• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

びっくりや/山石

びっくりや/山石11月24日
みん友さんが企画した 食べオフ会を楽しんできました(^.^)
どちらの店も2週間前に訪れてますけどね(笑)


下道でのんびり走りながら向かいます。


待ち合わせ場所は関ドライブインです。


2番手到着ではありません(^◇^;)

一番遠い(たぶん…)と思いますが 数分の差で一番乗りしたのです(笑)

そして参加者が続々と到着。


全部で11人になりました。


そして最初の目的地 びっくりやまで移動します。


10時過ぎくらいに到着。

朝メシには遅く昼メシには早い なんとも中途半端な時間ですが どうかしてる人はそんなのどうでもいいのです(^_^;

朝メシ抜いてきたので いつでも準備万端なのです(笑)

3組に分かれて座り 各自好きな肉を注文します(^.^)


ビール飲みたいけど ノンアルで我慢します(^◇^;)


2回に分けて焼きます。
第1ラウンド開始!


こちらは第2ラウンド用です。


めしはもちろん大です(笑)


腹ペコなので とりあえずめしだけ食おう!(笑)


今回も焼き役になりました(^_^;)


いい具合に焼けました(^_-)


最初は皆さん勢いがありますので 軽~く平らげて第2ラウンドへ突入!


今度はうどん玉を投入します。




でもさすがに皆さん 第2ラウンドでそろそろ限界のようて……
食べるペースが落ちてきましたσ(^_^)


終始変わらぬペースで食べ続けてたどうかしてる人が いつものように残りを全て平らげましたよ(笑)


しかし朝っぱらからびっくりやで ガッツリ肉を食うなんて………
やっぱりどうかしてますよ(笑)

そして第2目的地の関宿へ向かいました。
レトロな町並みをぶらぶら散策します。


黄色同士お似合いかな?(笑)






実際に人を乗せて担ぎ上げたとしたら……

一歩も動けず その場でぎっくり腰になってしまうでしょうね(゜Д゜)

実はここが目的だったのです(^_^;


ツッコミどころ満載の どうかしてるレストラン山石(笑)

デザート食べるのが目的なのですが 今回も何やらお笑いのネタが転がってるような予感がしました(笑)

奥のお座敷へ変態集団ご案内!(^◇^;)


そして女将さんが注文を取りに来ます。

一同「今日はデザート食べにきたよ!」
それに対し
女将「えっ?????」

なんだか不満そうなリアクションを見せました(。・・)
たぶん心の中では
「せっかく団体で来たんだから 最低でもお食事してよ!単品でもいいから……」
……と思ってたかもしれませんね(笑)

女将「同じメニューだったらできるの早いですよ!」

しかし全く場の空気を読まない皆さん……(^_^;)
注文するもの ほとんどバラバラ……(^◇^;)

女将「今忙しいので かなり時間かかりますけどよろしいですか?」

一同「ああ……ええで!みんな暇人やから 寝て待つわ!」

女将「わかりました!それではできるまで寝て待っててください!」

……相変わらずの面白いやりとりに 一同大爆笑したのは言うまでもありませんσ(^_^)

「果報は寝て待て!」ではなく
「デザートは寝て待て!」ですね(笑)

血迷ったどうかしてる人は ダメ元で山石スペシャルフラッペを注文しようとしたのですが……

氷が無いとのことで却下されてしまい 第2希望のフルーツパフェに変更しました(^_^;

だったら店の表の氷の暖簾 外しておいてください!
まだぶら下がったままだよ!(笑)

少しだけ期待してましたが やはりこの時期にかき氷を食べられるのは 名古屋の例の喫茶店だけですね(笑)

お冷やのコップが3種類で出てきました(^◇^;)

それに1人分足りないと言うおまけつき(。・・)
お絞りの方は人数分以上出てきましたが 何ヶ月も放置してほぼ乾燥してしまったようなシロモノで 無いよりはマシ!と言うレベル(^o^;

そして待つこと約1時間………忘れかけてた頃にようやく運ばれてきました(^◇^;)

ケーキセット


パフェは4種類だったかな?

どれも美味しそうですが……

見ての通り容器がバラバラです(^_^;

メニューの数が豊富なんですけど……

それに対して食器類が追いついてるのだろうか?
たぶん足りてないでしょうね(笑)

変態ばかりでなだれ込んで デザートしか食べませんでしたけど 皆さんとても器が大きくて優しいので こんなどうかしてる状況でも 文句言う人はいませんでした(^_-)
…………と言うよりも むしろ逆手に取って楽しんでましたね(笑)

今回も新たなツッコミどころが見つかりました(^_^)
こんな面白い店 めったにお目にかかれませんよ(笑)

次回訪れるとしたら 9の付く日にしたいですね(^.^)

憧れのステーキが半額で食べられますので(笑)

美味しそうですがたったの150gでは どうかしてる人の胃袋は満たされないでしょう(^_^;)

だから別でうどんかそばを 単品注文してみようかな?(笑)

そしてこの後 一足先に離脱させていただきました。




参加したどうかしてる皆さん お疲れ様でした(^_-)
終始笑いが絶えることなく とても楽しめました(^_^)

そのうち山石の常連客となってしまいそうですね(笑)
Posted at 2019/11/26 23:06:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べオフ会 | グルメ/料理
2019年11月18日 イイね!

こんにちは青山高原(11月17日)

こんにちは青山高原(11月17日)今年最後の こんにちは青山高原に参加してきました(^_^)


こん青の時いつも寄るコンビニで 食料を購入します。


午前10時頃 一番乗りで到着しました(^_^;)

当然一人ぼっちですが 理由があって早く来たのですσ(^_^)

このコルベットのオーナーと 8ヵ月ぶりに再会するためでした(^_-)-☆

都合により11時半頃離脱してしまうからです(^_^)

みんカラユーザーではありませんが この人との最初の出会いは 7年くらい前だったかな………
その時にお気に入りのカフェ
「カントリーハウス」を紹介してもらいました(^_-)

主催者が到着。


そしてコルベットのオーナーとお別れして 腹ごしらえをします(^-^)

このパスタ なかなかのボリュームでした(笑)

食後外に出てみると 何やらヤバそうな場面に遭遇してしまいます(゜Д゜)

画像は一応自主規制?したつもりですが 危険物の闇取引なのでしょうか?
あ……これ以上は何も言わないでおきますね(笑)

予想してた通り寒かったものの 今回も大盛況でしたよ(^_^)


交流メインで楽しんでたので 写真は少ないし適当ですよ(^◇^;)














さて……盛り上がってきたところで 今回も例のフィンランドの黒い悪魔の配布開始です(笑)


そして勇猛果敢なチャレンジャーは 4人現れましたσ(^_^)
まずマツダ車オーナーの若い衆3人。
2人は
「不味い!何、これ?ヤバい!」を連発して 顔がひきつってましたが 残りの1人は
「不味いけどそれ程でもないです。これで世界一不味い飴ですか?」
なんか物足りなさそうでした(^_^;)
さらに
「甘さを感じた!」と余裕のコメントです(笑)

予想外の強者出現に どうかしてる人は驚きましたが これで彼はもう立派なフィンランド人になれました(笑)

もう一人は マウンテンの変態メニューを完食した実績のある みん友さんに人体実験者となってもらいましたが……
「うわ!何、これ?人間の食べる物じゃない!無理です!吐き出していいですか?」

………彼にとってサルミアッキは 変態メニューよりも難易度は上だったようです(°°;)
やはり世界レベルは違うんですね(笑)

ここで究極の選択を(^o^;
どうしても食べなければならないハメになってしまった場合
貴方ならどちらを選びますか?
①マウンテンの看板変態メニュー「甘口抹茶小倉スパ」一人前
②フィンランドの黒い悪魔「サルミアッキ」10粒

さあ、どちらにしますか?
どうかしてる人はどちらも平気ですけど もちろん完食することが条件ですよ(笑)

寒いのにいつものコペンではなく バイクで走ってきたみん友さん。

ピンクナンバーの125ccなのですが 車体は250cc並みの大きさと重さを感じました(゜Д゜;)

バイク好きのどうかしてる人は 早速借りて跨がってみたものの……

全身黄色のスタイルで黒いバイクは全然似合いません!(笑)

走ってみたものの……足を前に投げ出す 独自の慣れないライディングスタイルに戸惑うばかり………

おっかなびっくりの試乗会となりました( ̄。 ̄;)
慣れるのに時間がかかりそうです(^◇^;)

このバイクの評価ですが まともな道を適度なスピードで流して走るのは楽しめそうですが どうかしてる人の大好きな酷道や険道には 全く向いてないということが分かりました(笑)

そして15時半頃 名残惜しかったけど離脱させてもらいました(^_^;)

嬉野PAに休憩がてら寄って


伊勢茶ソフトを食べてから


後は自宅までノンストップで帰りました(^_-)




参加した皆さん 寒かったけどお疲れ様でした(^_^)
いつも通りとても楽しかったですよ(^_-)
それでは来年3月、再び青山高原でお会いしましょう!(。>ω<。)ノ またねぇっ
Posted at 2019/11/18 19:53:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月15日 イイね!

カムカムフェスタ2019(クラシックカーイベント)/山石

カムカムフェスタ2019(クラシックカーイベント)/山石前日のコペンイベントの余韻が残ったまま 翌日の10日。
みん友さんたちと クラシックカーイベントを楽しんできました(^_^)

集合までたっぷり時間はあるので 昨夜コペン仲間と訪れたコメダに 開店時間と同時に突入!


モーニングを頼んで 適当に暇つぶしですσ(^_^)


そして待ち合わせ場所 道の駅津かわげへ向かいます。


クラシックカーも寄り道してました。


なかなか渋いセドリックがやってきました(^.^)

このクルマのオーナーとは 一緒に会場へ向かいます。

どうかしてる人から見たこのクルマのイメージは カーチェイスでボコボコになったあげく


横転したり このような無残な姿になったイメージしかありません(゜Д゜;)

西部警察でしたよね………
当時何台ぶっ壊したのでしょうか?
今思うと非常にもったいない!(笑)

同行するみん友さんたちが勢揃いしたところで 例のフィンランドの恐怖の配布開始です(笑)

ここでは無謀なチャレンジャーが2人現れました(^o^;

口に入れてから約30秒後……
「うわ!これヤバイくらい不味すぎる!まるでタイヤ………というよりワイパーゴムの味(゜o゜;)」

思った通り悶絶してしまいました(°°;)
やはりフィンランド人の味覚ってどうかしてるのですね(笑)

その後会場の河芸第二グラウンドまで向かいます。
前方にはシティターボⅡ(ブルドッグ)

80年代の人気車種でした(^-^)

一般駐車場にもクラシックカーが停められてます(^.^)

これを見るのも楽しみのひとつです(^o^)

グラウンド内にはたくさんのクラシックカー(^.^)


今回の展示車両は300台限定でした。


さて……それでは見て回りましょうか(^-^)
人気の定番車種は見て見ぬフリをして 少数派の珍しいクルマに スポットを当ててみます(^_^)

アメリカンのダッジ


定番車種でお馴染みのL型エンジン


セリカXX

スープラのルーツで 漫画「よろしくメカドック」のイメージが強いです(^.^)

コルト


B10サニー

「ビート」って呼んでました(笑)

ピアッツァ

当時このスタイルは受け入れられませんでしたが 今見るといいスタイルに見えます(^-^)

コスモスポーツ

帰ってきたウルトラマンに登場してたカラーリングの個体を見てみたいです(笑)

タテ目グロリア

黒いのを見たかったです(・_・、)
理由はショッカーの社用車?でしたので(笑)
運転手は戦闘員で 怪人は後部座席でふんぞり返ってましたよ(笑)

ギャランGTO-GSR

ビス止めのオーバーフェンダーが印象的です。

ステップバン

オイル消費が多いイメージが………

ホンダS800


トヨタ2000GT

やはり存在感は抜群ですね(^o^)

日産の名機 S20エンジン

搭載車種はスカイラインGT-R(ハコスカ、ケンメリ)とフェアレディZ432

サニーとカローラ

かつてのライバル車同士ですねσ(^_^)

ベレット


810ブルーバード

当時は不人気でしたが 今回は個人的にこのクルマに一等賞をあげたいです(^_-)-☆

ギャランGTO-MR

ツインカムエンジン搭載車です(^-^)

グッズ売り場ですが 何も買わず………

あの変態博物館の館長が 泣いて喜びそうなグッズもありました(笑)


初代セブン


チェリーX1R

このクルマもビス止めオーバーフェンダーが印象的です(^.^)
この当時は日産車で唯一のFF車でした。

高校時代からの悪友も愛車を展示してました(^o^)

黄色いのでお決まりのオーナー気取り(笑)

実際に何度か運転してますけど 現在の快適な軽カーに慣れてしまってるので ものすごく乗りにくかったです(。・・)

11時頃まで楽しみ 駐車場へ戻りました。




やけに大きいバンパーですね(^◇^;)

布団敷いて寝れそうです(笑)

そして昼メシのため移動しました。


行き先は関宿です。


この「山石」という店を予約してました。

ちょっと怪しいような感じはしますが 通る度に気になってましたσ(^_^)


予約入れてたお座敷へ 怪しい人9人案内!(笑)

ゆっくりとくつろげそうです(^o^)

それにしてもメニューが豊富ですね(^◇^;)

まさに何でもあり!って感じですσ(^_^)
これは意外でした(^_^;)

デザートで怪しそうなの発見!!(^o^;

「アイスクリームの天ぷら」「焼アイスクリーム」って………(^◇^;)
訳わからないデザートですが これはもう食べてみるしかないでしょう(笑)
もしかして変態メニュー?(^o^;

その前にまずはメシを……
メニューが豊富なので皆さん迷ってましたが この店のイチオシが「わらじカツ重」

9人中7人が手を上げました(^_^)

場の空気を読まず イチオシメニューを拒否した二人………
それはどうかしてる人と もう一人は彼の名誉のため 仮に「Bさん」にしておきます(笑)

そのBさんですが 月見そばを「単品」で注文したところ 店の女将さんは
「単品?????」 
なんかとても不満そうなリアクションでした(。・・)

「せっかくイチオシメニューを勧めたのに拒否するなんて……せめてセットメニューか定食を注文してください!!」
って言いたそうなオーラを放ってました(笑)

このやりとりに一同大爆笑(^o^;
そして店を出るまでBさんは
「た・ん・ぴ・ん」という言葉の暴力で 弄り倒されるハメになってしまいました(゜o゜;)

ああ……なんてかわいそうなBさん………
思わず同情してしまいましたよ……空気読まずわらじカツ重を拒否した仲間として(笑)

そのBさんが注文したのはこれ!

「たんぴん」ですけど卵は2つ入ってて なかなかのボリュームで美味しそうですね(^_^)

さて……Bさんの唯一の味方?(笑)
どうかしてる人はジャンボトンカツ定食にしましたよ(^.^)

定食メニューなので女将さんは 笑顔で受け付けてくれました(笑)

こうなってしまったらこの店では「単品」メニューは非常に頼みにくい(゜◇゜)ガーン
サルミアッキを食べるのと同じくらいの クソ度胸が必要ですね(笑)

デザートのケーキセット


これは焼アイスクリーム


これはアイスクリームの天ぷら

同じメニューなのに なぜか容器が違います(笑)

上から見ても横から見ても 天ぷらは見えません(^_^;)
食べ進めてたら天ぷらの衣に遭遇しましたよ(^_^;
アイスクリームの中に混ざってましたが 相性は悪くなかったですよ(笑)

この山石という店 見た目とは裏腹に ある意味どうかしてて と~っても楽しく過ごせました(^_^)
これは嬉しい誤算でしたよ(^.^)
料理の方も美味しかったので 全員リピーターになること確実になりました(笑)

レトロなバイクは関宿の町並みに とてもよく似合いますね(^_^)


そして一足先に離脱させてもらいました。




参加した皆さん お疲れ様でした(^.^)
予想外の展開でしたね(^_^;
クラシックカーイベントよりも 山石の方がとても楽しめましたよ(笑)
またいつか行きましょうね!

あれ以来「単品」という言葉を聞くと 思わず笑ってしまうようになってしまったどうかしてる人です(笑)
Posted at 2019/11/15 21:16:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2019年11月13日 イイね!

竜王アウトレット2019(コペンイベント)

竜王アウトレット2019(コペンイベント)今年も参加して楽しんできました(^_^)

待ち合わせ時間が朝早いので 前日8日の夜に出発して 亀山の快活クラブで宿泊しました。


翌日9日
待ち合わせ場所の道の駅関宿へ。
地元が同じみん友さんが待ってました。
夜中に出発したようです(^_^;

最近のどうかしてる人は根性無しになってしまったので できるだけ楽することばかり考えてます(笑)

通りすがりのスーパーカブ2台。
左のは相棒のと同じ 生誕60周年アニバーサリーモデルですね、郵便カブにそっくりな(笑)

早速ナンパしてバイク談義を楽しみました(^_^)
メタセコイアまでツーリングするとのことでした。

そして一緒に現地入りする メンバーが全て到着しました。




お決まりの土山のローソンでの一休み。


その後は竜王を目指します。


現地に到着。

展示参加なので専用駐車場へ。

受け付けを済ませ 開会式までは自由行動。


開会式終了後 何やらブツを受け取ったどうかしてる人でした(笑)
3ヶ月くらい預かってもらってたかな?


中身はこれ。
チョロバイです(^_^;)

KH250、Z750FX、GPZ900R Ninja、GPZ1000R、ゼファー1100、 全て大好きな懐かしのカワサキバイクです(^_^)
部屋のどこかに飾っておこう!

その後早いけど混雑を避けるため 昼メシを食べに行きました。


10時半頃だったので 見ての通りガラガラですσ(^_^)


一通り見て回り このラーメン屋に決定!


一番高級な肉スペシャルラーメンに セットも一番高級なスペシャルセットの組み合わせにしてみました(笑)


なんかミニ焼き飯がイメージと違うぞ………
やけに色が濃いし 大きさはお子様ランチ並み?(笑)

味の方はラーメンはバッチリで 餃子は普通 焼き飯はイマイチという結果でした(^_^;)

食後会場まで戻り交流を楽しんだり 一般駐車場をうろうろしたりして過ごしました。

ガル軍団。


コペンイベントなので 一般駐車場ももちろんコペンだらけです。



コペン見飽きてきたので 気になるような他車種でも探してみますか………(^◇^;)

ケーターハム160

お金あったら欲しい!(笑)

乗り降りに苦労しますが 好きなのであれば それすら苦にならないかな?(笑)

NSX

もう1台発見!


13時半からは展示参加オーナー限定の景品抽選会が始まりました。
今回も景品は適当な物を寄付しておきました(笑)


今回はいつものビンゴ大会ではなく 入場券番号の抽選になりました。

景品は早い者勝ちですよ(^_^;
当たる確率は6割くらいかな?

なかなか当たらず景品がどんどん減っていく中 残り3個になった時 ついに当たりました(^o^)
最近のどうかしてる人は 景品争奪戦に強くなったのですよ(笑)
ゲットした景品はこれ。

まあ役に立ちそうな物ですから 暇な時どこかに取り付けてみましょう!

イベントの間 フィンランドの恐怖の飴の配布をしてましたが ほとんどの人が聞いただけで即拒否!
ちゃんと合意の上で人体実験してもらいたいし 何の説明もなくいきなりこんな物を食べさせてしまったら………

どうかしてる人は無事でいられないだろうし さらにオフ会やイベントは全て出入り禁止になってしまうでしょう(笑)

しかし一人 勇敢な志願者がいましたよ!

「なんや、これ?クソ不味い!しょっぱいゴム噛んでるみたいや!」

予想通りの不味さに悶絶してました(°°;)
世界一不味い飴の名に 偽りはありませんでした(笑)

そして楽しかったイベントも フィナーレを迎えました。

また来年!

イベント終了後 一緒に会場入りした三重県のコペン仲間と プチオフ会を楽しみ


そして会場を後にしました。

今夜もどこかで宿泊するので 時間はたっぷりありますから 晩メシにお付き合いさせていただきました(^.^)

向かった先は 名物店員「英治さん」が居る「びっくりや」ですよ(笑)

テレビ番組に取り上げられたおかげで 今や人気店になってしまったんですよね(^_^)


満員だったので少し待たされましたσ(^_^)


ここで注意点をひとつ!
どうかしてる人はレバーと鶏肉が好物なので 相席する場合は平気で食べられる人限定になりますよ(笑)

好きな肉を適当に注文して 第一ラウンド。


めしはもちろん大です(笑)


店員さんが忙しそうにしてて 様子を見に来てくれないので 勝手に焼いたりします(笑)


出来上がり!

我ながら上手く焼けたね(笑)

第2ラウンドはうどん玉を投入します(^.^)


これはみん友さんが焼きました(^_^)

どうかしてる人が焼いたのよりも 美味しそうに見えますね(^_^;

名物店員の英治さん 今回はコミカルな動きがあまり見られなかったのが ちょっと不満でしたけど 食事の方は満足でしたよ(^_^)
腹いっぱい食えましたので(笑)

そして亀山のコメダへ移動しました。


どうかしてる人はクリームソーダ。


そして各自で好きな飲み物を注文します(^.^)


こうやって親しい三重県のコペン仲間と 賑やかに楽しむのは本当に久しぶりでした(^_^)
積もる話は尽きることもなく もっともっといっぱいお話を楽しみたかったのですが 閉店時間が迫ってきたのでここで解散になりました。

そして昨夜宿泊した快活クラブへ向かいます。






どうかしてる人のお相手してくれた皆さん お疲れ様でした、ありがとうございました(^.^)
またどこかで遊んでください(^-^)

翌日はカムカムフェスタ2019(クラシックカーイベント)へ行きました(^_^)
ブログはまた後日書きたいと思います(^_-)-☆
Posted at 2019/11/13 21:18:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンイベント | クルマ
2019年11月06日 イイね!

奈良軍団グルメツアー部隊のオフ会(伊勢志摩)

奈良軍団グルメツアー部隊のオフ会(伊勢志摩)2週連チャンになりますが グルメツアー部隊のオフ会を開催しました(^_^)


集合場所は道の駅 伊勢志摩です。


2番手で到着。


残りのメンバー到着の間まで その辺をうろうろ(^_^;


ボディー全体が黄色の軽トラを眺めてみたり(笑)


クラシックなオープンカーを眺めたりして

一人で勝手に盛り上がります(^_^;)


そして全員到着。

今回もフルメンバー5人です(^_^)

そして早速 あの恐怖の飴を配布しましたσ(^_^)
強制ではありませんよ、あくまでも任意です(笑)

全員何とか食べたものの 予想通り
「不味~い!もう要らない!」を連発(°°;)
フィンランド人にはなれませんでした(笑)

さて次の犠牲者は誰になるのだろうか?
どうかしてる人はと~っても楽しみにしてますよ(笑)

そしてダメージを受けたメンバーたちは

道の駅のグルメで口直しをしました(^◇^;)



どれも美味しそうですね……

などと思いつつも……

珍しく何も食べなかったどうかしてる人でした(笑)


そして第1目的地へ移動します。

どうかしてる人イチオシうどん店「かなや」です(^_^)






メニューは少ないです。




11月なのにまだうちわが置かれてましたが………

結局お世話になりましたよ(笑)
うどんが熱々なので 汗が出てきたからです(^_^;)

どうかしてる人は合鴨煮込みうどん(醤油)だけでは物足りないので

ごはん(大)も一緒に発注(笑)

こちらは味噌味になります。




あと2人はこれ。


カレー煮込みうどん。

気になったので次回食べてみよう!

うどんは相変わらずの美味しさでした(^_^)
消費税がアップしたのに 価格は据え置きのままでしたね(^o^)
残った汁にごはんを投入してみます。

一杯で二度美味しい?(笑)

食事の後は 伊勢の変態博物館まで移動します(^_^;)

あれ?いつもと何か違うぞ……
看板が取り外されてる(゜o゜;)

よりによってシャッターまで閉まってる(・_・、)
おいおい………まさか……廃業してしまったのだろうか?

するとどこかから聞き覚えのある声がしました(^o^;
「ここに居るよ!ちょっと待って!開けるから!」

屋根に上がってペンキ塗りをしてた変態館長でした(笑)
これで安心です(^◇^;)

台風に備えて看板は外したようですが それからずっとそのままにしてたとのこと(^_^;
まったくもう……相変わらずズボラなんだから(笑)

適当に駐車して


本館?へ向かいます。

さて……今回も新たな発見や ツッコミどころはあるのでしょうか?(笑)


トイレの窓に置かれてたミニカーσ(^_^)


この博物館の良いところですが このように旧車と触れ合うことができますよ(^_-)

エンジン始動もさせてもらい 一発でかかりましたけど 排気ガスが臭すぎでした(゜o゜;)



奥には年代もののジムニー?がありました。




久しぶりにレコードプレーヤーの演奏を聴きました(^_^)

JBLのスピーカーから流れる デジタルでは出せないアナログ独特の音に 聴き入ってしまいました(^.^)
やはりデジタルに勝てるのはアナログだ!(笑)

これっていつの時代?(笑)


世代的にはこのようなキャラクターの弁当箱はドンピシャですσ(^_^)

この弁当箱に弁当を詰めて 山の中の酷道で食べたら とても美味しくなりそうです(笑)

このネズミ取り器 昔自宅にありましたよ(笑)
新しいけどまだ売ってるのかな?

エサを仕掛けて何匹か捕獲しましたよ(^_^;

VHSとベータのビデオテープ。

その昔 家庭用ビデオデッキが普及し始めた頃 どちらを買うか迷ってました(^_^;)
購入先の電器店が
「VHSの方が絶対いいよ!」って勧めてきたから 言われるがままVHSにしましたけど これは大正解でした(^_^)
ベータの方はソニーだけ孤軍奮闘してましたけど しまいにはVHSの軍門に下ってしまったのです( ̄。 ̄;)
ベータを買ってしまった当時の悪友は ものすごく後悔してましたね(゜o゜;)

マクセルとくれば カセットテープのイメージが強いのですが


ケースの中のカセットテープは 全てマクセル製というオチでした(笑)


それを手に取り 懐かしさに浸ってる変態(笑)

CDなんて無い時代は これでドライブミュージックを聴いてたのですよ(笑)

まだまだ現役で使えそうですね(^.^)


まだ見ぬ場所を探検してみます(^_^)
このままだと全体が草に覆われてしまうのは時間の問題かな?(・_・、)

こちらはエンジンルームから草が生えてます(°°;)

芸術に見えなくもない……かな?(笑)


トラックに積まれたトラック


このオープンカーは本館へ移動してもらいたいです(^_^;)
今度館長にリクエストしてみよう!


なんで便器の中に植木鉢なんか……


まだ見ぬ倉庫も開けてもらいました(^_-)

この中にもまだまだ面白そうな物が 眠ってるかもしれませんね(^.^)

それにしてもこのクルマ……どうやってここまで上げたのだろうか?


雑然とした水槽ですが

ドジョウが住んでました(笑)
最近ドジョウ見たことないなあ……

看板設置をしてる変態館長(右)と常連と思われるお客さん。

そこへどうかしてる人 助っ人として参上!

もちろんボランティアですが 見事に溶け込んでますね(笑)

元に戻りました(^_-)-☆

やはりこうでなくっちゃ!(笑)

ミゼットのエンジン始動に悪戦苦闘中の館長(。・・)

セルは勢いよく回るものの 燃料系に問題があるみたいで 結局諦めました( ̄。 ̄;)
「走れるようにする!」って意気込んでましたから 期待してますよ(^o^)
敷地内限定でもいいので 運転してみたいです(^_^)

この変態博物館は何回も訪れてますが 来る度に新たな発見やツッコミどころがあるので 全然飽きてこないのです(笑)

そしてここで解散になりました。






参加したメンバーの皆さん 2週連続となりましたがお疲れ様でした(^.^)

うどん屋と変態博物館 どちらも気に入ってもらったみたいで何よりですよ(^_-)-☆
またいつか行きましょう!
Posted at 2019/11/06 22:12:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345 6789
101112 1314 1516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation