• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

これからの車もしくは今時の車

これからの車もしくは今時の車

ちょっと古い車をいじっていると思うことがある。


若者がこれくらいの年代の車が楽しい!という。
もっと古くてもいいのかもしれないが、価格等諸事情により入手・維持が困難というのがあるのかもしれない。
ただ、最近はこのヴィヴィオという車も旧車の領域に入ってきた。

ところでYouTubeを観て騙されてヴィヴィオを購入してはいけないという投稿をみたけど、ヴィヴィオようねポンコツを買いたくなるような悪質な動画がYouTubeに上がっているのか?


みんなバカにな〜れ
 ∧_∧ 
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
 しーJ   °。+ *´¨)
         .· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
          (¸.·´ (¸.·'* ☆



若者がこのくらいの車に魅力を感じるのは現代の車とは違う乗り味があるからだと思う。
それ以外にも日本は世界で類をみないGDPの低成長を四半世紀も続けて閉塞感がが漂う。




それに対して90年代前半までは勢いがあったので車にもその味わいがあるからかもしれない。

ところでこの三橋貴明氏という人物は以前このブログで経済や今後の日本について書いたときにある人物から薦められて、その時は「ネトウヨ専用経済芸人だ」と無礼は返答をした。今思えば大変申し訳ないことをした。
その時は三橋貴明氏については世に出てきた頃に、本を一冊読んで「韓国の悪口ばかり書いてある。なんだこれ⁉」と思ってそれ以降は興味がなかった。(因みに私は韓国は好きではない。しかし、それはネトウヨのように感情的に流されるのではなく、色々を調べた結果友好国とは言い難い。それどころか国益を損ねかないというこだ。感情的に韓国や国民を憎んでいるわけではない。実際、フィギュア繋がりで韓国のモデラーとはやり取りがある。個人を憎んだり、誹謗中傷するつもりはない。)
その後、色々と調べているうちに三橋貴明氏のYouTubeチャンネルにぶち当たり、この人物は只者ではない!という考えに至った。

さて、今回は上記の理由の前者にスポットを当てよう。

確かに現在の車とネオクラシックと言われる車では乗り味は違う。


現在の車は運転がイージーである。

ネオクラシックはドライバーが車をコントロールする楽しみがある。
それ以前の車もそうなだろうが、完成度が低すぎたり、手が掛かり過ぎるというのがると思う。

ネオクラシックと言われる世代の車は、そこのところのバランスがいいのではないか?
ただ、車が古くなると一度大掛かりなレストアをしてシャンさせないと手は掛かる。

現代の車を否定するつもりはない。
現在の方向性なら運転はドンドン楽になっていくだろう。
このままなら、ただの移動・運搬の道具になり白物家電のように嗜好性は薄れていくだろう。っていうか一部の高額車種を除いて既にそうなっている
これからも車は変質していくだろうし、方向性も変わるだろう。
20世紀のSFマンガのエアカーように道路を浮いて走る車が出るかもしれない。

私はネオクラシックと言われる世代の車を弄りたおしてドライビングプレジャーを追っていくつもりだ。


2023年12月31日 イイね!

これから

これから一時期荒らしがひどくてみんカラも放置してあったがボチボチと投稿していこう。

前日書いたがヴィヴィオがぶつけられたので、その修理・アップデートの模様をお伝えしていきたいのもある。

みんカラも更新していなかったのでお伝えしたいなが13Bロードスターの仕上げとRA63カリーナのレストアもある。

RA63は希少な3ドアだ。
60系カリーナの3ドアは若い頃に乗っていた。
そいつはTA61で前期型1600GT だ。RA63は2000GT。
2000GT の18R-GEUは1年ほどで1800GT-T(R)の3T-GTに差し替えになったので非常に希少である。
それに60カリーナは4ドアは売れたが3ドアは不人気だったのでさらに希少である。
カリーナの3ドアなど今生で巡り会うことは二度ないと思っていた。
しかし、私はこの18R-GEUは好きではない。
TA61の2T-GEUなら昔乗っていたカリーナと同じように2リッターにするのだが。
アルテッツァの3S-Gに換装するのが手っ取り早いと考えていたが、18R-GEUをいじってみるのもありかなと思う。

18R-GEUというやたらと重い。
重量も重けりゃ、エンジンの回りも重い。
重量はどうにもならないが、回りが重いのは手を入れてたら何とかなるんじゃないかと思う。

そんなわけで時々進捗状況を載せていこうと思う。


2023年12月28日 イイね!

ヴィヴィオぶつけられた!

ヴィヴィオぶつけられた!ヴィヴィオ知人に貸したらあっさりとぶつけられた!



右のロアアームとメンバーが歪んでいる。

ヴィヴィオは溝に落としたりするとこの辺りがすぐに逝くので仕方ない。

問題はボディだ。
補強してあるのでどこまでダメージを負っているか?

分解して確認しないと現時点ではなんとも言えない。

落ち込んだり、知人に怒っても問題解決にはならないので、この機会にアップデートするかね。

車体も更に補強して、エンジンもその辺を走っているヴィヴィオよりは遥かに調子は良いがそろそろ一回開けてみるか。
Posted at 2023/12/28 10:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2023年12月28日 イイね!

リアルタイプアスカ ゴスロリバージョン

リアルタイプアスカ ゴスロリバージョンコトブキヤさんのアスカゴスロリバージョンを改造してリアルタイプにしました。

頭部だけなく体のバランスもアニメ体系からリアル風になるように変えています。

Posted at 2023/12/28 09:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2023年09月30日 イイね!

リアルタイプ アスカ

リアルタイプ アスカ
Posted at 2023/09/30 21:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation