
行きたくてもなかなか行けなかったみんカラオプミですが 今回は何とか都合をつけて3連休を取り 参加して楽しんできました(^.^)
雨模様だったのは残念でしたけど…(・・;)
14日の朝出発しました。
道の駅 紀伊長島マンボウ
そういえば1週間後 ここでバイクのイベントが開催されます(^-^)
ちょうどその日は空いてるし 天気が良ければ参加してみます(^_-)-☆
とりあえず下道で北上し 途中で給油。
勢和多気インターから高速へ乗りました。
このペースなら昼頃名古屋へ着きそうなので 例の喫茶店で昼のエサを食べる事にします(笑)
ちょうどいい場所が空いてましたよ( ^o^)
今回は万が一の事を考えて 普通のメニューにしました(;^_^A
ツナクリームピラフです(^_^;)
変態メニューに関しては来月初旬にみん友さん
(最近最後のモンキーを購入する事ができて幸せいっぱいの人 笑)
と変態メニュー食べオフ会の予定なので それまでお預けになりますね(笑)
しかし翌日まさか山中湖近くで 変態メニューに遭遇するハメになるなんて この時点では予想してませんでした…汗
その模様はまた後ほど…(^◇^;)
名古屋市内を抜けて 東名~新東名ルートで走ります。
この時から雨が降り出してきました(+。+)アチャー
やはり明日も雨なのだろうか?
ちょっと憂鬱な気分になりました(°°)
しかし高速って単調な展開になりますから 眠くなってきますねぇ~(☆。☆)
時々休憩してリフレッシュします。
ソフトでも食って目を覚まそう!(笑)
とりあえず会場の下見がてら 山中湖を目指します。
明るいうちに着きました(^-^)
前に静岡県の道の駅巡りの途中 ここは訪れてますが真っ暗だったので どんな所だったのか雰囲気は分かりませんでした(^_^;
さて…これからどうしようか?
近くに温泉施設がありましたので リフレッシュがてら入浴します(^.^)
入浴後は腹が減ってきたので ついでだからここで夜のエサを食べます(*^_^*)
牡蠣フライ定食 700円
その後特にする事も無いので ネットカフェで寝る事にして御殿場目指して走ります。
相変わらずの雨で視界が悪い…(-.-#)
さらに霧まで発生しました(゜◇゜)ガーン
またしても「濃霧男」の汚名返上はできませんでした…汗濁流
快活クラブ御殿場店に到着。
子守歌代わりに懐かしい曲を聴きながら 寝る事にしました♪
それにしても懐かし過ぎますね(笑)
どうかしてる人が小学生~中学生時代のヒット曲ですよ(笑)
懐かしさに浸りながら眠りました😴
ここで一旦ハイドラは終了させました。
翌日15日
6時間程滞在してから快活クラブを出ました。
そして道の駅 すばしりへ向かいます。
まだ丑三つ時(;^_^A
ここで三重県のコペン仲間の ぶんじょーさんとあい♪さんと合流予定です。
どうかしてる人はみんカラオプミ初参加で 右も左もわからないため オプミのベテランに案内してもらいます(笑)
まだ時間はたっぷりあるし 暇なのでみんカラを徘徊したり ぶんじょーさんの動向をハイドラで監視したりしてましたが 知らない間に寝落ちしてしまいました(-.-#)
寝てる間にぶんじょーさん到着。
そして明るくなってから あい♪さん到着。
オプミ会場へ出発します。
あともう少しの所で 予想通りの搬入渋滞(^◇^;)
なかなか動きません(・・;)
このあたりからハイタッチがなかなか止まらなくなりました(^_^;
コペン仲間の人がオプミでのハイタッチの嵐 1度体験したら病みつきになる!って言ってましたが その言葉に偽りはありませんでした(笑)
このためにみんカラオプミへ参加したと言っても過言ではありません(笑)
そしてようやく会場入り。
雨で足元が悪い(・・;)
入場料1000円と引き換えに割引きチケットを受け取ります(^.^)
晴れてたら気になるクルマでも見て回りたかったのですが…
あっ!デロリアンだ!
顔はワークスですが車種は?
そしてここでも三重県のコペン仲間 matubunさん、DENちゃんパパさん、チャピ蔵さん達と合流しました(^-^)
何処へ行っていいやらわからないので 皆さんの後を迷子にならないよう着いて行きます(;^_^A
まあ万が一迷子になっても 上半身黄色尽くめですから見つけやすいね!(笑)
まずは無料でもらえる物を受け取ります(^-^)
中身はこれ。
なかなかいい物入ってましたよ(^.^)
一人で何回でも受け取れましたけど どうかしてる人は「無欲」なので1度だけにしました(^_-)-☆
↑↑↑
ホンマかいな?ただ単に帰りの荷物が増えるのが うっとうしかっただけじゃないの?(笑)
そして先ほど貰った割引きチケットを使って買い物をします。
みんカラグッズ限定ですが…
ライムグリーンのTシャツがあったので買おうとしたら まさかの在庫切れ(☆。☆)
諦めてさんざん迷ったあげく車検証入れにしました。
ちょうど1000円
その後ジャンケン大会へ参加しましたが ここでハプニング発生!
皆さんご存じの通り どうかしてる人はジャンケン激弱ですけど 奇跡的に勝ち進んで景品ゲットしましたよ(^_^)ノ
シュワラスターの高級ワックスを(^_-)-☆
やはり雨の日はツキがあるようです(^.^)
以前竜王のコペンイベントの時 早々とビンゴしたらその後土砂降りに見舞われた実績がありますので(笑)
晴れた日に勝ってしまえば 回りから大ブーイングものになりそうです…汗濁流
景品をゲットして満面の笑みの ぶんじょーさんとどうかしてる人(^-^)
ぶんじょーさんはこの後も幾つか景品ゲットしてました(^.^)
今回のMCA軍団は豊作でしたね(^_-)-☆
会場前ではドレコンが行われてました(^-^)
投票するの忘れましたがこのAZ-1に1票入れたと思います( ^o^)
NSXではなくアキュラでした。
オーバーフェンダーが印象的だったロードスター。
派手ですねぇ~
どこへ行っても目立ちそう(;^_^A
モンスターエナジー仕様ですねぇ
雨を避けるためMCA軍団はここを占拠します(笑)
腹が減ってきたので屋台の見て回ります(^-^)
焼きそばが美味いらしいけど なぜかお好み焼きの方へ足が向いてしまいました(^◇^;)
焼きそばはまた後にしようかな。
お好み焼きも美味しかったですよ(^_-)-☆
湖を眺めてたら
野生の鹿がやってきました。
接近して写真撮影してたら
案の定逃げられてしまいました(+。+)アチャー
う~ん、残念だ!お友達になりたかったのに(笑)
でも鹿はこう思ってたでしょう(^_^;
「この人間、どうかしてるから絶対ヤバい!◯◯◯されるから危ない!逃げよう!」ってね(゜◇゜)ガーン
◯◯◯に入る文字は皆さんのご想像にお任せします(笑)
ここでしか獲れないバッジも獲得しました(^_-)-☆
フィナーレが近づいてきたので会場を後にします。
matubunさん、DENちゃんパパさん、チャピ蔵さんとはここでさよならです。
また遊んでくださいね(^_^)
さてこれからどうしようか?考えててたら ぶんじょーさんとあい♪さんから
「ほうとう食べに行きませんか?」とお誘いされたので 時間にも余裕があるのでお付き合いする事にします(^-^)
搬出渋滞です(°°)
そして山中湖を1周してバッジ獲得しました(^_^)
ほうとう屋へ到着。
お品書きですが黄色の囲いに注目!
変態メニューに近いのがありましたo(^-^)oワクワク
小豆ほうとうですよ(笑)
見るからに甘そうです(^_^;
ここですかさず ぶんじょーさんとあい♪さんが鋭いツッコミを入れてきます(゜◇゜)ガーン
「おお!これはまさに蝶さん向けのメニューですね!」
「これを食べなきゃ蝶さんじゃないですよ!」
……二人ともドSですね(°°)
でもこれを言われて黙って引き下がるような どうかしてる人ではありません!
もちろん盛り上げ役なんですからチャレンジ決定ですよ(笑)
他の皆さんはまともなほうとう(^_^;
とても美味しそうですね(^_^)
これが小豆ほうとうです(;^_^A
マウンテンのしるこスパを彷彿させますね(^◇^;)
餅と小倉餡は盛り付けられてませんけど…(^_^;
それにしても具の無いなんてシンプルなメニューなんでしょう(笑)
まさかの変態メニューとの遭遇に驚き 戸惑いを隠せないどうかしてる人(・・;)
隣のぶんじょーさんはなぜかとても嬉しそうにしてますね(;^_^A
どうかしてる人の苦しむ姿でも思い浮かべてたのかな?(笑)
まずは一口。
思った程甘くない!
しかし半分くらい食べ進めたら 味に変化がないので飽きてきました(☆。☆)
さらに甘さがきつくなってきます(°°;)
ここで付け合わせの漬物 そしてぶんじょーさんの奥様からまともなほうとうを少し お裾分けしてもらって口直しをします(^-^)
これで楽になり無事に完食しました(^.^)
胃にダメージはありませんでしたよ(笑)
さて来年はまともなほうとうでも食べてみようかな?
小豆ほうとうは誰かに押し付けよう!(笑)
そしてここでお別れしました。
この後御殿場市で給油して東名高速へ。
帰りはCP獲得のため新東名でない方のルートにしました。
途中のSAで好物の旧車を発見!
510ブルーバード
これで一旦眠気覚ましにはなりましたが 気力、体力はいつまでも続きません(-.-#)
松阪あたりで限界になりましたので これ以上無理せずに快活クラブ松阪店で宿泊しました。
今までで1日あたりのハイタッチ最高記録は 近江舞子サンデーの255でしたけど それを大幅に更新しました(^.^)
翌日16日
後は自宅へ帰るのみ。
オール下道で走り無事に到着しました(^.^)
雨天だったけどとても楽しかったみんカラオプミ。
また来年も行きたくなりました(^_-)-☆
コペン仲間の皆さんお疲れ様でした(^-^)
初参加だったのでお世話になりました。
どうもありがとう(^.^)
最後に
「みんカラオプミでのハイタッチ」とかけて
「かっぱえびせん」と説く。
そのこころは?
「♪やめられない、止まらない♪」
お粗末でした!(笑)