追してゴーン氏の報復ではないかとの憶測も飛んでいます。


ゴーン氏は、そんなは悪いことをしたのでしょうか?
まぁ、法律的なことは私には何とも言えませんので、司法の判断を待つとしましょう

私が気になったのは日本のマスコミがゴーン氏の事を
「会社を私物化している。」と書き立てていたことです。

書いている方も、読んでいる方もほとんど気が付いていないようですが、この言い草はおかしいですよ。
なぜなら「会社は誰のものか?」という前提がはっきりとしていないからです。

会社は誰のものか?については2000年代に日下公人氏が言及しています。

alt
「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず


新自由主義のグローバリズムの中では会社は株主のものである。
ルノーの大株主のフランス政府がゴーン氏の逮捕はおかしいと言っている。
つまり、大株主がゴーン氏のお金の使い方はおかしくないと言っている。
会社のオーナーがおかしくないと言っているのでゴーン氏は会社を私物化などしていなことになる。
ゴーン氏は悪い事なんか何もしていない(でも、日本の法律には抵触する?)。
今回の事件は内部告発で発覚したようですが、この理屈に従えば、内部告発をした人たちこそ反逆者であり、使用人の分際で日本の法律を盾にとって会社を私物化しようとしていると言えます。



酷い言い草ですか?
確かに20世紀までは日本企業は株式は持ち合いで明瞭なオーナーというものは存在せず会社はみんなのものでした。


しかし、新自由主義・グローバリズムを喜んで受け入れ、
利益至上主義・儲かればいい・お金が全て・経済成長マンセー等の日本にしてしまったのは
諸君らではないか!



もう安部が悪い・財務省が悪い・(この世に既に存在しない)民主党が悪い・サヨクが悪い・チョーセン人が悪い等と言っていないで自分自身の問題として考えた方がいいのではないか?


Posted at 2019/01/13 08:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2019年01月09日 イイね!

エンジンルームが汚い!

エンジンルームが汚い!










ヴィヴィオRX-R 平成6年式のエンジンルーム
alt

汚い!

新車から25年、一度も洗われなかったのか?


洗った。
alt

80年代くらいまでは車検でエンジンルーム・下回り洗浄していたが、ヴィヴィオが出たくらいから格安車検が登場して、一般的な整備工場でも洗浄がオプション扱いになりだした。

エンジンルームが汚いと不具合を見落とす可能性が高くなる。

”効率優先”で、なんでもコストダウンしているが、それもいかがなものか?

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2345
678 9101112
13 1415 16 17 18 19
20 21 22232425 26
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation