• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

今年最初のMCAオフ会

今年最初のMCAオフ会1月11日
今年最初のMCAオフ会へ参加しました。

いつもの高速を利用して奥伊勢PAで休憩。

ハイドラ見てたら嬉野PAに集合するコペン軍団を発見!

鳥羽方面へ向かう
「鹿族御一行様」でした。

せっかくだからハイタッチしようと思い 鹿族の皆さんが動き出したのを確認してから オイラも動きました。

伊勢自動車道へ入って少し走った所でコペン軍団と遭遇!

目論見通りハイタッチ成功です(^.^)

そして集合場所へ向かいました。

まだ誰も来てなかったのでホームセンターに入り パーツの物色などして 時間を潰してたら少しづつ集まってきました。





昨年より少ないけど7台集合。

次の昼食場所へ向かいます









力蕎麦とご飯を注文しました。



昼食後は青山高原を目指しますが 仲間1人が途中参加する事になり コンビニで待ち合わせしました。





8台で青山高原を目指します。

少し暖かくなってきたのでここからはオープンにして走りました。

もちろんシートヒーターとヒーターの両方ONですが(^_^;


青山高原道路に入ると雪が走行ラインにも所々残ってたし スタッドレス履いてなかったから 慎重に走った…つもりです(^^;)

先頭の誰かさんだけブッチギリ状態で 後は誰も着いて行けませんでした(笑)

そして第1駐車場へ。









こんな感じでした(;゚д゚)

約1ヶ月前 同じ場所で開催された 奈良オプミに参加しましたけど その時よりも更に寒かったですね(x_x)

このままダベってたら
「寒さ我慢大会耐久選手権?」
となってしまいそうなので 全員山小屋の中へ逃げ込みました(・_・、)

そしてコペン談義とハイドラ談義に分かれて盛り上がりました(^_^)

オイラはもちろん…ハイドラの方へ加わりましたよ(^_-)


ここで1台づつ紹介します。

コペンが不調でも青山高原道路へ入った途端にスイッチが入り 1人カッ飛ばしてた
ぶんにぃさん


MCA会長の
いとしんさん


途中から参加してくれた若手の
ぢゃっくさん


オフ会、イベント等は積極的に参加してくれる
そら模様さん


黄色好きな変人の変態奇色号


MCAのムードメーカー的な存在
DENちゃんパパさん


オフ会にはいつもオープンにして颯爽と現れる
あい♪さん


毎日のテリトリー巡りが日課の
matubunさん


以上ですね。


この後風車の見える場所へ移動し 風車をバックに





ここも風車が勢いよく回るくらいの強風のため激寒(つд`)

全員寒さに耐えかねギブアップ状態です(笑)

なので次の目的地 伊賀のハンバーガー屋へ移動します。

もうオープンにして走る気力も完全に失せてしまったので ここからはクローズで(^^;)

「まだまだ修行が足りんわ!!」
と誰かに言われそうですけど(笑)

でも道中で雨に見舞われたからクローズで正確でしたよ(^_-)


そしてハンバーガー屋へ到着。 



狭い駐車場へコペン8台ねじ込みます(^_^;





ハンバーガーは久しぶりなので迷ってしまい マスターにオススメを聞くだけ聞いておきながら 気が変わり違うメニューを注文するという我が儘な振る舞いをしてしまいましたね(笑)

オイラだけじゃなく全員気まぐれでしたよ(^◇^;)

注文したのはポパイバーガーとホットコーヒー


ほうれん草入りだからポパイバーガーらしいですが限定品でした。

店内はこんな感じですが 懐かしいBGMが流れてて オイラの好みに合ってました(^_^)



評判通りハンバーガーは美味しかったし 店の雰囲気も良かったので お気に入りになりましたね(^o^)

遠いけどまた機会があれば寄ってみたいなぁ と思いました。

そして一番遠くから参加したオイラは時間が迫ってきたので 一足早く帰らせてもらいました。

多分帰り道 ハイドラで監視されてたような気がするんですけど…気のせいでしょうか?(笑)


激寒の中 参加したMCAの仲間達 お疲れ様でした(^.^)

寒くてもいつも通り楽しかったですよ(^_-)

次回はCOJの団体申し込みオフ会かな?
Posted at 2015/01/13 21:18:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月06日 イイね!

三重県菰野町の旧車イベント

三重県菰野町の旧車イベント1月4日
久しぶりに旧車イベントを見に行きました。

今回はミラバンで。

嬉野PAで松阪のコペンの友人(みんカラ未登録)と待ち合わせして 会場近くのイオンタウン菰野へ向かいました。

ここで2人のみん友さん(コペンとミラバン)と合流します。





まだ時間に余裕があったのでダベってると ハイドラでオイラ達の居場所を見つけた MCAの仲間が1人急遽駆けつけてくれたので 一緒に会場へ向かいました。

会場周辺はこんな感じ。

 

まだ雪が残ってました。

一般駐車場はこんな感じ。



水溜まりと泥でベチャベチャでした(>_< )

なのでマシな場所を探して駐車しましたが フェンダー内には泥がたっぷりと付いてしまいましたね(;゚д゚)

この後ラインのやり取りを見てたMCAの仲間2人が 入れ違いで来てくれました(^.^)

20代の頃 憧れてたルノー。





定番のハコスカ。



オープンカーもありました(^_^)





ちっちゃくてかわいい(^.^)



これも定番ですね。



ハンドメイドの117クーペ。



オーナーにハンドメイドと量産型の違いを質問したら 一つ一つ丁寧に説明してくれました。

これを見るといつも思い出すのは
「帰ってきたウルトラマン」ですね(笑)



クルマに興味を持ち始めた中学生の頃 憧れだったフェアレディ240ZG。





個人的に興味があったのは左側の1961年式セドリック。



6穴の鉄ちんホイール、
両端がかなり湾曲したフロントガラス、
バスみたいな大きいハンドル、
ハンドルポストの左側にあるステッキ式のハンドブレーキ、
ヘッドレスト無しで 背もたれと座面が平らな ホールド性もヘッタクレもないようなベンチシート(笑)
シートベルトが見当たらない…
付いてても二点式でしょう。

足まわりも柔らかくてロールが大きそうな感じがしたので これでワインディングを走るのは 別の意味で楽しめそうです(^_^;)

身体が左右に振られまくりかも…ですね(;^_^A

これで当時のノーマルですから現在のクルマと比較したら 確かにどうかしちゃってますね(笑)

あ…決してバカにしてる訳ではありませんから誤解しないでください(^_^;

オイラなりのほめ言葉ですから(^_^)

冗談はさておき 会場内ではバンドの演奏も。



ビートルズなどの曲を演奏して 場の雰囲気を盛り上げてました。

やはり旧車イベントは昭和の曲が似合ってますね(^.^)

一通り楽しんだ後は最初に合流した4人で イオンタウンまで戻り昼食してから コメダ珈琲に行きしばらく談笑して解散しました。

台数はそれ程多くありませんでしたけど 外観ノーマルに近いクルマばかりでした。

オイラ好みの旧車イベントだったので 似たようなのがあればまた行ってみたいと思います(^.^)
Posted at 2015/01/06 20:46:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation