• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑰

一人でグルメを楽しんでみる!⑰今回はバイク(バリオス2)で ライダーズカフェ巡りをしてみました(^-^)
いつものガッツリ系メニューは封印です(笑)


サブタイトルは 長ったらしいのですが
「バリオス2でライダーズカフェを3軒まとめて巡ってみよう!和歌山編」になります(^_^;


ちなみに三重編と奈良編も企画してますので いづれ実行する予定です(^_^)

それとリアサスペンションに注目してください(^-^)
先日純正の右側からオイル漏れを発見しましたので 社外品の黄色いのに交換しましたが とても浮いて見えますね(^◇^;)
見た目重視の自己満足ですから これでいいのです(笑)


バリオス2でロングツーリングする度 いつも何らかのハプニングに見舞われてましたので それが唯一の不安でした(・_・、)
今回はどうなるのでしょうか?


日高川沿いの国道424号を走ります。

400番台の国道ですが酷ではなく 通行量と信号の少ない快適道路ですから 走るのはとても楽しいですよ(^-^)
山と川しか見えませんが(笑)

そして第一目的地のカフェ&レスト バグダッドに到着。

初の訪問です。

店舗の入り口付近には 輸入バイクのハーレーとドゥカティが置かれてました(^.^)

どうかしてる人にとっては 一生乗ることの無い(できない 笑)バイクですが……(^◇^;)

店内ですが 土曜日なのに一人貸し切り状態です(^_^;

でも不人気店ではありません! たまたまです(^_^;)

店内には古いトライアンフが置かれてましたが……

なぜかシリンダーヘッドが外されてます(・_・、)

寒いのでもちろん ストーブ近くのカウンターに着席します(笑)


窓の外の風景。


メニュー


タコライスの注文しました(^_^)
量は少ないけど これで我慢します(^◇^;)
まだ他のカフェで食べる予定がありますから(笑)

味の方ですが 美味しかったですよ(^-^)
辛口でしたので冷えた身体が温まりましたね(^.^)
ごちそうさまでした(^_^)

このお店のオーナー(男性)は口数の少ない人でしたので バイク談義などで盛り上がれませんでしたが 雰囲気は悪くないので また訪れてみたいと思いますσ(^_^)

さて次の目的地のライダーズカフェですが 事前情報だと今年の9月に 古民家を改装してオープンしたばかりだそうです(^_^)
夫婦で経営してるようです。
お店の方は高台にあり 途中から狭い坂道になるので 中型以上のバイクではお店の前にたどり着くのは困難らしいので まずは道路沿いの駐輪場を探します(。・・)

バイクが置かれてましたので 通り過ぎることなく見つけました(^_^)
停められてた2台のバイクは このお店のオーナーの所有車でした(^.^)

店名は「日高地方のCUB」を略したとのことです。
どんなバイクでも歓迎ですが 特に小型バイクとカブは大歓迎だそうです(^_^)

徒歩でお店に向かいます。

残念ながら今のところ クルマの駐車場はありません(。・・)

看板がなければ ただの古民家にしか見えません(^o^;


やはり大きなバイクで ここを上るのは危険です(゜◇゜)ガーン

ある意味酷道よりも怖いのですが 小型バイクなら大丈夫とのことでした(^.^)
よし!次回はKSR110で訪れてここを上がり お店の前に停めてみよう!
これで再び訪れる理由ができましたね(笑)

入り口です。

ヘルメット置き場がありました。

店内です。


古くさくてとてもいい感じですね(^_-)
のんびりと過ごせそうな雰囲気です(^_^)

たまたまでしょうが 終始一人貸し切り状態でした(笑)

メニュー


まだ少ないのですが オープンして間もないので いろいろ開発中とのことでした(^.^)

これからが楽しみなカフェですね(^_-)

牛すじカレーを注文しました(^_^)

辛さは普通で とても美味しいカレーでした(^.^)
ごちそうさま(^_-)-☆

ここのオーナーはとても気さくで話し好きで これからのお店の方針を熱く語ってくれました(^_^)
もちろんバイク談義の方でも盛り上がりました(^_-)-☆

大のお気に入りになりましたので またいつか訪れて今度はもっとゆっくりと楽しんでみたいです(^-^)

そして三軒目のカフェに向かいます。
通算三度目の訪問となる かなうかふぇ。

初回KSR110 2回目コペン そして3回目はバリオス2…と 訪れた時の車両がバラバラですが………


インパクトが強いお客?ですから ちゃんと顔は覚えてくれてました(笑)

あれ? 奥は確か黄色だったけど 緑に模様替えされてましたσ(^_^)


窓の外の風景。


まだ胃袋に余裕がありましたけど 〆のカフェなのでデザート系を注文することにしました(^-^)


チョコレートケーキとアイスコーヒーのセットです(^_^)

このお店 正式にはライダーズカフェとは呼ばれてませんが オーナーがバイク好きでハーレーを所有してますので 個人的にはライダーズカフェだと思ってます(^o^)

さて……そろそろ帰りましょうか……


走行距離は277km


一番楽しめたのは 二軒目の古民家改装のカフェ HIDA CUBでした(^_^)

あ………今回アクシデントは何も無く 快適なツーリングになりましたよ(笑)
Posted at 2020/10/25 19:50:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年09月25日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑯

一人でグルメを楽しんでみる!⑯今回は松阪市の ちょっと変態っぽい?ラーメンを提供してる お店へのリベンジ訪問です(^_^;)
数ヶ月前に2度訪れましたが いづれもコロナの影響で 運悪く臨時休業してましたので 3度目の正直になるか? ってところですけど 結果だけを先に言えば営業してました(^.^)

ただし事前調査では 現在店主の体調が思わしくないので 一部のメニューの提供はしばらくできないらしいとのことです(。・・)
まあせっかくチャンスが巡ってきたので(たまたま思いついただけ 笑)行ってみることにしました(^_^)

当日はバイクで行くつもりでしたけど 午後から雨予報だったので ミライースで向かいました。


訪れたのは幸来軒と言う中華料理店です。

小さな店舗で駐車場は別の場所もありますが 6台くらいが限界みたいでした(^o^;

何かと変更や制限がされてるようですが 3度目の正直になって良かったですよ(笑)


目当ては看板メニュー?のちょっと変態っぽいラーメンです(笑)

第1希望は牛乳ラーメンですが 今のところ提供は無理らしいので 第2候補のマヨネーズラーメンにしてみます(^_^)
檸檬ラーメンとチーズラーメンも気になりますねえ(笑)

店内は手入れが行き届いてて綺麗でした(^.^)

有名人も訪れてますね。

本日の提供メニュー

この中から マヨネーズラーメン、ライス、餃子を注文しました(^_^)

まずはライスと餃子が出てきてから


お目当てのマヨネーズラーメンが出てきましたσ(^_^)

マヨネーズ色をしたスープですね(笑)

果たしてどんなラーメンなのか?
期待半分 不安半分の気持ちですが 食べてみましょう!


まずはスープを飲んでみました(^_^;)
熱い液体マヨネーズを飲んでるような感覚ですが それ程くどくなくて 思ってたよりも美味しい!

麺や具の方はごく普通のレベルでしたので マヨネーズが苦手でなければ 誰でも食べられそうなラーメンですよ(^_-)
変態系として見たならば レベルは低いです(笑)

終盤スープが少しくどさを増してきた感じはしましたが 難なく完食しました(^-^)

ライスと餃子は普通レベルでしたね。
ごちそうさまでした(^_-)

そしてデザートを求めて 玉城町のお気に入りのカフェ カントリーハウスへ向かいました(^.^)


今年2回目の訪問です(^-^)




ちょうど昼時に訪れましたので 店員さんは忙しそうに動き回ってました。

相変わらずの人気店です(^_-)



カウンター席に座って ケーキセットを注文して のんびりとした一時を過ごしました(^.^)

ライダーズカフェ以外では 個人的にイチオシのカフェなんですよ(^_^)

そして高速をひとっ走りして 無事に帰宅しました(^_-)


幸来軒の店主の体調が回復したら 再び訪れてみようと思います。
次は牛乳ラーメン、チーズラーメン、檸檬ラーメンのどれかに チャレンジしてみたいです(^_-)-☆
マウンテンで鍛え上げた変態な味覚を武器にすれば どれもあっさりと完食してしまいそうですけどね(笑)
Posted at 2020/09/25 16:53:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年09月02日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑮

一人でグルメを楽しんでみる!⑮今回は大盛りメニュー目当てではありませんよ(笑)
前から気になってた 2軒のライダーズカフェ(奈良県)を訪問するのが目的です(^.^)

相棒は退院したばかりのバリオス2にしましたが ハプニングありの珍道中になってしまいました(^_^;)

まずは自宅から30分くらいの 道の駅花の窟ですが……
ここで最初のハプニングが発生!( ̄。 ̄;)

イグニッションキーをオフにしても エンジンが止まらないトラブルでした(゜o゜;)
キルスイッチで切ってみたものの イグニッションはまだオンのまま………

バイクを降りたらオフになりましたので どうやらシート下のヒューズボックス辺りが怪しそうでした(・_・、)

そして休憩後 出発しようとセルを回してみたものの エンジンに火が入りません!( ̄。 ̄;)
無理したらバッテリーが上がってしまうし ちょうど500メートルくらい先に悪友の家がありましたので そこまで汗だくになりながらバイクを押して行き 工具を借りて応急処置をしたら エンジンは一発始動しました(^_^;)

とりあえず良かった……
不安半分 まあどうにかなるさ!のお気楽な気持ち半分の気分のままで走り出しました(^◇^;)

下北山村スポーツ公園


道の駅 上北山


道の駅 杉の湯川上

ここでホンダホーネットのライダーと意気投合して しばらくバイク談義などを楽しみました(^-^)

そして最初の目的地 ライダーズカフェ ヴィンテージ(奈良県大淀町)に到着(^.^)


ハンバーガーがお勧めで人気メニューらしいのですが どうかしてる人は普段からあまりハンバーガーは食べたいと思ってないのです(^_^;)

理由としては 食べにくいしコスパも良くない?(笑)
あくまでも個人的な意見です(^o^;

でも見るからに美味しそうです(^.^)
某大手チェーン店のハンバーガーとは 格が違いますね(笑)

綺麗な店内です(^-^)


11時過ぎの入店でしたのでまだガラガラでしたけど 1時間もしないうちに 満員御礼となり待ち客まで出てきました。


人気店でした。


店内には懐かしい80年代のバイク カワサキGPz400が置かれてましたので じっくりと観察させてもらいました(^.^)


他には見るだけでテンションが上がるような ミニカーもありました(^-^)






白身魚フライ&唐揚げ+サイドメニューのオニポテを発注しました(^o^)

当然このくらいでは物足りませんが もう1軒ライダーズカフェに行く予定なので これで我慢します(笑)

美味しかったですよ、ごちそうさまでした(^.^)

外に出たら懐かしい70年代のバイク ホンダCB400FOURが停まってました(^_^)

古くさい物好きなので 当然のように吸い寄せられてしまいます(笑)

そして次のライダーズカフェ Moto DINER(奈良県五條市)へ到着。


むむっ……この店構えは……
自然の家って雰囲気かな?(笑)

エアコンで涼もうなんて思ってはいけません!(笑)
しかし面白そうな雰囲気が漂ってます(^-^)

メニューです。


日替わりのお勧めもありました(^_^)


注文は料金前払い制でした。


盗撮したのではありません(笑)

たまたまこうなってしまっただけですよ(^◇^;)

アットホームな雰囲気のカフェでした(^_^)


まあこんな感じのお店ですから


冷房器具は 扇風機、自然の風、ミストでした(^_^;


なんでこんな所にバイクが………


さっきのライダーズカフェよりも面白い!


立ち寄るライダー達も皆気さくでした(^-^)
知らない者同士 バイク談義で盛り上がるのに うってつけのお店ですね(^_^)

チリドッグとアイスコーヒーと発注しました(^.^)

次回はランチでも食べてみたいです(^-^)

どちらのお店も一応ライダーズカフェですが バイク乗りでない人でも 気軽に入店できる雰囲気でした(^_^)
家族連れも訪れてましたから(^.^)

どちらもお気に入りになりましたので またいづれ訪れてみようと思います(^-^)

そしてここからは帰り道ですが 道の駅吉野路大塔で2回目のハプニング(^_^;)

突然の雨に見舞われてしまいました(゜o゜;)
ちょうど到着した時でしたから 濡れずに済みましたけど(^o^;

バイクの世界にもシャコタンは居るんですね(笑)


これから和歌山まで走る! と言ってた カブとモンキーのオッサン2人(^_^;)

小さいバイクで大変だとは思いますが 健闘を祈ります(^_-)-☆
雨が上がったのを見計らって走り出しました。

道の駅 十津川郷。

ここで3回目のハプニングに見舞われてしまいました(゜o゜;)

バッテリーが突然死してしまい セルが回らないのです(゜◇゜)ガーン
そう言えば道の駅大塔からここまでの間 電圧計が変な数値を示してた………
それまでは順調でしたので 雨に濡れておかしくなったとしか思えません(☆。☆)

キック始動のバイクがとても羨ましく思えてしまいました(^◇^;)
でも残された手段はあります!
それは押し掛けです!

祈るような気持ちで一人チャレンジしてみたところ 見事に成功しました(^_^)

良かった!
走り出してしまえば もうこっちのもんです(^.^)
後はひたすら自宅を目指して走るだけ!
そして帰宅しました(^_^)


まったく手間のかかるオンボロバイクだな!(笑)
今回もある意味 修行ツーリングになってしまいました(^_^;
でも好きで買ったのですから 憎めないんですよね(^◇^;)

後日 不具合な所は自分で修理して バッテリーも充電しておきました(^_^)
これで大丈夫だと思います。

暑さとの戦い、突然の雨、バイクのトラブル……これもバイクツーリングの醍醐味なのかもしれませんね(^◇^;)
Posted at 2020/09/02 15:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年08月16日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑭

一人でグルメを楽しんでみる!⑭猛暑続きですが めげずに活動してますよ(^_^;)
今回は一人で奈良県十津川村へ行ってきました(^_^)

どうせ行くんだったら まともな道を走っても面白くないし 山だったら標高が高いので暑さも凌げそうだし 酷道経由で向かうことにしました(笑)

………と言うことで 今回の相棒はKSR110です(^.^)

最近バリオス2ばかり相手してて ろくに乗ってなかったから 拗ねてるかもしれませんね(^_^;

まずは険道(34号)から走ります(^_^)


七色ダムで休憩。


そして酷道425号を走ります(^.^)


途中のお気に入りの場所で休憩。


相変わらずいい眺めです(^_^)


この先からずっと下り坂になります。


425号を走ってる時は それほど暑さは感じなかったのですが 標高が下がるにつれてだんだん暑さが増してきました(☆。☆)

第一目的地が近くなってきましたので 時間調整を兼ねて休憩します。

まだ425号から出てません(笑)

そして昼めしのため予定してた「山ぎく」と言う食堂を訪れてみたのですが………

残念ながら「本日休業」の看板が見えました(゜◇゜)ガーン
どおりで電話してみたけど 出ない訳だ(☆。☆)

このお店を選んだ理由ですが 口コミだとカツ丼が美味しいらしくて 大盛りも可能だったからです(笑)
仕方がないのでまた日を改めて リベンジしたいと思います(^_^;

さて……それでは代わりのお店を探さなければならないのですが 果たしてこの十津川村界隈に どうかしてる人の胃袋を満足させてくれそうな 飲食店は存在するのでしょうか?(笑)

しかしすぐ近く(山ぎくから50メートルくらい先 笑)にありましたよ(^_^)
ある意味ラッキーでしたね(笑)

それがここです(^_^)


「尾張屋」と言う蕎麦屋さんです(^.^)

先ほど寄った「山ぎく」が見えてますね(笑)

民家を改装したようなお店なので あまり目立ちません。
おばちゃんが一人で切り盛りしてるようでした。

R168沿いにありますが 初めて訪れる場合 見逃してしまう可能性はありそうです(・_・、)

靴を脱いで上がります。


古くさい物に目を奪われてしまいました(笑)


とりあえず一人貸切状態なので 窓際の小さな席に(^_^;


窓から見える風景。

植木がちょっと邪魔ですが 通り過ぎるクルマやバイクは見ることができますね(笑)

メニューは少なく これだけです(^◇^;)

左上のざる蕎麦にしましたが 温かい汁につけて食べる ちょっと変わったざる蕎麦です(^_^)

メニュー表には記載されてませんが 実はご飯のお代わりが自由にできるのです(^-^)
それがこのお店を選んだ 決定的な理由です(笑)

そして出てきたのがこちらです(^.^)

おばちゃんにはあらかじめ言っておきました(^_^;
「大食いだからご飯何杯かお代わりするよ!」って(笑)

そしたら2杯目を持ってきてくれました(^-^)


温かい汁にざる蕎麦をつけて食べる機会は なかなかありませんけど つけ汁が好みの味でしたので 美味しくいただけました(^_^)

ご飯は結局4杯食べましたので 胃袋は満たされました(笑)

ごちそうさまでした(^.^)

食べてる最中に他のお客さん二人が入ってきて 三人となったのですが 10数人入店可能にも関わらず感染症対策のため それ以上お客さんは入店させない独自のルールがありました(。・・)
それを知らずに来た他のお客さんは 入店をお断りされてましたね(゜o゜;)
こんなご時世ですから やはり仕方ないと思います(☆。☆)
行く場合は3人以下で………
でも店のおばちゃんは 気さくでとてもいい人でしたよ(^-^)

そしてR168を南下するのですが 下界はとても暑くて修行ツーリングみたいな状況になってきました(゜o゜;)

冷たいものを求めて 道の駅ほんぐうへ(^_^;


あっ!バリオス2だ!
すかさず隣に停めました(笑)

とても綺麗な個体で 乗ってたのは女性ライダーでした(^-^)
バリオス2乗り同士なので早速ナンパして ちょっとだけバイク談義を楽しみました(笑)
いつも思ってるのですが バイクに乗ってる女性って とてもカッコいいね!

お決まりのソフトですよ(^.^)


この後普通なら熊野川沿いを南下するのですが あまりにも暑いので 少しでもいいから涼しさを求めて 山のルートに変更しました(・_・、)

道の駅 九郎兵衛の里


ソフトはさっき食べましたから 今度はかき氷です(笑)


いちごみるくかき氷にしました(^.^)


そして無事に自宅へ。


今回の走行距離 156km
いつもの半分程度ですが 暑いので無理はしませんでした(^◇^;)
Posted at 2020/08/16 20:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年08月02日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑬

一人でグルメを楽しんでみる!⑬約2ヶ月ぶり そしてバリオス2の初ロングツーリングも兼ねて 一人グルメ巡りを楽しんできました(^-^)


でも不安はありました(・_・、)
例のウイルス感染者が 緊急事態宣言前よりも増加してて 地元近辺でも感染者が確認されてます(。・・)
もう対岸の火事とは言えなくなってきました(☆。☆)

俺自身 どうかしてる男ですが 元々臆病な性格も持ち合わせています(ゝω∂)

そこで自分なりのルールを決めて その範囲内で楽しむことにしてみました。

*移動は三重県内限定で できるだけ人口密度の少ない地域にする。
*他人と話す場合は一定の距離を置く。
*お店や施設などに入る時は マスクを必ず着用する。
*その場所に長居はしない。  など…

後は20数年ぶりの中型バイクでの 一人ロングツーリングなので 事故にも要注意です(・_・、)

道の駅 奥伊勢木つつ木館

ここまで来ると最初の目的地まで 後30分程度なので時間調整がてら 日陰に避難して休憩しました(^◇^;)

暑い一日になりそうですが たくさんのライダー達と遭遇しました(^-^)


ここんとこ休日は雨ばかりでしたから 走れなくてかなりストレスになってたんでしょうね(°°;)

最初の目的地は 多気町のレストラン「アン」です(^_^)


このお店は昔から存在してますし 幾度となく前は通ってますけど 今まで全く縁がなく 記憶が正しければ今回が初の訪問になりますσ(^_^)


開店と同時くらいに入店し とりあえず一人貸し切り状態ですが この方が都合がいいのです(^o^;
三密?何?それ? ですからね(笑)

通り過ぎるクルマやバイクを眺めたいので 窓際の席に座ります(^_^)

広々とした店内です。


団体で押しかけても 余裕で対応してくれそうでした(笑)


マンガ本もたくさん置かれてました。


メニュー表です。


口コミではトンカツが美味しいとのことでしたので


口コミを信じて トンカツ定食にしてみました(^_-)

普通の人から見れば それなりのボリュームでしょうけど どうかしてる人目線では物足りないでしょうね(笑)

では食べてみましょう!
全然油っこさは感じず 衣はサクサク 肉はジューシーで柔らかいから とても美味しい!(^-^)

ごちそうさまでした(^_-)


まだ他にも気になるメニューはありますが それも期待できそうですよ(^_^)
また訪れてみたいですね(^.^)

これからのんびり帰路になりますが 暑さに負けてしまい途中の道の駅 奥伊勢おおだいへ緊急ピットインしました(^◇^;)


かき氷でオーバーヒート気味の頭と身体を冷やします(^o^;


その後 せっかくだからここにも寄ってみました(^_^)


あれ? 知らない間に店名が
「ミルクランド」から「大内山ミルク村」に変更されてましたσ(^_^)

なんでかなあ? 心境の変化? 
まあいいや……深く考えないでおきましょう(^◇^;)
店名が変わっても 中身は変わってないのですから(笑)

相変わらずメニューは多いままでしたよ(^_-)

前回グルメツアー部隊のメンバーさん達と訪れた時 こんな注意書きはありませんでした(・_・、)

もちろん注意書きは ちゃんと守って入店しました。

今回はバニラあんにしてみました(^.^)

相変わらずの餡子好きですから(笑)

道の駅海山。
同じカワサキ車のカメムシ色とツーショット(笑)

排気量は4倍の差がありますので やはり風格ってもんが違いすぎますね(^o^;

道の駅 熊野きのくに

個人的にハーレー乗りとは 相性が良くないのですが この人は違いました(^_^)
単なるバイク乗り同士として 意気投合できました(^.^)

奈良県から来てて これから海を見に行くとのことでした(^_^)
やはり海無しの県に住んでる人って 海に憧れるのは本当だったのですね(笑)

どうかしてる人は酷道のある 山の方に憧れてますけど(笑)

今回のツーリング 久しぶりの中型バイクになりましたので せっかくだから無料高速も走行(往路のみ)してみました。
自動車専用道路をバイクで走るのも 実に20数年ぶりなんですよ(笑)

でもやっぱり下道を走る方が楽しめましたね(^o^;
Posted at 2020/08/02 20:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation