• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!6月12日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この一年で時代は 平成から令和に変わってしまいましたけど どうかしてる人は年齢をひとつ重ねただけで その他は特に何も変わってませんよ(笑)

ではこの一年で印象的だった思い出を 3つほど振り返ってみます(^.^)

①昨年10月に参加したみんカラオプミ

2回目の参加でしたが 場所は山中湖から富士急ハイランドへ変更されてました。
絶好の天気で富士山を眺めながら楽しみましたよ(^_^)

でも今年はオプミ 開催されないようなので残念です(・・;)
しかし来年5月に奥伊吹で開催されるみたいですね(^.^)
会場まで近くなりますので どうかしてる人にとっては 良いお知らせになりました(^-^)

小豆ほうとうのリベンジはできなくなりましたが(笑)
来年のオプミはもちろん参加するつもりです(^_-)-☆

②昨年12月に決行した道の駅徳島県のコンプリート

ちなみに四国は初上陸でした。
途中で淡路島にも上陸しましたので せっかくだから淡路島の道の駅も ついでに巡っておきました(^_-)

徳島県の道の駅は少ない方だったので 楽に回れると思ってたのですが………

駅間の移動が約165kmの所があったので(高知県経由)
それでかなりの時間を使ってしまい 思ってたよりも苦戦してしまいました(・・;)

③今年のGW中に決行した道の駅兵庫県のコンプリート

GWの真っ只中でしたので どこかで大渋滞に巻き込まれてしまうのを覚悟してたのですが そんなことはなくスムーズに巡ることができました(^-^)

今思えば淡路島を先に済ませてたのが 吉だったようです(^_-)
もし残してたら大渋滞に巻き込まれて 予定変更を余儀なくされたかもしれません(゜ω゜)

これからもあちこちの イベントやオフ会に出没するつもりです(^-^)

みん友の皆さん いつもありがとうございます(^.^)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/06/07 11:43:29 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年06月05日 イイね!

奈良ミーティング青山高原(6月2日)

奈良ミーティング青山高原(6月2日)結果だけを先に言えば 奈良ミへ参加して楽しみました(^_^)

しかし前日 身体が突然不調になり 参加するのを諦めかけてたのです(゜o゜;)

土曜日の夜中 突然左脇腹に痛みを感じて目が覚めました(。・・)
鈍い独特の痛み…………正体は昨年8月に患った「尿管結石」です(゜◇゜)ガーン

ヤバい……このままでは参加できない……
しかしこんな時間に騒いでしまったら 家族に不安を与えてしまうし 救急車を呼んだらご近所さんに 迷惑をかけてしまう……

不幸中の幸いか………結石自体は小さそうな感じでしたので 自力で何とかできないか?
悪あがきをしてみることにしました(゜Д゜)
もしそれでダメだったら 救急車を呼ぼう!

痛み止めの薬を服用して水を飲みまくり 身体を動かしながら痛みを感じるところを押さえてみました(。・・)

一時間半くらい苦しみましたが ようやく痛みは治まりました。
結石が膀胱に落ちたのです。

そして眠りについたのですが約30分後 再び同じところに痛みを感じて起きてしまいました(°°;)
2回目の結石が落ちてきたのです(*゜д゜*)
一回目よりも小さかったので 30分くらいで痛みは治まりました。

それから約15分後 二度あることは三度ある!
3回目の結石が落ちてきました(゜Д゜)
これは15分くらいで痛みの方は治まりました。

まさか次もあるのか?
不安を抱えたまま横になってたら 知らないうちに寝落ちしてました(。・・)

そして明け方に目覚めました。
左脇腹に少し違和感は感じるものの 痛みは無いし体調も悪くはありません。
尿は普通に出たし色も普通でした。
………と同時に結石は体外に排出できました(^_^)

体調も悪くないし とりあえず奈良ミへ行ってみようか……
もしも何かあるといけないので 痛み止めの薬と保険証を持って出発しました。


途中で痛みを感じてしまったら 潔く諦めて帰ろう!
…と思ってましたけど 運転中は頭の中から結石のことは消えてましたね(^-^;)

ポジティブ思考のどうかしてる人です(笑)

そして無事に青山高原へ到着しました(^-^)


ピークの時にはこんな感じとなりました。


今回は旧車の参加が無かったので


若い参加者を対象とした
「どうかしてる人の旧車の講義」はお休みさせていただきました(笑)


教材車が参加した時に 再び授業を再開したいと思います(^-^;)


コペンは3台の参加でした(^-^)


少し右に移動して 黄色同士3台(笑)


その後黄色1台増殖(^_-)


今回一番多かった色は赤でした(^_^)
政党に例えれば与党ですね(笑)


赤以外の野党は引き立て役になってしまったような感じでした(^_^;


オーバーフェンダー、極太のタイヤとホイールが印象的でした(^_^)


そして11時頃昼メシのため 10数台で下山して上野ドライブインを目指しました。


ホルモン屋にするか?中華にするか?
ちょっと迷いましたが 太陽食堂の方にしました(^-^)


決定打はこれ!
名物のボリューム満点唐揚げ定食が魅力的だったからです(笑)

これなら相手にとって不足はない!
………と言いたいところなんですが………

なぜか天使の忠告と悪魔の囁きが同時に聞こえてきました(。・・)

天使
「病み上がりなのに茶色系の物を大食いするんですか?無茶なことは止めなさい!どうなっても知りませんよ!また結石で苦しみたいのですか?食べるなら緑系のヘルシーな物にしなさい!それに今日は療養しなければいけないのに、オフ会に参加するなんて一体何を考えてるのですか?本当に貴方はどうかしてる人ですね!」

悪魔
「おい!天使の言ってることなんか気にするな!あれは単なる戯言に過ぎん!このチャンスを逃したら次はいつ来るんだ?わからないだろ?それに昨年、別の店でボリューム満点唐揚げ定食を食べ損なって(臨時休業)かなり落ち込んでたじゃないか!今回はその時のリベンジだと思え!結石が心配だったら後で水分補給をしまくっておけ!まあ当分結石は出てくることはないだろう!さあ遠慮せず食え!食わなければ絶対後悔するぞ!ポジティブ思考のどうかしてる人なんだろ?(笑)」

まあどうなったかはお分かりでしょうけど 天使の忠告は完全に無視して 悪魔の誘惑に負けてしまったどうかしてる人でした(笑)

なかなかのボリュームです(^_^)

それにしても野菜が少ないね( ̄。 ̄;)
天使のぼやきが聞こえてきそうだから キャベツでも増量してもらいたいところです(笑)

で…………周囲を見渡してみたところ……
全員同じメニューの注文になってました(笑)


終盤苦しそうにしてた仲間もいましたけど どうかしてる人はもちろん余裕で完食しましたよ!

苦しそうにしてる仲間の唐揚げを奪って 食べてしまうというオマケつきになりましたが(笑)

また訪れてみたいです(^.^)

懐かしいバイク発見①
ホンダNSR250

カラーリングからすると 昭和ギリギリくらいの個体かな?

懐かしいバイク発見②
カワサキFX400R

90年頃のバイクですが その当時から激レア………というよりも単に売れなかっただけ(。・・)
絶滅危惧車だと思ってましたから 今頃また見られるなんて夢にも思ってませんでしたよ(;^_^A

この後何人かはカフェセブンへ行くことになりましたが どうかしてる人は時間に余裕がないので帰宅することにします(・・;)

伊賀ドライブイン。


目当てはもちろんこれ(笑)


今回はミックスを発注(^_^)


懐かしいバイク発見③
スズキGSX750

スタイルからすると 80年代のバイクだと思います。

不安視してた腹痛もなく 無事に帰宅できました(^-^)




参加した皆さん 予想外の寒さでしたけど お疲れ様でした(^_-)
次回は8月ですが 今度は逆に熱中症対策が必要かもしれませんね(。・・)
またお会いしましょう!
Posted at 2019/06/05 16:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 56 78
910 111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation