• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

これが最後だ。

これが最後だ。梅ヴィヴィオはもう手を入れるつもりなかった。
alt

speeduinoの実験台にして次の車検で廃車にして解体しようと思っていた。
でも、先日のタイミングベルトトラブルで考える事あって手を入れることにした。

トランスアクスルもオーバーホールする。
alt
各部の表面処理をして摺動抵抗を減らす。
で、LSDも入れる。

エンジンもやり直し。
既に部品取りを何基かバラした。

これはOHCのクランク
alt
DOHCのクランクは部分的にかじり防止・対摩耗性向上の為に高周波焼入れしてあるが、クランクも加工して表面処理するので問題なし。

ヴィヴィオより新しいタイプのEN07も入手してみよう。
新しいものは改良されているのか。
それともコストダウンされているのかは現物をみて判断するしかない。
レブリミットを9000r.p.mに設定しているのはヴィヴィオだけなので、その以降の物は強度を落としている可能だってある。

ヴィヴィオというのは、もっと表面的に手を入れて乗るのが主流な車であるが
これは私自身の問題なのだ。




Posted at 2020/12/11 21:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2020年12月09日 イイね!

無駄遣い!?

無駄遣い!?speeduinoを我が家にあるヴィヴィオに実装するための準備に入っています。
alt

純正ECUを生贄にしてこれのカプラーとケースを使用します。
因みに、この純正ECUはGX系のOHCエンジンのものです。
我が家にある車はRX-RのDOHCエンジンが載せてあるので点火系が少し違います。
しかし、基本的には同じなのでこれでいいでしょう。

これのカプラーを基盤から外して配線図とspeeduinoの説明書を
alt
alt
見比べながら結線していきます。

また、純正ECUはイグナイターも内蔵しているのでイグナイターも製作しないといけない。
また、ヴィヴィオのDOHCはディストリビューター式からダイレクトイグニッションに移行する狭間に現れたディストリビューター・レス・イグニッション(DLI)を使っています。
speeduinoはせっかく点火が4チャンネルのあるのでダイハツの部品を使ってダイレクトイグニッション化しようと思います。

ケースはspeeduinoが純正ECUに比べて小さいのでNAエンジンのECUのケースに収まってしまいます。
alt
なので、ケースはコチラを加工して使用します。

ヴィヴィオは運転席側のメーターの下にECUが入るのですが配線が短くて取りはずがしにくいので延長ハーネスを購入しました。
alt

マイナー車なので延長ハーネスは無いかと思ったのですがGRIDのHPを見たら普通にありました。

12,500円也!

ヴィヴィオ専用ではなくドミンゴ等の人気車種(?)と共通です。

Speeduinoは電子工作キットですので無理に12,500円も出さなくてもカプラーを取り付ける線自体を長くして
alt
ケースから引き出せば良かったような気もします。

しかし、初めての目論見ですので授業料と思い購入したのです。

昨日、紹介したラズベリーパイも
alt
そうですが、結構出費しています。

他にもオシロスコープも今までは電機屋さんのお古のを使っていました。
本格的なものですがブラウン管を使っているのでデカいので机の上に置けない!!
最近はオシロスコープも安いものは出回っているので購入。
最初は左のキットのものを購入。
alt


しかし、イマイチ使いにくいのでネットで評判の良かった右のものを新たにの購入。しかも、キットの方は最初は不具合があり組み直しました。その時にTFTモニターを破損してしまい、部品取りに同じもをもう一つ購入。結局、3つも購入しました。それならもう少し出してもうちょっといいものを買っても良かったかもしれません。

speeduino自体も写真のV0.4以外にもV0.3を購入しています。
alt
直ぐに使う訳ではありませんが、どう違うのか確認するために購入。

Arduinoは何個買ったわかりません(;'∀')。

しかし、これらも全て授業料です。
何かを始めれば、それだけでなく周辺知識も必要になります。
こうした事をケチっていたら前には進めません。

しかし、一番の心配は
私に使えるか!?
Posted at 2020/12/09 20:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU自作 | クルマ
2020年12月08日 イイね!

ラズベリーパイ

ラズベリーパイ











とうとうラズベリーパイにまで手を出してしまった。

alt

間違えました。

ラズベリーパイ
alt

Amazonにて購入
alt

要するに小型のコンピューターです。

OSにLinuxを使用します。

Speeduinoを弄っていたらArduinoに興味が湧いてきた。


中学生の頃は電子工作に嵌っていたし、20代の頃はオーディオアンプを作っていたので電子工作は嫌いではない。というか好きである。
そのせいかだんだんと方向性が変わってきたな。

上手く出来るかどうかわかりませんが、あることを目論でいます
Posted at 2020/12/08 19:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU自作 | クルマ
2020年12月04日 イイね!

急上昇のルーキー

ブリックワークス 
1/12ミラクルガール 急上昇のルーキー

Posted at 2020/12/04 07:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2020年12月03日 イイね!

目は口程に物を言う

目は口程に物を言う













最近はフィギュアの塗装もだいぶ上達したといい気になっていた。
alt


しかし、この田川弘氏の本をみたら
alt

鼻っ柱をへし折られた気分です!!
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

もう次元が違う!
alt

しかし、落ち込んではばかりいられませんのでこの本を参考にとりあえず今で作ったフィギュアの目玉を修正してみましょう。
alt

今までは日本人のフィギュアは虹彩は茶色で瞳孔を黒に塗っていたのですが、そんなに単純な事ではないようですσ( ̄∇ ̄;)
alt

人間の目玉はレンズですので虹彩
に深みと透明感を出すように塗装します。

alt
alt
細かい説明は省略しますので詳しく知りたい方はコチラの本を購入してください。

なかなかいい感じになったと思います。

瞳をUVレジンでコーティングして、まつ毛を植毛してみた(;・ω・)。

alt

まつ毛は均一に植毛するのは、なかなか難しいけど慣れですね。
それと今使っている電子工作用のルーペでは倍率が低くくてダメです(´・ω・`)。

alt

あと、田川弘氏の本ではまつ毛は面相筆に付けて植毛していくとありましたが、私には合わないようでデザインナイフの先端に付けて植毛しました(* ̄∇ ̄)ノ。

Howto本に紹介されているやり方を元に自分のやり方を確立していくのは良くあることですね(*´・ω・`)b。

因みにこれが私の作業机。

alt

奥が模型用の机で、手前がSpeeduino等の電子工作をする机。

ところでフィギュアというものは同じフィギュアに同じように顔描き込んでも同じ顔にならない。不思議。

Posted at 2020/12/03 06:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 45
67 8 910 1112
13141516 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation