• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

究極の選択?( ̄。 ̄;)

究極の選択?( ̄。 ̄;)この記事は、みんカラオープンミーティング2018の特設ページがプレオープンしました!について書いています。


まだ先の話しですが 今年のCOJ(Copen Of Japan)が三重県で開催されることになり 展示参加しようかな?と考えてました。
ところが同日(10月21日)よりによって みんカラオプミと重なってました(゜◇゜)ガーン

なんてこった! どちらも外したくないイベントだったのに…(゜o゜;)
ダブルブッキングはできないし 身体はひとつしかありませんから どちらかを選ばなければなりません(。・・)
どうかしてる人にとっては 究極の選択になりました(°°;)

ああ…こんな時ドラえもんの道具「どこでもドア」があれば 問題は一発で解決するんですけど(笑)

ここ数日 悩みすぎてメシも喉を通らなくなり 食欲不振で痩せ衰えてしまったどうかしてる人です(゜o゜;)
↑↑↑↑ 
もちろん冗談です(笑)
相変わらず元気いっぱいですよ(^_-)-☆

まあ悩んでも仕方ないので 両方天秤にかけて自分なりに考えてみますか…

*昨年一緒に参加した三重県のコペン仲間が オプミの方へエントリーしてるのを確認。(お誘いされてます)

*コペンのイベントなら他に 9月のバーデンコペンフェスタ 11月の竜王アウトレットがありますから 2回楽しめます。

*オプミでのなかなか鳴り止まないハイタッチの嵐


昨年初体験してから病みつきになってしまったようで また今年もぜひ体験したい!(笑)

*これはリベンジになりますけど 山梨名物のほうとう(普通のですが…) を食べてみたい!(笑)


昨年寄ったほうとう屋にマウンテンメニューを彷彿させるもの(小豆ほうとうですが…)がありました(;^_^A


その場の雰囲気に押し切られてしまい 空気を読んで結局発注するハメに(^_^;
あ…嫌ではありませんでしたよ(^-^;)

これはこれで甘くて美味しかったのですが シンプルすぎて味に変化がないので半分くらいで飽きてきますσ(^_^;
たいやきでも生クリームでもいいので 何かトッピングしたいとこですね(そんなの無いけど 笑)

昨年と同じく3日間の日程で動きますので 今回はチャンスがあれば両方食べてみようかな?(笑)

と言うことで完全にオプミ優先で考えてしまってますね(^_^)ゞ
これでCOJの方に未練はありません!
きっぱりと諦めます。

もしもオプミへ行けなくなった場合は COJに一般参加したいと思います。

それでは当日楽しみにしてますよ(^_-)-☆
Posted at 2018/07/13 20:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラオプミ | 旅行/地域
2018年07月10日 イイね!

伊勢でオフ会

伊勢でオフ会7月8日
Ragazzy(車好き中高年会)の皆さんと 伊勢でオフ会を楽しんできました(^_^)

まずは第2待ち合わせ場所 伊勢市消防本部の隣の駐車場へ行きます。


例のごとく一番遠いのに一番乗りして一台ぽつん状態です(笑)
隣は野球場だし ちょうど高校野球の試合が行われてましたので 暇つぶしに観戦しようかな?


……と思いましたけど この注意書きを見たとたん気が変わりました(・・;)


このままだともしホームランボールが飛んできたら コペンに当たってしまうかもしれない! とかなり不安になりましたので 遠くまで移動させました( ̄。 ̄;)


これなら当たる確率は低くなりますねσ(^_^;
万が一 どうかしてる人に当たって意識不明の重体になってしまったとしても 消防署が隣なので発見されるのが早いと思いますから 少しは安心できますね(笑)

参加者が少しづつ到着します。


今回の参加者は11人です。


昼メシ食べに行く所の駐車場は狭くて さらに車高短殺しのスロープがありますので


ノーマル車高の3台に乗り合わせで向かいます。


キッチンクックへ到着。
満員だったので暑い中 しばらく外で待つハメに…汗濁流


それほど広くない店内


ドライカツカレーを発注しました(^.^)


あれ? ドライカレーなのになんでルウが?
ちょっと違和感がありましたけど まあ細かいことは気にしないでおきましょう(笑)

ほぼ全員が同じメニューを発注しました(;^_^A


こんな時は一人別メニューを発注してしまったら かなり待たされることがありますので 合わせた方が吉だと思いますよ(笑)

そのままでも食べれたけど せっかくだからルウを全部ぶちまけて食べましたσ(^_^;


なかなか面白いメニューだったけど美味しかったよ!

そして第2目的地の のりもの博物館へ向かいます。
個人経営の博物館なので手作りの看板?ですが 


この時点で怪しい雰囲気を感じてしまいました(笑)

駐車場に置かれてるマツダのオート3輪。


さらに怪しさがアップしました(笑)

博物館入り口ですが またさらに怪しさがアップしますσ(^_^;
規模は小さいけどこれなら どうかしてる人の期待を裏切ることはないでしょう(笑)


小柄で人懐っこい館長がお出迎えしてくれました(^.^)
館長を見た瞬間 どうかしてる人はかなり大きな変態オーラを感じてしまいました(笑)
この人に比べたら どうかしてる人のオーラなんて 小さすぎて赤子同然ですよ(;^_^A

思わず
「師匠!どうか弟子入りして修行させてください!」
と言ってみたい気分になりました(笑)

クルマだけではなく 昔のオーディオ機器もありました(^.^)


レコードプレーヤーがあれば


もちろんLPレコードもありました(笑)


イルカさん 若いねぇ(笑)

メインの?プリンスグロリア。


ナンバー付きで実動車でした。


オープンカー乗りなので こちらの方が気になりました(^_^)


座ってもOKでしたので もちろん記念撮影はさせてもらいましたよ(笑)


大きな博物館なら座るどころか 指一本すら触れさせてもらえませんよね( ̄。 ̄;)


ここが個人博物館の良いところです(^.^)


オート3輪があれば軽3輪も外せないですね(^_^)


単車も何台か展示されてました(^o^)


当時のナンバーだと思いますが


数字が0から始まってますね。


好きな人から見たらお宝置き場に見えますが


全く興味の無い人から見れば……ただのガラクタ置き場かもしれません(゜ω゜)





バイクで山奥へツーリングに行ったら このテの看板をまだ見ることがありますよ(^.^)


オロナミンCとかボンカレーとか(笑)

館長の愛車 パジェロエボリューション


この型のパジェロ 90年代はたくさん走ってましたが 最近は滅多に見なくなりましたね(。・・)



荷台に積まれてるオープンカー


これは荷台から下ろして 展示車にしてもらいたいですね。

帰り間際 館長が手書きのチラシを配布してくれました(^_-)


これによるとまだお宝は眠ってるみたいだし 今年中に入れ替えもするらしいので その時は再び訪れてみようと思います(^.^)

そして一旦第2集合場所に戻り


何名かとここでお別れして 残ったメンバーで涼を求めてかき氷を食べに行きます(^_^)


たいやきのわらしべに到着。


暑いからたいやきは食べないつもりでしたが…


冷たいのがあったので発注しました。


他にはたいやきパフェなどもありました(^_-)
たいやき入りパフェと言えば マウンテンの和服パフェを連想してしまいますね(笑)

パンダをイメージしたかき氷


見た目がとてもかわいいね!

さてどうかしてる人ですが かき氷はどれも値段が同じだったので 一番豪華に見える宇治金時を発注しました(笑)


そしてここで解散して帰路に。




参加した皆さん 暑い中お疲れ様でした(^.^)
どうもありがとう(^_-)-☆

また美味しい店があったら 連れてってくださいませ(^_-)
Posted at 2018/07/10 12:22:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 懐かしいクルマ | クルマ
2018年07月04日 イイね!

奈良でオフ会

奈良でオフ会7月1日
「こん青ファミリー」の皆さんと 奈良でオフ会を楽しんできました(^.^)

待ち合わせ場所は奈良の道の駅 宇陀路大宇陀です。


せんとくん(つるっぱげバージョン 笑)がお出迎えしてくれました(笑)


まだ早かったので涼みがてら売店に避難して ソフトを発注します(^_^)


ハイドラで参加者の動きを見て 近づいてきたので第2駐車場へ移動しました。


ご覧のように陽当たり抜群で さらにピーカン照り(°°;)
このままだと病院送りになりそうなので とりあえず日影へ避難して待ちました(゜ω゜)
駐車場がほぼ満杯になってきましたので 合流してすぐに出発しました。


第1目的地の万葉文化館へ。




ここで昼のエサを食べます。








弟子ですけどσ(^_^;
期待通りいつものパフォーマンスをしてくれましたので お笑いネタに困ることはありません(笑)


奈良と言えば「東大寺」「法隆寺」「奈良の大仏」のイメージが強いと思いますが どうかしてる人が真っ先にイメージするのは「奈良公園の鹿」です(笑)

ってことなので変態な師弟は 鹿カレーとドリンクのセットを発注しました(^_^)


隣の某みん友さんはヘルシーな野菜カレーと


デザートの鹿サンデーも発注して豪華ですね(笑)
スプーンに注目!


鹿サンデーは気になりましたが いかんせん量が少なく物足りなさそうだったので 見送りました(・・;)
やはりどうかしてる人 デザートは最低でもマウンテンのパフェ並みじゃないと 満足できない胃袋になってしまったのです(笑)

食後は運動がてら資料館を見て回りました。


高校時代 日本史の成績は普通でしたけど


ついでだから見てまた勉強してみよう!(笑)




一旦外に出て


別の資料館へ移動します。
ここでもせんとくんがお出迎えしてくれました(^.^)


あれ?こちらは道の駅のとは違って 被り物をしてますね(;^_^A
つるっぱげだと歴史の資料館前ではサマにならないから 当時のような被り物をしてるんですね(笑)
あっ!服装も全然違ってますね(^-^;)

ちょっとこんなのは違和感がありました(・・;)




この当時は今と違って何も無く


何かと不便だったのでしょうけど


それでも何とかしてしまうんだから


やはり昔の人は偉大ですね(^_^)


あれ?なんか変ですね(;^_^A
乱入者? それとも招かざる客?(笑)


あまり気にしないでおきたいとこですが もしも当時本当にこんな場面があったとしたら…σ(^_^;


奈良県の歴史……いや日本全国の歴史が大きく変わってたでしょうね(笑)

良い方に転んだのか?それとも悪い方に転んだのか?
それは神のみぞ知ることなので ここは想像力抜群の読者の皆さんにお任せします(笑)

このように注意書きがあったのに


よそ見してて足を踏み外し 落ちてしまった弟子(^_^;


実は厳しすぎる師匠が修行のひとつとして突き落としたのです(・・;)
↑↑↑
もちろん嘘です(;^_^A
師匠はとても優しいので修行なら 名古屋の山でしてもらおうと考えてます(笑)
こっちの方がある意味厳しすぎるね!(^_^;

MR2のボンネット見て気づきましたが このエンブレム


ショッカー首領のシンボルマークに似てますよ(^-^;)


ってことなのでショッカーの社用車に決定です!(笑)
みん友さんは不本意でしょうけど(゜◇゜)ガーン

車内温度が上昇するの分かってましたから 両窓を少し開けてましたが それでもこの温度(゜◇゜)ガーン


この後は談山神社へ移動します。


奈良ミでお馴染みの駐車場ですね(^_^)
ここは日影があっただけマシですσ(^_^;


暑さでバテ気味の身体に鞭打って ぞろぞろと神社へ向かいます(・・;)




とりあえず売店で休憩します。




神社の入り口


ここで
「クソ暑いけどせっかく来たんだから頑張ってダイエットがてら、そして運動不足解消がてら参拝しよう!」組と
「こんなクソ暑い日は歩き回るとバテるので、売店で冷たいものでも飲みながらまったり過ごそう!」組に分かれました(笑)

もう既にハッキリしてますけど どうかしてる人はもちろんまったり組に迷うことなく参加ですよ(笑)


だって仕事以外で汗水流したくないし それにすごく不精者なのです(;^_^A

参拝してきた面々はすごく疲れきった(憑かれきった?笑)表情で 汗濁流状態でした(☆。☆)

そして楽しかったオフ会もお開きとなりました。




参加した皆さん 暑い中お疲れ様でした(^.^)
また遊びましょう!
Posted at 2018/07/04 10:17:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
89 101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation