• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

喫茶マウンテンの甘口スパランキング(笑)

喫茶マウンテンの甘口スパランキング(笑) 前々回のブログで予告済みですけど 久しぶりに
「どうかしてる変態ブログ」
を書かせてもらいます(笑)

普通のメニューも豊富にありますが やはり名物の甘口スパで有名な名古屋の喫茶マウンテン。

怖いもの見たさに甘口スパにチャレンジする人は後を絶ちませんが これまで多数の遭難者を見てきました(;゚д゚)

まともな人なら遭難すればトラウマになり
「もう二度と来たくない!」
となるのでしょうけど 変態で好奇心旺盛などうかしてる人は逆でした(笑)

最初チャレンジした時 苦しみ抜いたにもかかわらず なぜか魅了されてしまい 他の甘口スパシリーズにもチャレンジしてみたいと思うようになりました(^^;)

やはり我ながらどうかしてる!(笑)

そして先日めでたく甘口スパシリーズのコンプリート(7種類)達成しましたので ランキング形式で振り返ってみたいと思います(;^_^A

順位はあくまでもどうかしてる人の思い込みなのでご理解願います。

数字が小さくなるほど難易度は上がります(;゚д゚)

さて、どうかしてる人を苦しませた最強の甘口スパはどれか?
言わなくても分かってると思いますが(笑)

まずは
第7位
しるこスパ



しるこ、何も練り込んでない素の麺、餅4個、小倉あん。

小倉あんが甘ったるいので取り皿に移し 麺と餅を絡めて食べました。
麺は素なので甘くないし しるこ自体もそれほど甘くない
(もくもくファームのしるこの方が甘かった 笑)
ので食べやすかったですね。
意外でした。
しかし味の変化がないので後半は飽きてきますよ(・・;)
10数分で登頂成功(^.^)
胃へのダメージ 無し。


第6位
甘口イチゴスパ



イチゴ風味の麺、イチゴ、キウイ、生クリーム。

甘口スパシリーズの中では見た目が一番綺麗だと思います(笑)
麺自体はそれほど甘くないと思ったので食べやすい方だと思います。
イチゴとキウイに生クリームを塗りつけて口直しにしましたが 麺の中から発掘された温かいヘタ付きのイチゴには絶句しました(笑)
「調理するならヘタくらい取れよ!」
と突っ込みたくなりましたが これもマウンテンクオリティーでしょうね(笑)
イチゴの収穫時期限定なので またメニューに復活したら食べたいと思います(^_-)
10数分で登頂成功(^.^)
胃へのダメージ 無し。
物足りなかったのでこの後 ワンコインメニューのオムライスを注文しました(笑)


第5位
甘口メロンスパ



メロン風味の麺、メロン、たっぷりの生クリーム。

生クリームと麺は混ぜると危険なのですが これではどうする事もできないので そのまま食べました。
その前に麺の中からメロンを発掘して 口直し用に冷ましておきます(笑)
むせかえる甘い香りには参り気味でしたけど 思った程甘く感じなかったので マイペースで食べ続けられました(^_-)
10数分で登頂成功(^.^)
胃へのダメージ 無し。
この後アイス山盛りのクリームソーダを注文しました(笑)


第4位
甘口バナナスパ



バナナ風味の麺、バナナ、生クリーム、チョコレートソース、さくらんぼ。

麺自体は甘ったるいし生クリームとチョコレートソースがそれに追い討ちをかけるので食べにくい(;゚д゚)
バナナでは口直しにならないし さらに麺の中から温かいバナナを発掘(>_<)
これはきつかったです(;_;)
同行してくれたコペン仲間の注文した普通のメニューに 助けを求めて口直しをしながら何とか食べたって感じです(・・;)
苦しみながらも10数分で登頂成功(^.^)
胃へのダメージ 無し。
この後和風パフェを食べました(笑)


第3位
甘口キウイスパ



キウイ風味の麺、キウイ、生クリーム、パイン、さくらんぼ。

麺自体は甘酸っぱい味がしました(^^;)
酸っぱいものには苦手意識があるので 甘いだけのバナナスパよりも食べにくかったですね(。・・)
口直し用のキウイも酸っぱいので生クリームを塗りつけて甘くしました(笑)
しかし後半あと少しのところで喉を通らなくなり 同行してくれたMCAの女性メンバーが注文したメニューに助けを求めて 何とか食べられたって感じになりました(。・・)
10数分で登頂成功(^.^)
胃へのダメージ 無し。
この後女性メンバーが遭難してしまったため 救助に向かい残りを全て平らげて救出成功しました(笑)


第2位
甘口抹茶小倉スパ



抹茶を練り込んだ麺、小倉あん、生クリーム、缶詰めのフルーツ、さくらんぼ。

甘口スパシリーズで一番人気のメニュー。
見た目のインパクトもかなり強烈(・・;)
初チャレンジはいきなりこれでしたね(^_^;
麺自体は苦味があって食べにくいので小倉あんを少し絡めたら少しましになりました(;^_^A
半分くらいまでは余裕しゃくしゃくだったので
「これなら大した事ないな!」
とナメてましたが やはり後半は噂通りの強敵ぶりを発揮してきました(;゚д゚)
残り半分 ガクッとペースが落ちてしまい なかなか喉を通せない(;_;)
口直し用のフルーツは早々と底を尽きてしまい全然足りないので 水と一緒に流し込んでみたり 同行の友人が注文したメニューに助けを求めたりしたが それでもなかなか先へ進めない(>_<)
何度も心が折れそうになりギブアップ寸前まで追い込まれましたが 火事場のどうかしてるパワーを発揮して何とか乗り越えました(笑)
苦しみ抜いた末20数分で登頂成功(^_^;
胃へのダメージ あり(。・・)
この後コメダへ行きブラックコーヒーで胃の洗浄をしました(笑)


第1位
抹茶しるこスパ



抹茶を混ぜたしるこ、抹茶を練り込んだ麺、小倉あん、餅4個、小さな鯛焼き2個。

しるこスパと甘口抹茶小倉スパが合体したようなシロモノ(;゚д゚)
見た目も一番強烈(/_;)
汚染された池のような感じで それがぐつぐつと煮えたぎってるから B級ホラー映画のワンシーンにも見えなくもない(笑)
小さな鯛焼きが笑えますが…
まずは鯛焼きを片付けて取り皿に甘ったるい小倉あんを移し 麺と餅を絡めて食べましたが 抹茶味の麺では素の麺の時のようにはならず超スローペース(・・;)
こりゃまるで怪人と戦闘員のレベルですねぇ(笑)
とんでもないものを注文してしまったなぁ…と少し後悔しましたが時既に遅し(>_<)
甘苦いような麺と餅を苦しみながら何とか平らげたものの この時点で胃にはダメージが…
そして問題は残ったしるこ(;゚д゚)
飲み干さなければ登頂成功とは言えない(・・;)
しかしそのしるこ…大量の砂糖をぶち込んだと思えるくらいの超甘ったるさ(;゚д゚)
口直しは水だけ(x_x)
スローペースで少しづつ飲んでみたけど 吐きそうになったり 何度も心折れそうになりギブアップ寸前まで追い込まれましたが もはや意地だけで乗り越えました(;_;)
まさにこんなに苦しむとは予想外でした(*_*)
さすがのどうかしてる人もこの甘口スパには勝ったものの 徹底的に叩きのめされたので もう二度とチャレンジはしないでしょう(つд`)
何度も折れそうになりながら30数分かけて登頂成功(^^;)
胃には大ダメージ(。・・)
口直しする気力すら失せてしまい ダメージは翌日も残り夕方近くまで食欲不振になりました(;゚д゚)


以上、一通り振り返ってみましたが よくもまあこんなア○な事したんだなぁ…って我ながら呆れてしまいましたね(^^;)
ま、いいか…どうかしてる人なんですから(笑)

一通り食べてみた感想としては(しるこ以外)冷めてれば難易度は下がるんじゃないかと思いました。
甘くて温かいからきついようですね(;_;)

これは通過点でこれからも 変態メニューへのチャレンジは続行します(^_^;

もしチャレンジしてみたいと思う奇特な人がいたなら 自己責任でお願いします(^^ )

遭難してしまっても どうかしてる人に決して八つ当たりだけはしないでくださいね(笑)
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2016/06/25 19:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

(;´・ω・)ウーン・・・
まこっちゃん◎さん

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

5,000
R_35さん

残念!外れました。当選された方おめ ...
らんさまさん

車庫の中にポルシェ911 GTS ...
セブンC43AMGさん

この記事へのコメント

2016年6月25日 19:29
1位の写真はおぞましいですねww
僕は過去にメロンパンスパのみ登頂経験がありますがもう登りたくないです(笑)
コメントへの返答
2016年6月25日 19:57
抹茶しるこスパは見た瞬間からドン引きしたし 全てにおいて最強でした(;゚д゚)

それに比べたらメロンスパはチョロいもんでしたよ(笑)
2016年6月25日 20:43
うっ(o_o)

見てるだけで………お腹も胸もいっぱいになりました(o_o)
コメントへの返答
2016年6月25日 20:59
変態御用達メニューですから 見てるだけで腹一杯になるでしょうね(笑)

まともな大の甘党の人でも遭難する事ありますから(。・・)
2016年6月25日 21:08
こんばんは。
次回のための参考になります。(笑)
登頂後デザートまでいくなんて、さすが蝶さんです。(笑)
いつか機会があれば、ご一緒したいです。(笑)
コメントへの返答
2016年6月25日 21:29
こんばんは。

変態ブログですけど参考にしていただき ありがとうございます(笑)

デザートはその場の雰囲気…と言うよりもほとんどヤケクソですよ(^^;)

またこちらへお越しになった時 都合が合えばぜひ危険な登山を一緒に満喫したいと思います(笑)
2016年6月25日 21:52
鈴鹿セブンマウンテンは知ってましたが、ブルーマウンテン7峰登頂は流石です*\(^o^)/*
遭難しないよう今後もご活躍を期待しています♪
コメントへの返答
2016年6月25日 22:19
ありがとうございます(^^;)

ついにやり遂げたって達成感はありましたね(笑)

今後もご期待に添えるよう頑張りたいと思います(^^ )

自信のないメニューは 当然ですが避けて通ります(笑)
2016年6月25日 22:44
マウンテンには何度も通うも、この7峰は避けてきた
えーいち★です〜(^_^;)
家族で行くと、挑戦を強く止められてしまうので、毎回
辛いモノばかりを登頂してきましたが、未登頂の山が
少なくなってきたので、いずれ挑戦せねば…(・・;)
と、ブログが大変参考になりました!(笑
コメントへの返答
2016年6月25日 22:58
参考にしていただき ありがとうございます(笑)

そうですか…やはり家族の前では危険な登山は禁止なのですね(。・・)

内緒でこっそりと行きぜひチャレンジしてみてください(^^ )

強い意志があれば登頂成功すると思います(^_-)

できるだけ麺と生クリームは混ぜない事。
↑↑↑↑↑
これ重要ですね(笑)
2016年6月26日 23:09
お疲れ様ですm(__)m

やじおは、見ただけ読んだだけで下山を決定致しました(笑)

特に2日目の蝶さんを見てるだけに( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年6月27日 11:01
毎度(^_-)

危険すぎるので登らない方が吉です(笑)

あの時は最強の甘口スパにチャレンジし 勝った代償として翌日までダメージが残り 食欲不振でヘロヘロの状態でしたから(;゚д゚)
2016年8月25日 15:01
こんにちは
初コメ失礼します!

先日 登山を敢行した私です

甘いのはみん友さんが注文していましたので
赤いワンピースなるメニューを注文しました

カプサイシン系なパスタで 遭難しかけました 涙

土曜に登山しましたので 思わずコメさせていただきました
コメントへの返答
2016年8月25日 21:02
こんばんは、いらっしゃいませ(*^ー゜)
初コメありがとうございます(^o^)

ブログ読ませてもらいましたけど 随分と盛り上がって楽しそうでしたね(^_^)

約1年前に甘口抹茶小倉スパに初チャレンジして以来 店の変態さと面白さに魅了されてしまい 名古屋へ行く度に寄るようになりました(笑)

これからもお互いに頑張って登頂目指しましょう!

あ…激辛メニューはまだ登頂してませんけど かなりヤバすぎるみたいなので遠慮します(^^;)

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation