• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑱

一人でグルメを楽しんでみる!⑱今回の主な目的は先月初めて訪れてみた 和歌山県のライダーズカフェHIDA CUBでのんびりと過ごすこと(^.^)

小型バイク大歓迎のカフェなので 店のオーナーから
「次はKSRでぜひ来てください!」と リクエストされてたのです(^_-)

ただしカフェのメニューだけでは どうかしてる人の胃袋は とてもじゃないが満足できませんので ランチタイムはダブルヘッダーになりました(笑)

では久しぶりにKSRを引きずり出して向かうことにします(^_^;)


最初の目的地は R371の終点付近にあります。

R371は一部酷な所もありますが 対向車とほとんど遭遇しないので 楽しんで走れますよ(^.^)

まだ開店時間まではかなり余裕がありましたので その辺で適当に時間潰しをしようと思いましたが 個人的に相応しい場所がありません(☆。☆)

そこで急遽思いついたのが あの酷道425号名物の赤看板を見に行くことでした(笑)

ここから急激に狭くなりますが まだこの周辺は民家が存在してて 電波も受信できますから まだ安心できます(^◇^;)
でも人によっては ここが地獄の入り口になってしまうでしょう(゜Д゜;)

そして最初の目的地 あさひ食堂へ向かいました。

レトロっぽい食堂ですが なんか怪しそうな雰囲気を感じてしまった どうかしてる人でした(笑)

口コミによると地元住民がよく利用してて 一見さんは入店するのに勇気が要る! などの書き込みを見ましたが 特にそのような雰囲気は感じませんでした(^_-)

予想通り昭和の匂いがする店内でした(笑)


メニューは壁に貼られてました。
テーブルには置かれてません。

水やお茶はセルフで 店内喫煙可能です。

大好きな懐かしい漫画本がありました(^.^)
いいね!(^_-)


好きだった漫画本もありましたので さらにテンションが上がります(笑)

50歳代以上の人なら この2つの漫画の主人公の名前はわかりますよね?(笑)

壁に掛けられてる シングルレコードを発見(^_^;)
中森明菜、少女隊は80年代ですが……

一番左 ロネッツのビーマイベイビーは 1963年に全米でヒットした曲。

そしてその下には レコードプレーヤーが置かれてました(^◇^;)

まあ使われてないと思いますけど(^_^;

回りを見るだけで とても楽しめたどうかしてる人でした(笑)

注文したメニューは焼き肉定食です(^.^)

焼き肉というよりも ステーキを焼いて切った感じですね(^-^)
焼き方は好みのレアで 肉の質は良く柔らかくて とても美味しかったです(^.^)
量的には物足りないものの 味の方は口コミの評判通りでしたね(^_-)

これならあと3人前はイケるかな?(笑)
胸焼けもしないで食べられそうな感じの肉でした(^_^)
これなら他のメニューも期待できそうです(^_^)

ごちそうさまでした(^-^)
なんかツッコミどころのたくさんある 古くさ~い感じのする食堂でしたけど すっかりお気に入りになってしまいました(^o^)
ちょっと残念なのは 定休日が日曜日であることです(・_・、)

そして胃袋が満たされないまま 次の目的地を目指しました(^◇^;)


2回目の訪問となる 古民家を改装したライダーズカフェ HIDA CUBです(^.^)


今回は自分にノルマを課してました(^_^;)
それはこの狭くて ある意味酷道よりも怖い坂道を バイクで上がり 店の前に駐輪することです(笑)


ちょっと緊張しましたけどローギアにして 酷道で鍛え上げたテクニックを駆使して 無事にノルマは達成しましたよ(笑)


上から見たらこんな感じです(^_^;

下りる方が楽ですね(^_^)
惰性とブレーキだけですから(笑)

余談になりますが帰り間際にこの坂道を 中型のオフロードバイクで2人乗りしたまま上がった 強者のお客さんと遭遇しました(゜Д゜;)
とてもじゃないが 真似はできません(・_・、)
転倒して病院送りになりそうですから(^◇^;)

ヘルメット置き場があるのはありがたいです(^_^)

しっかりと置かせてもらいました(笑)

前回と同じく一人貸し切り状態でしたので オーナーの許可をもらい 店内探検をしてみました(^.^)
カセットテープが入ったままのラジカセ(^◇^;)


古い振り子式の掛け時計(^◇^;)

ちゃんと動いてて あの独特の
「ボ~ン、ボ~ン!」と鳴る時報も 久しぶりに聞けました(笑)

壁には有名人のイラストが掛けられてましたが 気になったのが2点ありました(^_^)


その1 探偵物語の主人公 工藤俊作(松田優作さん)

ベスパが愛車で タバコに火を点火する時のライターは いつも最大火力(^_^;
当時「工藤ライター」とか言って 真似してました(笑)

その2 右側のウルトラ警備隊の友里アンヌ隊員(菱見百合子さん)

ウルトラセブンは再放送で何度も観てますが 当時は憧れのお姉さんでしたね(^_^)

レトロな家具 そして奥には古いブラウン管テレビが(^_^;)

さすがにテレビは観れないでしょうね(笑)

立派なかまどがありました(^_^)
これは利用してるようです。

かまどで炊いたごはんは とても美味しいんですよね(^.^)
この味は炊飯ジャーでは出せませんから(^_^;)

では愛車でも眺めながら 本日2回目のランチタイムでも楽しんでみましょう!(^_^)


爪楊枝入れが 鬼太郎の目玉おやじでした(笑)

もうこれは笑うしかないですね(^◇^;)

今回もお気に入りの牛スジカレーを注文しました(^.^)

相変わらずの美味しさでしたけど ランチダブルヘッダーでも 胃袋は満たされませんでした(笑)

ここのカフェもあさひ食堂同様 ツッコミどころがたくさんありました(^◇^;)

15時まで楽しんで店を後にしました。

走行距離262km

昭和時代にタイムスリップした気分を2回楽しめましたので とても充実した一日となりました(^.^)
Posted at 2020/11/22 17:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation