• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

こんにちは青山高原(11月27日)

こんにちは青山高原(11月27日)天候の都合により1週間延期になりましたが、今年最後のこん青を楽しんできました😄👌

開催時間に余裕がありますので、まずはグルメを楽しむため、伊賀ドライブインまで行きました🚖


お目当てはたまご亭のオムライスです😆🎵🎵

もちろんジャンボしか眼中にありませんけどね(笑)

ジャンボオムカレーを注文しました😍

皿の直径は30数㎝ありますね(笑)
ジャンボとは言うものの、量的には大したことありませんので、余裕で完食できました😋👍
玉子がふわふわしてて美味しかったです😋🍴💕
ちなみにケチャップは好きなだけかけられます(笑)

ちょっと寒かったけど、食後はお決まりのソフトです(笑)


そして青山高原へ一番乗りで到着しました🚖

やはり11月だから寒さを感じますね😅

その後続々と参加車両がやってきました👌

車種もいろいろで個性的なクルマが集まりました🚖

いわゆる変〇の集いのようなもんですね(笑)

この低さを見よ‼️😲
これでは走る場所が無いも同然ですね😅

エアサスなので車高は、自由自在に調整可能ですけどね(笑)

16時前にお開きになり、下山して無事に帰宅しました🏠️👣

参加した皆さんお疲れ様でした😄
また来年3月に楽しみましょう❗
Posted at 2022/11/29 17:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる❗61

一人でグルメを楽しんでみる❗6111月19日のネタですけど、この日は奈良県と三重県でカフェ巡りがてらの、ソロツーリングを楽しんできました👌

まずは奈良県の気になる、ライダーズカフェを目指します🏍️

★上2枚、道の駅パーク七里ヶ浜。
★真ん中2枚、道の駅上北山。
外で飲食してたら、トンビにカツアゲされる可能性がありますので、油断できませんね😱
★下2枚、道の駅大宇陀。
最初の目的地が近くなので、ここで時間調整をします⏱️
せんとくんが何やら、清掃用具のような物を持たされてました(笑)

そして開店時間に合わせて、最初の目的地のライダーズカフェに到着しました🏍️

実は他のライダーも道の駅大宇陀で、同じく時間調整をしてました(笑)

店内の雰囲気とメニューです😄

スタッフは3人居ましたけど、全て女性ですよ❤️
ご飯の大盛りが無料なのもGOODです(笑)

チキン南蛮ランチのご飯大盛り、食後のドリンクはカフェオレとサービスのキャラメルプリン付きにしました😍

ご飯は師匠目線からすれば小ですね😅
まあライダーズカフェで、てんこ盛りを期待してはいけませんけどね(笑)
ランチは美味しかったです😋🍴💕

会計の時オリジナルステッカー(100円)も購入しました☺

ついでにチラシも頂きましたが、次回これを持参して来店すれば、セットドリンクが無料になりますので、その時まで大切に保管しておきます(笑)

次は松阪市のお気に入りの、いろりカフェwelcomeを訪れてみました🏍️

とりあえず一人貸し切り状態です(笑)
駐車場が未舗装なので、当て板を借りて転倒防止策をしておきます😅

お店が黄色い理由ですが、オーナーの母親が黄色好きで、さらに好きなクルマが黄色のワーゲンビートルと初代コペンなんだそうです(笑)

「バイク以外で黄色のコペン所有してるよ❗」と言ったら、すかさず
「今度コペンで来てよ❗見てみたいわ❗」と返してきましたので、今年中に再び訪れる約束をしてしまいました(笑)
地域の都合上、寒さが厳しくなると、訪れるのが難しくなりますから😓

鍋焼うどんの味噌味、食後のドリンクはホットはちみつレモンにしました😋

先程食べたランチだけでは、物足りなかったのです(笑)

帰り道は酷道422号~国道42号へ。

久しぶりに巨大牛乳パックと、愛車を撮影してみました😁

寒くなってきたけど、ソフトが食べたくなり、大内山ミルク村へ寄りました😋

種類が多いのでいつも迷ってしまいますが、今回はバニラあんにしました😍

そして無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離285km
Posted at 2022/11/20 20:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる❗60

一人でグルメを楽しんでみる❗6011月12日のネタですけど、この日は隣県の和歌山で、バイクのソロツー&グルメを楽しんできました😋

海岸沿いの国道42号を走り、道の駅なち。

この缶コーヒーは関西限定らしいです☺️
相変わらず限定という言葉に、弱い師匠でした(笑)

串本町で給油しましたが、和歌山県南部って、ガソリン価格が高いねえ😨

ハイオク信者なので高くても、バイクにはハイオクしか入れません❗
あ……コペンもハイオク仕様でした(笑)

道の駅イノブータンランドすさみ。

無料高速が開通してから、お客さんが激減してしまった、悲惨な道の駅ですけど、場合によっては貸し切り気分を味わえます(笑)

最初の目的地、道の駅紀州備長炭記念公園に到着🏍️


店内の雰囲気とメニュー😊

今回は注文しませんでしたけど、炭ケーキがなんとなく気になりました😂

お目当ては一番人気の備長炭ラーメン🍜です😍

一見普通の中華そばに見えますが、その実態は❓️

備長炭が練り込まれた麺なので黒いのです😂
食欲が失せてしまいそうですが……😅

見た目とは裏腹に美味しくて、さっさと完食してしまいました(笑)
黒い麺のあっさり系中華そばって感じでした😍

ついでにデザートは、生コン………じゃなかった(笑)

黒飴ソフトです😂

そして次の目的地は、日高川町の古民家を改装した、お気に入りのライダーズカフェ、HIDA CUBです😄

店名通りオーナーはカブヌシで、他はモンキー125も所有してます🏍️
モンキー好きの埼玉県のみん友さんが訪れたとしたら、きっとお気に入りになるでしょう❗👍

お店の敷地内にバイクを停める場合は、この狭い坂道を上らなければなりません😓

小型車なら何とか大丈夫ですけど、中型以上でチャレンジするのは、危険なので止めた方がいいです😥
下に駐輪場ありますから😅

一時期は釜飯がメニューに加わってましたけど、今は無くなってしまったようですね😅

目玉オヤジの爪楊枝入れがウケました(笑)

カレーセットを注文しました😋

先程食べた備長炭ラーメンだけでは、全然物足りませんから(笑)

懐かしい物がいろいろあります😊

柱時計だけ現役でしたけどね(笑)

そして帰り道ですけど、ハプニングがありました😅
走り出して10分くらいで、排気音に異変があり、止めてチェックしてみたところ…………

①エキゾーストパイプを留めてるナットが、ひとつ無くなってて、もうひとつは脱落寸前まで緩んでました😱

②ホームセンターまではまだまだ遠いので、ナット買うのは諦めて、車載工具で残ったナットを締め付けて、自宅まで走ることにしました😓
排気漏れはしてますが爆音ではないので、もしお巡りさんと遭遇したとしても、捕獲されて青キップにサインさせられることは無いでしょう(笑)
珍道中になりましたけど、無事に自宅へ到着しました👌

③翌日、同じナットを持ってたので、修理しておきました😂
これから時々、緩んでないか❓️
チェックするようにします😅

今回の走行距離293km
Posted at 2022/11/16 19:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

天川村旧車の集い

天川村旧車の集い16日のネタですが、この日はバイクに乗って、久しぶりの旧車イベントを楽しんできました😄
現地でみん友さんと合流します😉

国道168号十津川村回り~県道53号(酷な区間あり😅)で、現地を目指しました🏍️



会場入り口付近で、謎のバドワイザーガールが、お出迎えしてくれました(笑)

なるほど……これはいい目印になります(笑)

今回が初開催のようです😊


そしてみん友さんと合流しました🏍️

125ccのバイクですが、隣のハーレーと大きさがあまり変わらないですね(笑)

その他のバイクいろいろ。






クルマいろいろ。







やはりスカイライン系が多数でした。
人気車で定番中の定番ですからね😂






80年代前半だったかな⁉️
このホイールが流行ってましたね(笑)


「三5」に「和5」



貴重な当時モノのナンバープレートですね😆

入れ替わり立ち替わりで次々やってきますので、見てるだけでお腹いっぱいってとこなんですけど、本物の胃袋の方はスッカラカンでした(笑)
なのでみん友さんと近くのかどや食堂まで徒歩で行きました🚶‍♂️

麺類、丼物、定食と一通りのメニューはありました😋

トンカツ定食を注文しました😍

美味しかったけど、これだけでは物足りないので、帰り道にどこかでおやつでも食べることにします(笑)

そして一旦会場まで戻り、ここでみん友さんとお別れしました。
お疲れ様でした😆🎵🎵
また遊びましょう❗

帰り道は酷道309号ルートにしました🏍️

みたらい渓谷など観光地がありますので、対向車とよく遭遇します😲

そして道の駅上北山にある、喫茶ひろでおやつタイムにします(笑)

店内にはこんな物が飾られてました😄



お話しすることはできませんでしたけど、ここの店主はクルマとバイクが好きなんでしょうね😆

先程のかどや食堂と同様、一通りのメニューはありましたが、とりあえずラーメンにしてみました😋



ごく普通の味でした😃

そして熊野市の観光地、鬼ケ城へ寄り、デザートのチョコサンデーを食べてから帰宅しました🏠️👣

楽しかった天川村旧車の集い😄
また来年開催されたら見に行きたいですね👍
Posted at 2022/10/21 20:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月13日 イイね!

忍者の里でオフ会

忍者の里でオフ会9日のネタですが、この日の本当の予定は、バイク🏍️で道の駅針テラスまで行き、モトクルのフォロワーさんと会うことでした。
しかしいつ雨が降ってくるのか❓
わからない状況でしたので、双方合意の上、ドタキャンにしました😭
残念ですけどこればかりは仕方ないです😰

しかし転んでもタダでは起きない性格なので、空いてしまった予定は、LINEグループのオフ会にドタ参して、埋め合わせすることにしました(笑)

針テラスは途中にありますので、時間調整がてら寄ることにしました。

この時点では、まだ雨が降ってませんので、バイクはまあまあ来てましたね🏍️

白バイのイベントが開催されてたみたいです🏍️

そして名阪国道を走って上野PAへ行き、仲間3人と合流しました😄

怪しい店構えの、味のお福のどて焼きが目当てです😍

開店前ですが既に一番乗りで並んでます(笑)

昔は隣でレストランと焼き肉店が営業してたようですが

現在はどちらも廃墟と化してしまい、お福の一人勝ちになってしまいました😂

さすがどて焼きパワーは凄いッ❗(笑)

どて焼き定食のご飯大🍚を注文しました😍

久しぶりに食べましたが、変わらぬ美味しさでした😍
ごちそうさま😋

そしてついに雨が降ってきましたが、伊賀上野城へ向かいました🚙

食後の運動を兼ねて、ぶらぶら散策を楽しみました🚶‍♂️

たまにはこんなのもイイね❗😊

さすが忍者の里ですね😄

駅や自販機が忍者をアピールしてます(笑)

そして帰る時間の都合がありますので、ここで一足先に離脱しました。

帰り道は名阪国道~高速のルートです🚙
伊賀SA上りへ寄りました😌

忍者ソフトが目当てでした(笑)

そして雨が降りしきる中、無事に帰宅しました🏠️👣
参加した仲間の皆さんお疲れ様でした😄
また来月遊びましょう❗
Posted at 2022/10/13 20:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation